dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去の質問も見て、大丈夫と思うのですが、
念のためお聞きしたいのですが、

C¥WINDOWS¥TEMPの、
TEMPフォルダの中のフォルダとファイルは全て削除しても大丈夫ですか?
TEMPの下にフォルダがたくさんありその中にファイルが色々あります。
なんか消してはいけないような気もするのですが??

133MBも使用しています。HDの空けたいのです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

大丈夫です。



もし心配なら、マイコンピュータ→プロパティ→ディスクのクリーンアップで、いろんなファイルが選択できますから、全てにチェックをつけてから、実行してみてください。

ほとんどが空になるはずです。
    • good
    • 0

すでに十分回答がでていますが、


まだ見ていないようなら、このページもごらんになるとよいかもしれません。

Tempフォルダのファイルは削除してよい?
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/internet/gaz/42/

参考URL:http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/internet/gaz/42/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんどうも、ありがとうございました。
これで、安心して削除することができます。
一括御礼でごめんなさい。

お礼日時:2003/03/13 19:22

「削除しても良い」ではなくて、「時々削除しなくてはいけない」が正しいと思います。


エラー情報などや、アプリケーションを使用中にハングアップしたときなど、そのファイルも溜まっていますので、削除しないとまともに動かないときもありますよ。
それから、Microsoft系のアプリケーション(MS-WORDやMS-EXCELなど)は「~」で始まる一時ファイルを残してしまう場合があります。
特に、Program Filesや、データエリア、テンプレートファイルエリアに、そのようなファイルがあったら、それも削除してください。

一番早いのは、「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」にある、「ディスク クリーンアップ」を、すべてのチェックを付けて実行することです。
1~2ヶ月に1度くらいやった方が良いでしょう。
    • good
    • 0

Tempは「一時とか臨時」の意味でアプリケーションなどをPCにインストールするときにそちらに一時解凍してから実行されますね。


 普通は完了後に自動的に削除されますが、何らかの理由で残っている場合があります。 
 いずれの場合も削除していいことになっています。手動削除でエラーが出る場合は一番下の階層から消すといいでしょう。

 PC起動時に自動で削除してくれるソフトもありますので、DLしてそんのないソフトです。検討してください。

 窓の手
www.forest.impress.co.jp/customize.html
    • good
    • 0

けっこう溜まっていますね。


すべて削除してかまいません。
一時フォルダなので何かプログラムの操作を続けた後だと削除できないファイル等あるかもしれないので、
パソコン起動してすぐに削除するといいです。
一度で133MB削除するのでなく数十MBずつ何回かに分けて削除するといいですね。

それからC:\WINDOWS\APPLOG フォルダにもファイルが溜まっていきます。
このフォルダにあるファイルもHDを圧迫していくのでたまに削除するといいようです。
ここにあるファイルはアプリケーションの起動ログで。
デフラグ時によく使うアプリケーションのファイルを再配置して高速起動できるようになるのですが、
ファイルが破損したりするとデフラグに支障をきたすことがあるので
時々削除するようにします。
デフラグした後で削除するといいようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!