dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週でちょうど8ヶ月になるボーダーコリーのオスです。数時間前から突然、自分の前脚を気にし始めたので、調べてみたら、両方の前脚の、肘にあたる部分の皮膚が赤くなっていて、乾燥して鱗のような地肌になっており、ひどいフケが出ています。驚いて、色々後脚や尻尾の付け根など全身を隅々調べてみましたが、他の場所はなんともなく、両前脚の肘のみが、直径1.5センチくらいの範囲で赤くかぶれています。今日の昼間迄はまったく脚など気にしている様子はなかったので、何ともなかったのだと思います。しかし今は、仰向けになって自分の前脚にかぶりついて、ベッドの上で文句を言いながらごにょごにょと転がっているので、とても気になるのだと思います。シャンプーは月に2回程、川で水に浸かった日はC-DERMのパピー用で洗うようにしていましたが、この間からオレンジXに変えました。ノミ対策はフロントラインを使用しています。今までの血液検査で、特に何か言われたことはありませんでした。来週に去勢手術を控えているので、治らなかったらその時にも獣医さんに相談しようと思っているのですが、今この説明で、何かの症状に思い当たる方はいらっしゃいますか?なぜ、両方の前脚の、それも肘のみに現れたのでしょう?

A 回答 (3件)

うちの犬と全く一緒です


紀州系MIXの方なんですが、寝ダコというかそういうのもあると思います。
医者に行けば抗生物質とかくれますが、一番効き目があるのはこまめに消毒液ぬることです。
痒がるのなら抗生物質で痒みを抑えつつ、消毒液でひたすら殺菌攻撃でしょう。
安いピンクの液体ですが、顔合わせる度に塗ってると見る見る治って毛が生えてきましたよ。

なお、これは全身に広がるカビとかとは違います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

広がっていく皮膚病のような物とは違うのですね。
消毒液で治るのならば、まめに塗ってやろうと思います。
ただ、寝ダコという事は、改善してもこの先また再発し易いのでしょうか。
どの道、お医者様に一度見せた方が良さそうですね。
御回答有り難う御座いました。

お礼日時:2003/03/13 14:15

それは、座りダコまたは寝ダコではないでしょうか?


ずっと同じ姿勢で、コンクリートなどの堅いところに寝ていたりすると出来るようです。
検索したらこのようなクリームも販売しているようです。http://www.rakuten.co.jp/oyatsu/444473/446885/45 …

この回答への補足

皆様、御回答有難うございました。
昨日動物病院で診てもらいましたが、やはり寝ダコの様なものらしいです。
寝ダコという言葉は、先生はおっしゃいませんでしたが、これは外因的な一過性のものでしょう、との事でしたので、
それではやはり皆様がおっしゃっていた寝ダコかしらと心の中で納得致しました。
消毒液を下さいと言って出してもらったのですが、消毒液に浸してある小さなカット綿数枚がビニール袋に入って、
油性マジックで袋に「消毒綿」と書いたものを渡されて「千円です」と言われてビックリしました。
まめに、消毒してみようと思います。

補足日時:2003/03/14 20:38
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答、有り難う御座います。
やはりタコなのでしょうか。
こんなに若いうちから、できてしまうのですね。
患部の毛はまだフサフサと生えているのですが、
そのうち抜けてハゲてきてしまうのでしょうかね。
ちなみに、教えて頂いたページのお店、私も好きです!
お店の犬が、かわいいですよね。

お礼日時:2003/03/13 14:26

うちの犬は痒くってかいてました。

シェルティです。
毛がぬけてふけのようなものがみえ、地肌?が赤く丸くみえてました。
気がついたときはもうその状態です。
で、お医者さんにつれていきましたよ。体中ハゲになったら可哀想だから。

ダニとかじゃなくカビやウイルスでそういうのがあるとか。
普通は6月ごろなんだけど1年中あるんだよといわれました。

一応毛をひっこぬいて検査にだしていますが
抗真菌剤の飲み薬と消毒薬もらいました。
うちのいぬはひげの横なんですけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答頂き有難うございます。
カビやウイルスですか。そんな大敵も居たのですね。
お薬を飲んで、痒みは治まっている様子ですか?
うちの犬は場所が脚の関節の後側なので、どういうポーズをしても届かないらしく
家中を移動しながら前脚の肘をくわえようとしているのが不憫でなりません。
心配になってきたので、やっぱり明日病院に連れて行くことにします。
シェルティちゃんも早く良くなるといいですね。

お礼日時:2003/03/13 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!