
iPhoneSDK(Xcode)でプログラミングの勉強をしているのですが、
ファイルの入出力がなかなかできません。
ゲームの動作に使った変数などをセーブして次回ロードしたときにその変数を読み込むという形で考えているのですが、見つけたのが、テキストを入力して、入力した文字列を保存するやり方のサイトでした。
どなたかやり方か、わかりやすく方法の書いてあるサイトを教えてください。(ちなみに英語は苦手ですので、できる限り日本語で書いてあるサイトにしてください。)
CやC++でのやり方は分かっていますので、その言語と比較しても構いません。
お願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ゲームのパラメータ程度なら。
。Arrayや、MutableArrayクラスを使って、
その入出力メソッドで、tempフォルダなどに書くのもいいかも。
Cの構造体で構造体ごとファイルにCの標準出力で書く方法も
あるでしょう。
No.1
- 回答日時:
iPhoneのObjective-Cでは、Foudationフレームワークの中のクラスに
ファイル入出力が隠れています。なので、SDK本などよりも、詳説Objective-C2.0あたりの本に出ています。
あるいは、ヘッダーをよく読むことで見つけられます。
画像や、音声ファイルは、バンドルクラスで直に読めたりします。
もうひとつの方法は、自作クラスです。あるいは、Cでマネジャーを
作るか。
プロジェクトにはCのソースを追加できますし、Cのインターフェースも完璧に使えますしね。
ただ、文字列を扱うファイルには気をつかいます。なにせC文字列なので、そのままでは利用できないです。
あとは、iphpone固有の問題のサンドボックス問題。
実機では、読み書きできるフォルダも限られています。
つまり、画像でも大き目のものは写メファイルくらいしか保存できない。
リソースに埋め込んでも、10Mの壁があります。のでご注意を。
アップルというよりもバンクの3Gの壁ですがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- Perl perlで2次元配列をサブルーチンに値渡しで渡す 5 2022/12/17 18:49
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- Android(アンドロイド) スマホの日本語入力の選択肢を変えるには 4 2023/07/29 19:07
- 大学受験 大学受験 辛い 英語 読めない こんにちは。 現在大学受験をしてる者です。 色々あり浪人なんですけど 11 2022/09/06 12:03
- C言語・C++・C# 至急お願いします。C言語で.imgのファイルを読み込んで1バイトづつ出力するプログラムを作りたいので 3 2023/01/16 22:49
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- Excel(エクセル) 配列操作について 5 2023/04/18 07:27
- Excel(エクセル) 【VBA】PDF出力に任意のファイル名前を付ける方法 3 2023/07/21 10:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB.NETによるプロセス間通信
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
関数の呼び方について
-
2つのCSVファイルの比較
-
CファイルとCPPファイルのDLL作成
-
ストリームについて
-
ファイルの結合
-
csvファイルを開かずに文字を検...
-
ファイル名の先頭にアンダース...
-
C言語で、エクセルの中身を読み...
-
Cでのネットワークファイルの読...
-
Iniファイルを使用したAccessVB...
-
iPhoneSDKでのファイル入出力
-
COBOLでの可変長定義について
-
マウスポインタの変更
-
ドラッグアンドドロップでファ...
-
UTL_FILEにて既存のExcelに追加...
-
RPGでファイル名(もしくはレコ...
-
バイナリエディタで同じファイ...
-
ファイルの書き換え
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
ファイル名の先頭にアンダース...
-
csvファイルを開かずに文字を検...
-
バッチで118項目のCSVを処理し...
-
CSVファイルへの保存の際、デー...
-
グローバル変数のよくない使い...
-
テキストファイルの最終行を削...
-
ドラッグアンドドロップでファ...
-
VB.NETによるプロセス間通信
-
VBAにてEXCEL以外のファイル(テ...
-
分割コンパイルの#defineについて
-
ファイルの結合
-
iniファイルに追記がしたいです。
-
VBに、Cのincludeのようなもの...
-
動画処理のライブラリについて
-
Cでのネットワークファイルの読...
-
ダイアログボックスで複数フォ...
-
C言語のfopenについて教えてく...
-
「VBScript」ADODB.Streamにお...
-
マウスポインタの変更
おすすめ情報