【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

学校のカリキュラムの関係で、11歳の息子がクラッシックの楽器を習わなければいけなくなりました。今まで、音楽の経験がなく楽譜も全く読めません。最も簡単と思われる楽器は何でしょうか?やはり、上達するのは大変だと思いますが、ピアノが一番とっつきやすいのでしょうか?教えていただければ幸いです。

A 回答 (14件中1~10件)

エレクトーンの方が楽しいかも。

好きな楽曲が弾けるし。
あと、譜読みの経験がないなら、いずれにせよそちらが痛いと思うので、打楽器やギターのようなコードで覚えるもののほうが取っつきは楽かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。エレクトーンは私自身が子供の頃、やっていました。足があるのが不器用な息子には大変かと思いますが、習う曲はポップス系が多く、子供も楽しめますね。でも、学校にエレクトーンはなさそうなので、今回は選択肢にはいらないかもしれません。打楽器も楽しくできそうですね。

お礼日時:2008/07/31 20:10

ご本人の好みもありますが、フルートは楽器の中でも簡単な方です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。フルートも簡単という意見が多いようですね。音が出しやすいということでしょうか。

お礼日時:2008/07/31 20:10

こんにちは。



トロンボーンをお勧めします。

<理由>

1.
ピアノのように和音を鳴らさずに済む。
たとえば、楽譜の音符に「ド」とか「ソ」とかメモしてしまえば、演奏するときに困らない。
(この点、#2様のフルートに同じ)

2.
演奏していて面白い。

3.
聴衆から見ていても面白い。ピアノに比べれば断然。
大人になってからも、隠し芸にできる。

4.
金管の中では、トランペット、ホルン、チューバと比べて、最も音を出しやすい。
(唇の形の決め方が易しい。)

5.
ビブラートがかけやすい。(スライドすることにより、簡単にビブラートができる)

6.
男らしい。
(私の主観)


以上、ご参考になりましたら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答、ありがとうございました。ご回答の1.の理由に魅かれました。確かに和音は不器用な子には難しいですね。4.に関してですが、サックスが新しい楽器で音を出しやすく作られているという話を聞いたことがありますが、そうなんでしょうか?私自身は鍵盤楽器の経験しかなく、金管についてはさっぱり知識がないので、ご教示いただければ、ありがたいです。

お礼日時:2008/07/31 20:13

はじめまして。


学校のカリキュラムで楽器の習得があるのですね。
これは期間があるのでしょうか?

短期間なら演奏できるようになるのは大変です。(音が出るまでに時間がかかる楽器は無理ですね。)
お子様の体の大きさや手の大きさも楽器選びのポイントになります。

持ち運びが手軽な楽器ではハーモニカ・ソプラノリコーダー・オカリナなどがあります。
初心者でもすぐに音が出せますし、プロの演奏を聞かれると感動すると思います。

男の子なら和楽器の三味線や和太鼓なども面白いと思いますよ。

どの楽器をするにも上手くなるには毎日の練習が必要ですので、なるべくお子さんの興味のある楽器から選んでもらうのが一番だと思います。

やりたい楽器が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。実はイギリスの学校で、楽器の習得は強制ではないのですが、できるほうが望ましいとされ、ほとんどの子が学校で教養として楽器を習うのです。ですから、期間は別にいつまでということもなく、趣味、教養として本人が楽しくできるもの、ということですので、なるべく本人に負担がなく、楽しめるものを選択する手助けをしてあげたいと考えています。私自身が鍵盤楽器の厳しい練習で、そこそこのレベルまでいったものの、大人になってから、音楽と親しまなくなってしまったので、楽しめる楽器がみつかればよいな、と思っています。日本でしたら、津軽三味線などとてもかっこよいと思いますが、先生がいなさそうですので、和楽器は無理そうです。ポイントは楽器の扱いが簡単で、すぐに音がでるということでしょうか。ご回答を参考に検討させていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/31 20:21

へいっ まいどっ  ^^



>>>
4.に関してですが、サックスが新しい楽器で音を出しやすく作られているという話を聞いたことがありますが、そうなんでしょうか?

私は木管の経験がないので、サックスに関しては分かりません。
サックスのリードは、ほぼクラリネットのような感じですか、多分。
遊びで1回だけクラリネットを鳴らしたことがありましたが、
結構、口元がきつかったです。
トロンボーンのほうが楽だと思います。
また、サックスはビブラートをかけられない人だと、演奏が下手に聞こえます・・・・・・・


・・・・・って、

私は「クラシックの楽器」という文字を見て、「クラシック音楽に使われる楽器」と解釈していたのですが、
エレクトーンを勧められた#1様へのご返答と、今回のサックスの件から察するに、
楽器だったら何でもよいということのように思えてきましたが、それでよろしいのですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり、最初の質問の意図はクラッシック音楽に使われる楽器に関する質問でした。というのも息子の学校はイギリスの学校ですので、基本はクラッシックの楽器のなかからの選択です。でも、サックス、エギゾチックな楽器の選択も要相談で先生の手配が可能とのことですので、お詳しそうなsanori様へ、サックスに関する質問をさせていただいてしまいました。最初に状況をきちんと説明しておらず、混乱させてしまいましたことを、お詫びもうしあげます。金管ではトロンボーンが比較的容易とのご提案、今度、実際に楽器を触って検討させていただきます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/07/31 21:20

楽器の系統別に書いてみますと



金管楽器・・・チューバ
音はトロンボーンと同等に鳴らしやすい。トロンボーンよりも遥かに音程がとりやすい。

木管楽器・・・リコーダー
音が最も鳴らしやすい。19世紀以降は用いられなくなったが、18世紀以前は花形楽器だった。

弦楽器・・・小さなヴィオラダガンバ
ヴァイオリン属とは異なりフレットがある。ギターと異なり必ずしも和音を弾く必要が無い。

鍵盤楽器については、難易度はどれも似たものだと思います。難易度は高いのではないでしょうか。
エレクトーン、サックスは、特殊な曲を除きクラシックでは用いられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。やはり、今まで経験がない場合は、鍵盤楽器は敷居が高そうですね。皆様のご回答を参考にさせていただくと、扱いやすく、音を鳴らしやすい楽器で、本人が興味が持てそうなものを探せば良さそうですね。参考にさせていただき、検討いたします。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/07/31 21:58

今気づいたのですが、イギリスの学校に通われているんですね。


イギリスではヴィオラダガンバが盛んですよ。弦楽器は難しいというイメージがあるかもしれませんが、ヴィオラダガンバは管楽器と比べても非常に習得しやすい楽器です。
    • good
    • 0

サックス吹いてます。


補足要求なのですが、楽器は自前で購入しなければならないのでしょうか?
それとも、学校で貸してもらえる楽器があるのでしょうか?
自前で購入が原則でしたら、ご予算もお願いします。

ちなみにサックスですと、楽器代として最低10万円はみておかないと厳しいです。
(もっと安い楽器がネットで売られていますが、使用に耐えません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。楽器は学校で一学期5,000円程度で貸し出ししてくれますので、好きな楽器を選べます。

お礼日時:2008/08/01 09:48

弦は詳しくないため、管楽器に関してのみ。



まず、チューバ等の低音楽器は合奏においてその大きな意義を発揮しますので、ある程度の合奏経験がないと個人で練習の目標を設定し辛く、やる気を継続するのが困難ではないかと考えます。

また、管楽器に限らず他の多くの楽器もそうなのですが、歴史的に大人、それも欧米の方の体格が想定されて作られていますので、小柄な小学生では演奏に無理が生じ、肝心の音楽を楽しむにいたるまでに労力を割くことがあります(演奏できないとか、上手になれないと言う訳ではありません)。楽器のサイズが音程を規定するため、弦楽器のように分数楽器もありません。

たとえば、トロンボーン、テナーサックス、そして意外にトランペットもある程度の主に腕の長さが必要となり、特定のポジションに手が届かなかったり、キーに手を伸ばすために姿勢がゆがんだりということがあります。

また、フルート、オーボエについては腕の長さは大丈夫だと思いますが、指で抑えるキーの間隔が広く指が十分に広がらなかったり、クラリネットでは管体に開いた音孔を塞ぐのに指が細すぎたりということがあります。私はクラ吹きなのでぜひクラリネットをお勧めしたいのですが…。(^^;)

イギリスという地域性を考慮すると、コルネット、アルトホルン辺りが演奏人口も多く、サイズ的に小学生にも扱い易いのではないでしょうか。トランペットと似たような構造の楽器ですが、管の巻きがコンパクトなため演奏姿勢にも無理がなく、演奏中の息の抵抗も若干低いためメロディックなフレーズにより向いているとされています。
また、アルトサックスもお勧めです、質問者さんがお聞きの通り合理的に作られているため演奏し易く、音楽そのものへの取り組みを早い段階で始めることが出来るでしょう。

否定的なことをたくさん書いてしまいましたが、馴れや紐等の道具で解決することも多いですし、最近の小学生は十分な体格の方も多いのであまり心配することもないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。一生楽しめる教養娯楽としての音楽履修という位置づけですので、簡単にとっきやすく、ある程度、できるようになった、という達成感をもつことで、音楽に興味が湧くような楽器を選択させてようと思います。ご意見、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/01 09:51

ごめんなさい、補足というか修正です。



先ほどの回答でアルトホルンと書いた楽器について英語版Wikipediaで確認したところ、同じ楽器がイギリスではtenor hornと呼ばれているようです。

言い訳するとアメリカではAlto hornと呼ばれているそうで、なんともややこしい限りです。

参考URL:http://en.wikipedia.org/wiki/Alto_horn
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!