
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、温めているとき、ラップをしていても完全に密封されているわけではなく、空気は逃げています。
レンジにかけると水蒸気が増え、ラップから逃げます。空気も一緒に逃げます。その結果、ラップの中が限りなく水蒸気のみになります。
その状態ではラップの中身は100度に近いかそれ以上になっていると思います。
そこで、レンジが止まったとたんに周りの空気(100度以下)によって冷やされ、水蒸気から水になります。
大体水蒸気から水になるときに体積は1000分の1になりますので、ラップはへこみます。
逆に言うと、もしラップが完全に密閉された状態であれば、確かに中の空気の量は減らないので、加熱し終わった後でも平らなままのはずですが、きちんと温められていた場合は、空気が漏れるかラップが破れるはずです。
ちなみに、急激にへこむのは、外気が100度に比べて低すぎるため、水蒸気にとっては、急速に熱が奪われるからです。
ご回答ありがとうございます!
解決しました!非常にわかりやすい説明だと思いました。
しかもご丁寧に注意書きまで…感動しました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ラップの性状による特性でしょうね、
膨らむ時のラップ形状(ある程度隙間があっていくらか逃げる)
と
凹むときのラップ形状(吸い込みが密着してできない)
と
膨張と収縮の温度変化の時間速度差が関係していると思われます。
レンジの加える単位時間当たりのエネルギーは最終段階で
すざましい感じがあります。
しかるに、外気温は常温ですからね。
ラーメンやうどんの出前ではそんなことにならないで
平面を維持します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
- 電子レンジ・オーブン・トースター ラップに包まれているコンビニの弁当で、電子レンジで加熱するのでは無く、沸騰したお湯で温める行為はどう 5 2022/09/25 11:54
- 電子レンジ・オーブン・トースター チンする液体が噴きこぼれるとき 3 2022/07/25 07:04
- 食べ物・食材 炊飯器でご飯を炊いた後、一回で食べ切らなかったぶんを、 8 2022/05/21 19:45
- レシピ・食事 皆さんにとって、 7 2022/05/07 15:03
- 怪我 先程冷凍餃子を解凍して食べるために、皿に並べてラップをして、電子レンジで4分加熱しました。 電子レン 1 2022/05/15 15:48
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ白ごはん 5 2023/05/10 18:37
- 食べ物・食材 ウィンナーについて。 9 2023/05/10 01:10
- その他(料理・グルメ) 炊いたご飯をラップしてすぐにレンジで冷やご飯が熱々になるくらいあっためたらどうなりますか? 3 2023/03/05 00:36
- その他(料理・グルメ) 職場に持っていくお弁当おすすめ教えてください ・レンジ不要(月曜は職員が増えてレンジを使う人も増える 6 2023/04/23 07:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水の蒸発量を教えてください
-
火を止めた瞬間に湯気が上がる理由
-
ペットボトルの中の水滴を早く...
-
乾燥した片栗粉を電子レンジに...
-
密閉内で水は蒸発しますか?
-
レンジから取り出すとラップが...
-
洗ったボトルの中がなかなか乾...
-
加湿器のサビについて質問です...
-
よくヘアアイロンをするのです...
-
水の蒸発速度について
-
夜寝室で携帯いじると白い煙が...
-
加湿器について質問です。 温か...
-
揚げ物に火が通ると浮き上がっ...
-
電子レンジで温めると、ラップ...
-
アイスクリームから湯気のよう...
-
お風呂から出たときに体から湯...
-
水を沸騰させるために必要な時...
-
エアコンの真空引きについて教...
-
動的問題と静的問題の違い
-
体の周りに白い煙が出ているこ...
おすすめ情報