dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在中1の女子です。
中2からバイオリンを始めたいのですが
やり始めるには遅いですか??
今までに音楽関係の習いごとはやった事がありません。
楽譜は大抵読めます。
プロになりたいとか、そんな目標はありません。
あと、バイオリンの値段なども教えてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

プロになりたい、音大に行きたいというわけでなければ、遅いということはないですよ。



高校や大学のオケ部で始める人もいれば、大人になって習い始める人もいます。

習いにいくのであれば、そこで楽器も先生に相談するという方法もありますよ。
懇意にしている楽器店を紹介してもらうとか
楽器店の中のレッスンに通うなら、そこの楽器店で購入するほうが
特典や後々のメンテナンスの相談などでメリットがあると思います
特に自分であまり楽器の扱いが分からないようなら、そういうほうがいいかなと。
また、先生によっても方針がありますからね
軽いスタンスで習う、安い楽器でもいいから弾く楽しみを、と思ってる人もいれば
ある程度きちんとした音が出る楽器で練習させたいと考える先生もいるでしょうから。

値段はピンキリです。
本当に趣味のとっかかりにする、おもちゃのようなものなら2万ぐらいからありますし
逆にきちんとレッスンをして本格的に習いたいなら
やはり十数万円~2、30万円のもの。

いつまで続くか分からないし、というなら10万ぐらいのものからという手もありますが

いずれにしても中学生ならお金は親との相談になると思います。

また、自宅での練習ができるかどうかも親に相談してください。
特に初心者のバイオリンの音は結構な音なので
おうちの状況、近所の状況なども気にしないといけません。

楽器選びはこちらを参考にしてみてください
http://www.violin-p.com/clm/select2.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

趣味程度なら遅くないという訳ですね。

レッスン教室を色々回ってみたいと思います。
楽器店の仲のレッスン教室も探してみます。

安い物は音が悪いと聞きました。
でも、高いのも親に言われますので
10万~20万程度の値段で選びたいと思います。

親は夜以外ならいいと言ってくれました。
近所の方々は親が聞いたところぉkしてくださったそうなので
問題ありません。

わざわざURLまで貼ってくださってありがとうございますmm

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2012/12/30 18:37

4歳ぐらいがいいと言われています。


遅くとも10歳くらいまでには、始めるのが一般的な考えのようです。
40からはじめてうまく弾ける人もおり、人それぞれですね。
やる気があれば大丈夫でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

才能があるか無いかって事ですね。
プロになる気もなく、
趣味程度でやっていきたいと思います。

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2012/12/30 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!