
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私ごときがすいません
まずは、顧問の先生に相談してみてはいかがですか?
サックスの場合、YAMAHAはあまり良くないらしいです。
マウスピースは、セルマーが良いようですよ。
わたしも、他のメーカーのマウスピースよりも、
セルマーの方が吹きやすく音も良かったです。
やはり、人それぞれでもあるので、
お店で試奏するのも大事だと思います。

No.2
- 回答日時:
中・高・一般・仕事と吹奏楽にかかわって、
色んな楽器を見て、さわって、吹いてきました。
前の回答者さんと同じで、ヤマハだったら
カスタムかその下(62)、セルマーならSA80II
もしくはIII。
ですが、高い楽器を買っても、「吹きこなす」までが大変なので
30万~40万位のものがいいと思いますよ。
リード代もこれからかかりますしね。
彫刻はあっても無くても・・。
それと、初心者の方にはシルバーはおすすめしません。
余談ですが、ヤナギサワというメーカーはご存知でしょうか?
ヤナギサワもとっても吹きやすい楽器ですよ。
学校ではすすめていないかしら?
どのメーカーも、一度試奏されるといいと思いますよ。
初心者でも吹きやすさは、意外にわかりますよ。
部活、楽しんでくださいね!

No.1
- 回答日時:
サックスを部活やサークルで9年位かじってるものです。
(ちなみに今大学4年です)
予算50万円もあるなら、かなりいいやつが買えると思います。
私の楽器は30万円くらいのヤツです^^;
やっぱり、選ぶなら、ちゃんと吹いて決めるべきだと思います。
メーカーでも合う合わないがありますし。
何本か出してもらって、ためしに吹くことをオススメします!
初心者なら、上手な先輩とかについてってもらうのがいいかもです。
予算をいっぱいいっぱい使う、という前提だと。
セルマーはserie3か2、
YAMAHAならカスタムあたりがあるかなぁと思います。
ヤマハはもっと安いのいっぱいあります。
ちなみに私だったら。
YAMAHAのカスタムを買うと思います。
(あくまでも私の個人的な好みなので、参考程度にしてください)
「高い楽器吹いても見合わない音しか出ないなら意味無い!」
と言って、YAMAHAの安いのを吹いてる人もいます。
・・・しかもすっごい上手いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマハPMS講師(ドラム)を受験...
-
ティンパニのペダルが勝手に動...
-
YAMAHA SAシリーズのギターを...
-
安い電子ピアノを「ちゃちい」...
-
一万円台のウクレレで十分でし...
-
コンパクトグランドピアノかア...
-
ovation アプローズとセレブリ...
-
チューナーの落下防止
-
小学校で使ってた、ピアノ型の...
-
僕は、ヤマハのYBL630Gというバ...
-
Tony Smithって安心ですか
-
独学でユーフォニアムは難しい...
-
YAMAHAフォークギター、FG301B...
-
吹奏楽を音楽初心者の社会人が...
-
リアルガチでギターバラ弦→ダダ...
-
【エレアコ】生音が小さめのギ...
-
クラリネットのマウスピース
-
“ぷりんと楽譜”で購入した楽譜...
-
電子ピアノの購入について
-
ピアノの自動演奏用FDの作り方?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピアノ選びで悩んでますサミッ...
-
楽器ケースの内張り
-
YCL-27
-
第一精密というフルートのメー...
-
ヤマハの先生の自宅個人レッスン
-
Maxtone社のアルトサックスにつ...
-
ヤマハのチューナーマイクが反...
-
ヤマハのジュニア専門コースの...
-
YAMAHAフォークギター、FG301B...
-
プロマーチン
-
トランペット ヤマハゼロかバッ...
-
助けてください!チューバがー...
-
現在生産されていないバストロ...
-
小学校で使ってた、ピアノ型の...
-
スージークワトロのベース
-
ヤマハ幼児科を終了後
-
ovation アプローズとセレブリ...
-
samickと言うメーカーに付いて
-
クラリネット 管が抜けない・・・
-
Tony Smithって安心ですか
おすすめ情報