電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年から中学に入った子供が、吹奏楽部に入部し、クラリネットを吹くことになりました。早速、2割引で20万円もするヤマハのクラリネットを買わされ、日々、練習に励んでいましたが、講師の先生から、「ヤマハのマウスピースは、全然、ダメだから、バンドーレンを買うように」と、言われたそうです。更に、「高校でもクラやるなら、クランポンにしないと、ダメ」 とも。
ヤマハのマウスピース(クラリネット)は、そんなにダメなのでしょうか? なぜ、そんなものを、売っているのでしょうか? どこが違うのでしょうか?
素人の親には、とうてい理解できません。
音楽講師の言うことの是非をお聞かせください。

A 回答 (4件)

昔楽器店に勤めていたものです。


個人的には10数年クラリネットを吹いています。

まず、題記されているマウスピースについて回答します。
個人的にはヤマハのマウスピース(たぶん4Cだと思いますが)、全然ダメということはありませんが、どちらかというと安定志向、息を使わずにそこそこの音が出せるが、表現の幅が狭くなりがち、といった印象があります。

また、ヤマハはクラリネットは十数種類のラインナップをそろえているのに対して、実はB♭管クラリネット用のマウスピースは4種しかありません。中でも楽器に付属のものは他の3つに対しランクの劣る製品です。対してヴァンドレン社では数十種類(!)のマウスピースを用意しています。また、ヴァンドレン社はメジャーな(ほぼ寡占的な)リードメーカでもあります。リードとマウスピースの相性というものは非常にシビアなものなので、同社でそろえると(実際の相性はともかく)安心できるといったメリットもあるでしょう。

楽器の購入レベル、講師の存在等からそれなりに力を入れている吹奏楽部と見受けられます。ヤマハのマウスピース(特に楽器の付属品)では、道具が足を引っ張る可能性も考えられます。

もうご存知かもしれませんが、クラリネットのマウスピース、リードは消耗品です。付属のものは「買ってすぐに吹ける」ためだけのものと割り切ったほうが良いかもしれません。

楽器についてですが、ヤマハの管楽器のなかでもクラリネットは特に成功した部類で、海外の有名オケ奏者にも使用されている方が多くいらっしゃいます。ご購入の楽器も丁寧に扱えばしっかり社会人まで使ってゆける楽器です。お大事になさってください。

補足としてクランポンのR-13、RC等を薦められると思います。これらの製品は世界スタンダードともいえますが、10数年前に楽器を購入した身からすると、通貨レートの変動により非常に高価に感じます。同価格帯のヤマハの楽器の方がグレードは上となりますので、どうしてもクランポンの音色をという場合(長年吹くとそういう好みも出ます)以外は、ヤマハのほうが価格性能比が高いと思います。

なお、これまで私が会った事のあるクラリネット吹き(プロアマ含め二、三百人くらい?)ほぼ全員がヴァンドレンのマウスピースでした。楽器はクランポンが6割、ヤマハ4割、セルマー若干でしょうか。私はヤマハの音色が好きでヤマハを吹いています。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

非常によくわかりました。
聞くと昨年の県大会では、金賞だったとかで、力を入れていることはわかりますが、「ド素人にいくらかけるんだ。2年になって、意見が持ててからでも・・それまでは安いのに・・」と内心、思っておりました。(練習きつくて、やめるかも)とも思っておりました。思い切って購入した楽器を(先生選定)クラリネット講師の方が「ダメだ」と一蹴したので、よけいにむかつきました。回答を拝見し、その世界では講師の先生の考え方が一般的なのが、よくわかりました。それにしても、ヤマハも考えて欲しいですね。だったら、初めから、マウスピースはオプションにすれば、無駄な部品を買わずに済んだのに。と思いました。ヤマハの4Cは大半の人は飾ってあるか、捨てるってことですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 14:48

こんばんは。

中学から吹奏楽を始め、社会人になっても吹奏楽にかかわってきました。

顧問の先生や、講師の先生の考え方もあるんですよね。
でも、ここまで講師がおっしゃるなら最初から勧める楽器をいくつか挙げた上で、講師自ら選定(例えば、YCL-852をある程度の本数用意し、
その中から更に良いものを選ぶ)し、渡すべきだと思います。
マウスピースの件ですが初心者さんには、楽器に慣れるまで始めに付いているマウスピースで大丈夫ですが、この辺も講師の考え方にもよるので、
良いも悪いも言えない所があります。
(確かに、何十年も前は、どのメーカーさんのマウスピースも、余り良いとは言えませんでしたが、今はそんなことありません。)
でも、これだけは頭に入れておいてください。
リードは割れてしまったり、合わなかったりとかなりの消耗品ですよね。その次の大きな消耗品はマウスピースになります。
バンドレンが主なメーカーさんになりますが、形がたくさんあります。同じ形でも、吹いた感じも異なります。
講師もその辺は承知だと思いますから、バンドレンの標準的なタイプを
勧めると思います・・・が、これもまた、それだけのことを言うなら選定して、楽器と一緒に渡すべきです。
・・・ここまで言うと、嫌味かしら???
楽器に関して、YCL-852なら高校・一般でも十分ですよ。
クラリネットではヤマハ・クランポン・セルマーが良く聞かれるメーカーですが、やはり学校・顧問・講師の考え方で勧めるものが変わります。
音質も好みですし、数年で使えなくなるわけではありません。吹き手によっても、音質は変わりますからなんら問題ありません。
ただし、どのメーカーでも定期的にメンテナンスは必要になりますよ。
それが、いい状態を保ち長く使う秘訣です。(車と同じですね)

「ダメだ」という前に、「これだけの楽器を買ってもらえたんだから、
親に感謝しなさい」が筋だと思うんですけど・・・。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほど、よくわかりました。
楽器に関しては、講師や楽器店の情報しかなく、なかなか、本当のところがわかりませんでした。マウスピースはバンドレンの5RV指定で、「ヤマハ4Cより吹きやすい」とのことでしたが、子供が吹くと、どちらもリードミスばかりです。バンドレンの効果がでるのは、いつのことやら・・。

お礼日時:2009/07/10 14:36

ヤマハのクラリネットはいい楽器ですね。

マウスピースがだめということもないと思います。
学生でもプロのクラリネット奏者でも使っています。

講師の方はこだわりがあるのだと思いますが、自分のこだわりを中学生に押し付けるかのようなことを言うのはどうかと思います。
それぞれのメーカーの特徴を参考程度に教えるぐらいが指導者としてのあるべき指導かと思います。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2127755.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
そのとおりですね。ものには言い方ってありますよね。
音楽講師が、独善的(私の子供時代の記憶)な印象を持ってるのも、素直に聞けない理由だったかもしれません。
ほんとうに、ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 14:55

ヤマハだから駄目っていうことはないですよ。


但し、ヤマハとはいってもモノによっては「練習用」と「プロ用」というくらいの差があるのは確かです。
言い方に語弊がありますが「型押しの工場大量生産」と「手作業のワンメイクモデル」とでもいえばわかるでしょうか。

……しかし、中学で楽器購入ですか。
学校からの貸し出しとかないでしょうか?

この回答への補足

購入したのはYCL-852というかなりお高いモデルだったのですが、
(店の人は中級モデルといってました)講師の先生にそんなこと言われて残念です。
大きな楽器(チューバとか、バリサクとか)は貸してくれるようですが、
クラとトランペットは、強制的に購入しなさいでした。人数が多いせいでしょうか?

補足日時:2009/07/09 17:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
その後、ホームページをぱらぱら、見ていたら、ベルリンフィルの奏者も同じモデルを使っていることがわかりました。
逆に、YCL-852はプロ用で使いこなすのが難しく、素人用でもよく鳴るマウスピースを教えてくれたのかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!