
質問させていただきます.
どうぞよろしくお願いいたします.
PowerPointの操作をするコードを作成して使っております.
毎回立ち上がるパワポのウィンドウを非表示にしたいのですが,
myAPP.Visible = True状態でないと,presentations.Openでエラーが出てしまいます.
Dim myAPP As Object
myAPP = CreateObject("PowerPoint.Application")
Dim myAPPpre = myAPP.presentations
Dim Mypath As String = TextBoxパス.Text
Dim FName As String
myAPP.Visible = True
FName = Dir(Mypath & "test.ppt", vbNormal)
With myAPPpre.Open(Mypath & FName) '←上のmyAPP.Visible = Trueを消すとエラー
'「Presentations.Open : 無効な要求です。PowerPoint のフレーム ウィンドウは存在しません。」となります.
どうにか見えない状態で実行できないものでしょうか.
調べておりますと,同じ現象がよくあるようでした.
(http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14& …
http://www.microsoft.com/japan/technet/scriptcen … のページ中間あたり「さいわい、Visible プロパティを True に設定することによって~」のところ.)
もし何か方法が分かるかたがいらっしゃいましたら,
アドバイスいただければと思います.
どうぞよろしくお願いいたします.
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Openの引数WithWindowの既定値はmsoTrueですから,そうなるでしょう。
WithWindowにMsoTriState.msoFalseを渡してやればよいです。
どうもありがとうございます!
アドバイス通りやってうまくいきました.
はじめ,Importするとエラーだらけになったので,
With myAPPpres.Open(Mypath & FName, WithWindow:=Microsoft.Office.Core.MsoTriState.msoFalse)
でできました.
ただActivePresentationエラーの修正と合わせて
3時間かかりました..orz
本当にどうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
- Excel(エクセル) このコードに追記事項の仕方を教えて下さい。 以下のコード内容に出てくる。セルH3が空白の場合、エラー 4 2023/08/03 00:22
- Visual Basic(VBA) InputBoxでキャンセルボタンを押したらファイル自体を閉じたい 3 2022/07/23 17:52
- Excel(エクセル) エクセルVBA、間違っているコード内容を正して頂けませんか? エクセルワークシートに納品書を作ったの 2 2023/08/02 21:13
- Excel(エクセル) 2つのVBAを一緒にしたら機能しなくなりました(エクセル) 7 2022/06/02 12:41
- Excel(エクセル) エクセル2019でPDFファイル名に枝番号をつけたい。 アクティブワークシートを印刷した後の処理とし 4 2023/06/06 21:00
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 6 2022/06/08 12:55
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:12
- Excel(エクセル) エクセルVBA、ファイル名をセルの値で保存の方法を教えてください。 おそれいります。こちらで数々のエ 6 2023/06/30 22:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【PowerPoint VBAの高速化】
その他(プログラミング・Web制作)
-
PowerPoint の VBA
Visual Basic(VBA)
-
ExcelVBAにて既に開かれているPowerpointをアクティブにするには?
Excel(エクセル)
-
-
4
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
5
パワーポイントのVBAでテキストボックスに値を変更させたいです
Visual Basic(VBA)
-
6
エクセルVBAを使用し、指定のパワーポイントをPDF保存する方法
Excel(エクセル)
-
7
ExcelのVBAで、選択したファイルが既に開かれているか確認したい
Excel(エクセル)
-
8
VBAで既存のパワポのファイルを開くには?
Access(アクセス)
-
9
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
10
エクセルマクロにてパワーポイントのリンク更新をさせたい
Excel(エクセル)
-
11
wordとpowerpointのプロセスが残る
Word(ワード)
-
12
VBAで既に開いている別アプリケーションのオブジェクトを得る
Visual Basic(VBA)
-
13
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
14
VBAで、なぜかSendkeyが効きません。
PowerPoint(パワーポイント)
-
15
配列でデータが入っている要素を求める方法
Visual Basic(VBA)
-
16
エクセルVBAで、MsgBox やInputBox は、画面の中央以外に表示させたい。
Excel(エクセル)
-
17
Application.ScreenUpdating = Falseが効きません
Visual Basic(VBA)
-
18
ExcelVBAで今開いているユーザ情報を取得できますか?
Visual Basic(VBA)
-
19
Access VBA [リモートサーバーがないか使用できる状態ではありません]
Access(アクセス)
-
20
ブック名、シート名を他のモジュールからも参照可能にする方法
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネットバンキングのロ...
-
実行時エラー '8021'とはどんな...
-
オートフィル抽出転記マクロに...
-
DataGridViewへの新規行追加に...
-
UserForm1.Showでエラーになり...
-
【VBA】ワークブックを開く時に...
-
Excelで最小値を検索したい
-
BorlandC++のリンカエラー
-
XHTMLでのtextareaのwrapの指定...
-
警告?の補足と条件分岐
-
Excel vbaについての質問
-
データ件数が多くなってもエラ...
-
VBA データ(特定値)のある最...
-
Null 値の使い方が不正です と...
-
CreateFontが文法エラーに
-
Perlモジュールのparam()を使って
-
システムテストの効果的な方法
-
VB6のプログラムをWIN7で使いたい
-
VBAのエラーについて
-
Windows7で、Windows updateの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マクロOn Error GoTo ErrLabel...
-
UserForm1.Showでエラーになり...
-
お助けください!VBAのファイル...
-
VBAでfunctionを利用しようとし...
-
【VBA】ワークブックを開く時に...
-
String""から型'Double'への変...
-
文字列内で括弧を使うには
-
マクロで"#N/A"のエラー行を削...
-
Excel vbaについての質問
-
VBA データ(特定値)のある最...
-
On ErrorでエラーNoが0
-
インポート時のエラー「データ...
-
【VBAエラー】Nextに対するFor...
-
ACCESSで値を代入できないとは?
-
【Access】Excelインポート時に...
-
VBでSQL文のUPDATE構文を使った...
-
【VB.NET】 パワポ操作を非表示で
-
「実行時エラー '3167' レコー...
-
実行時エラー 438 の解決策をお...
-
実行時エラー'-2147467259(8000...
おすすめ情報