
PCを起動する度にほぼ毎回、0X000000EAのSTOPエラーとなります。
「igxprd32」という所に問題があるらしいです。
そのエラーになるのは起動直後、起動して数分以内の時のみです。
起動後、何十分、何時間経過すると安定するのか、エラーにはなりません。
ひどい時は起動すらしてこないとか、何度も連続でエラーが出ます。
起動からしばらく時間がたっていれば、使用している途中でエラーになる
ことはほとんどありません。
ちなみにPCはNECの「VL770/AD」という、5年前のモデルです。
Pentium4 520(2.8GHz)、メモリ等はデフォルトのまま(512MB)で、
グラフィックはオンボード(インテル82915GV)です。
グラフィックドライバに問題があるらしいので、1~2ヶ月前に
インテルのサイトからこれらしきものを探して入れてみたのですが、
何も変わりませんでした。違うのを入れてしまったのでしょうか?
ちなみに、起動時にエラーが出るという症状が初めに出たのは1年近く前です。
その時はエラーになる度にエラーの内容が全く違い、何度リカバリしても駄目で
メモリやHDDのチェックをしても特に問題は見つからないようでした。
あきらめていたら、何もしないのに数ヵ月後、症状が出なくなりました。
しばらく問題が無かったのに、数ヶ月して3月頃からまたおかしくなりました。
3月に出た最初の不調は、起動時に不安定ということではなく、
スタンバイにできないということでした。
PCでTV番組を録画しているのですが、スタンバイの状態にしておけば
予約時間の少し前に復帰し、録画が終わればまたスタンバイに戻るはずなのに
スタンバイ⇔復帰がうまくできないようでエラーになります。
少し席を離れる時にスタンバイにしてもエラーになってしまいました。
録画予約しておいても、エラーになっていて録画されていませんので、
録画したければ、PCの電源を付けっぱなしにしておくしかありません。
最近はまた1年前のように起動時にエラーが出るようになったわけですが、
その際に出るエラーはほぼ毎回同じです。0X000000EAです。
さっき、夕方に起動した際も何度も連続してエラーが出て、使えるように
なるまで時間がかかりましたが、一度安定するとその後は普通に使えます。
これは、何が原因と考えられますか?
どうすれば起動時のエラーを止められますでしょうか?
ちなみにゲームなどはしません。テレビの視聴・録画くらいです。
何か情報が足りなければ補足します。
よろしくお願いします。お助けください!

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
入れられたというドライバは、こちらではないですか
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.a …
ご質問内容からして、こちらで間違いがないと思いましたので、それには触れなかったのですが、・・・・・
でしたら、オンボードグラフィックそのものの故障をと疑ったわけです。
igxprd32
大方で熱暴走の見方をしています。以前に出ていたエラーはまちまちであったということから、
もしかすると、チップセットヒートシンク当たりが問題なのかもしれません。
NECの故障診断ナビを利用するというのも手になりますね。
いずれにせよ、ハードの異常で、出るエラーでしょうからドライバを入れて改善できないなら、故障なのでしょうね。
私の見た感覚では機体が暖まると改善しているように見えます。
熱暴走と反対のこと言っているじゃないか。とおっしゃりたいでしょうが
熱膨張により部品接点が変わるという考え方はできないでしょうか。
この回答への補足
その後ですが、デフラグは1~2週間に1回程度、比較的こまめにかけているのですが、デフラグをかけた翌日は起動時にエラーにならなかったのですけど、その翌日にはまたエラーとなりました。
起動時にエラーとならなかった日も、終了時にエラーとなってしまうこともあり、その後、同じエラーばかりではなくてまた色々なエラーが出始めました。
1年前の状態にほぼ戻り、起動時にほぼ毎回エラーとなり、たまに数回連続のエラーでなかなか起動できないときもありますが、基本的には一度エラーが出た後は普通に使えます。
何をやっても改善できませんでしたが、起動時に一度エラーが出るだけでその後は普通に使えるため、あきらめております。
またしばらく様子を見て、質問しなおそうと思います。
ありがとうございました。
再度ありがとうございます!
先日ダウンロードしたファイルがPCに残ってましたが、
「win2k_xp142550.exe」ですので、多分それだと思います。
NECの故障診断ナビも見てみたのですが、よく分かりませんでした。
ブルースクリーンの画面を、メモする間が無いのでデジカメで撮った
のですが、その写真をアップしてみました。
縮小されてアップされてしまい、見づらいですが…。
そうです。たまたまここ数日に出るエラーの内容は全く同じでしたが
以前のエラーは毎回内容が違い、それで混乱しました。
メモが面倒なのでPCの所にデジカメを置いてその度に撮影してますが
それらを見直し、そこに書かれてキーワードを抜き出してみると、
「PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA」「BAD_POOL_HEADER」
「PFE_LOST_CORRUPT」「IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL」
「NO_MORE_IRP_STRACK_LOCATIONS」「DRIVER_IQROL_NOT_LESS_OR_EQUAL」
「win32k.sys」「atapi.sys」「SYMEVENT.SYS」「Ntfs.sys」などがあります。
他にも何種もあって書ききれません。
「SYMEVENT.SYS」はアンチウイルスソフトですが、このエラーが多い時期には
他のソフトに変えるべきか?と悩み、なるべくLANケーブルをはずして
アンチウイルスソフトも落とした状態で使ってました。
起動直後にアンチウイルスソフトがウイルス定義ファイルのアップデートの
確認をしたりする際にエラーになるようでしたので。
起動直後にアップデートさせないようにすればエラーは回避できました。
昨年の5月末に突然その症状が現れ、ほぼ毎日起動時にエラーが出たのですが、
ただし、1度エラーが出て再起動すれば2回目の起動では大丈夫でした。
エラーが出ない日もあります。
何ヶ月もずっと出続けたエラーが真冬になると何もしてないのに消えました。
と思ったら3月からまた復活しました。
気温、熱がからんでいるということでしょうか?
起動直後が不安定らしいので、こまめに電源を落とさず、スタンバイにする
ことが多かったのですが、3月にはスタンバイにできない、スタンバイに
した瞬間にエラーとなってしまうようになり…。
ちなみに今日は起動時にエラーが出ませんでした。
昨夜デフラグをかけたせい?そんなにひどい断片化でもなかったのですが。
熱膨張により部品接点が変わるのかも?ということは、
箱を開けて中を見てみるべきですか?
No.2
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
NECには相談していません。
こちらの機種ですが、元々はモニターとセットだったものを、
モニタ無しの状態で購入し、別メーカーのモニタで使用しています。
また、2年以上前にHDDを入れ替えております。
HDDの故障ではないのですが、いつまで待っていても電源が切れなかったので
無理に電源を切ったら立ち上がらなくなり、バックアップしていないデータが
あってリカバリできず、仕方なくHDDを交換しています。
多少構成が違ってしまっており、また、確か問い合わせは有料ですので
NECに問い合わせることではないのかなと…。
エラー画面をメモする間が無かったのでデジカメで撮ってあります。
小さくて見づらいですが、写真をアップしてみました。
「THREAD_STUCK_IN_DEVICE_DRIVER」という文字は無いです。
やはりビデオデバイスの故障なのでしょうか…。
ちなみに、今朝は起動する際、数分間何もしないで観察していたのですが、
珍しくエラーが出ず、普通に使えています。
No.1
- 回答日時:
この5年間の間にPC内部の掃除はされましたか?
もし、されていないようでしたら、内部の掃除をされた上で、今一度リカバリされてはいかがでしょう。
うすうす感づいていらっしゃるようですが、グラフィックコントローラの故障もあるのかもしれません。
この場合は、グラフィックを拡張するとよいのかもしれません。
PCIハーフサイズのグラフィックボードまたはビデオカードということになりますので、購入店で相談してみましょう。
アドバイスありがとうございます。
昨年の6月頃、開けて掃除をしました。
ホコリが多少たまっているということ以外、見た目では特に何も
おかしな所は見当たりませんでした。(素人目線ですが)
掃除をした直後は多少調子が戻ったので、温度の問題かな?と
思ったのですが、数日後にはまたすぐに症状が出ました。
また、質問の中でも書きましたようにリカバリは何度もしましたが
ウィンドウズアップデートをして、ウイルス対策ソフトなど最小限の
ソフトだけをインストールした状態でも同じ症状が出ていました。
何も変わらずです。
グラフィックコントローラというのは、ソフト的な問題ではなくて、
オンボードの機械的な部分ということですか?
昨年は出ていたエラー(ブルースクリーンに表示される内容)は
その時によってまちまちだったのでよけいに原因が分からなかったのですが
最近のエラーの内容はグラフィックドライバ関連が多いようです。
「Intel Graphics Driver に関する問題のトラブルシューティングを実行するには、次の手順に従ってください」
いうエラー報告画面が再起動後に出たので、インテルのサイトで
これと思われるものを探し、3月に入れてみたんですけど、
入れたものが違っていたのか、何も変わりませんでした。
HDDでもメモリでもないらしい。ではどこが?と思ったのですが、
ビデオカードの部分なのでしょうか…?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Windows10(?).pcを修復できませんでした の無限ループ PC無知で、アドバイスお願い致し 5 2022/06/26 16:24
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- フリーソフト DVDshrink メモリリソースが足りません。 2 2022/08/16 23:22
- フリーソフト DVDshrink メモリリソースが足りません。 1 2022/08/16 23:17
- Windows 10 VirtualBoxで起動できないゲームがあります 2 2022/12/17 06:13
- au(KDDI) 特定の画面を見るとスマホが固まります ご覧頂き有難うございます。 特定のページを見るとスマホが固まり 1 2023/08/21 19:29
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
XPがインストールできない
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windowsのインストールにてISO...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
アカウント名とユーザー名との...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
WinXP 定期的にでる「オフライ...
-
安全な削除 方法 教えてください。
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
パソコン起動時に2つのユーザー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「オブジェクト参照がオブジェ...
-
PC作業中にブレーカー落ち!壊...
-
PC起動時にエラーが起こります
-
Win2000上でOutlook Expressで...
-
KERNEL_STACK_INPAGE_ERRORとい...
-
Windows2000 Server サービス ...
-
リモートサーバーは一時停止さ...
-
MT4(メタトレーダー)自動売買...
-
エラーが出ました!!
-
Hyper-vで仮想OSを作成できない
-
ブルースクリーン
-
起動直後に「Stop:0X000000EA、...
-
Win2000起動時に毎回エラーが出...
-
至急お願いします 昨日から起動...
-
Win2003起動時にイベントID7000...
-
0x0000007Eエラーについて
-
PC起動時にビープ音が鳴る
-
起動時にイベント7000のエラー...
-
PC9821のWindows98が起動しない
-
起動時にスタートアップのエラー
おすすめ情報