重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日同カテゴリー内で質問させていただいた後に、皆さんからのアドバイスを踏まえ、購入モデルを「FELT AR4」に絞り込みました。
予算に限りがあるので、大幅な割引を望めないプロショップでの購入は諦め、とりあえず購入はネットショップで行おうと考えています。もちろん購入後に自分の体形に合わせて、いろいろ調整はするつもりです。
しかし、いくら探しても周囲のショップで対象モデルの試乗ができないうえに、身長176センチ股下79センチの短足かつ中途半端な自分の体形のせいで、現在510mmモデルと540mmモデルのどちらを注文するべきか決めあぐねている状態です。一応ジオメトリとにらめっこしてみたものの、素人同然の自分にはいまいちピンときません。
もしよろしければ、以下の点を踏まえてFELT AR4のサイズに関してのアドバイスを頂けると嬉しいです。
・身長176cm
・股下79cm(少し足を開いた状態で)
・胴長短足
・腕は身長の割にはかなり長め

ご返答お待ちしております。

「FELT AR4の自分に合うサイズに関し」の質問画像

A 回答 (4件)

ARシリーズには乗ったことはありませんが、FシリーズとZシリーズには試乗し、Zシリーズのカーボンを妻のために購入しました。

ジオメトリーを見ますとARシリーズはZシリーズに近いようです。私は、510ではご質問者さんには小さすぎると思います。フェルトのバイクはトライアスロンバイクに近く、前乗りに出来ています。ですから小さめなサイズですとハンドルを下げた場合に膝が肘の前に出てしまいます。

ジオメトリーから見る限りARシリーズもZシリーズと同じにリアセンターが長く長距離ライド向けバイクと思います。エアロホイルを履かせますと平地では確かに速いバイクです。極めて柔らかいカーボンですから振動も吸収しまして、クラウンに乗っているような感じで妻は大満足です。しかし、ヒルクライムには向きません。リアセンターが長すぎ、さらに柔らかなカーボンですから登りは力が逃げますし、下りは踏ん張りが利かず怖いぐらいです。また、クランクの位置が他のメーカーよりも下で低重心の設計になっています。ですからバイクを倒した状態でクランクを回すとペダルが地面に接触し転倒の危険性があります。長距離ライドのみなら良いですが、ヒルクライムも考えているのならFシリーズの方がよいのではと思います。

蛇足ですが、フェルトは工場出荷の段階でバーテープまで巻かれて出荷されます。バーテープから出ている4本のワイヤーを止めれば完成で、自転車屋が最も手をかけないで良いメーカーです。ですから組み立て精度の面で心配はないと思いますが、何かあった場合には代理店のライトウェイは個人とは応対しませんので念のため。購入店を通してですとこれほど親切で面倒見の良い代理店はないと思いますが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。
実際に乗る段になったら、レースよりも長距離ライドがメインとなりそうなので、AR4購入でいいかと自分は考えていましたが、ペダルが地面に接触するほどの低重心ボディとなると、少し考え物ですね。
しかし、suiran2さんのアドバイスのおかげで、購入すべきサイズの大まかなイメージはつかめました。回答内でもおっしゃられている通り、Felt Fシリーズも候補に入れてさらに検討していきたいと思います。

お礼日時:2009/05/23 19:59

> 使用目的は長距離ライド並びにヒルクライムレース


> 自転車の性能を十全に生かせるようなサイズ
ご存知の通り、身長や股下などの数値は参考にしかならないですし
> ずぶの素人というわけではありません。
なら、経験値で判断された方がイイと思うのです。
でも
> 改めてご助言を頂けると幸いです。
いろいろ意見を集めようという考えは分かります。
例えば、Wrench ScienceのFit Systemとかは参考にされました?
http://www.wrenchscience.com/
http://ameblo.jp/at-sano/entry-10168899452.html
http://www.geocities.jp/urawa_meoto/roadbike/how …
で、私の、あくまで個人的な意見ですが
身長(176cm)から考えると水平TOP550mm±5mmじゃないですか?
胴と腕が長いなら、長めの方が後々よさそうに思う一方
530mmは短いと思うのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なご返答ありがとうございます。
紹介していただいたリンクでサイズの見当を付けることができました。
CUE009さんのおっしゃる通り、水平TOP長は大体550mmほどが自分の体型に合っているようです。
Fit Systemの結果やほかの方の意見、それらすべてを考慮した上で慎重に注文しようと思います。

お礼日時:2009/05/21 23:36

ネットショップで購入、というと完組精度が不安ですが


http://okwave.jp/qa4906264.html
このクラスのバイクで(エントリークラスではないということ)
> 素人同然の自分
かつ
> 大幅な割引を望めないプロショップでの購入は諦め、
> とりあえず購入はネットショップで
ということは
とりあえず走れればOK、きちんと性能が出てるかは気にしない
ということで宜しいでしょうか?

なら
・見た目重視
・そんなに走りこまない、近場を走るのがメイン
になってくると思いますので、小さいサイズの方がイイんじゃないでしょうか。
その方がシートポストが出せますし
ハンドルも近めに出来ます。

> いろいろ調整はするつもりです。
カーボンなんで、ネジ締めのトルク管理とか気にした方がイイですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます。
自分の説明が足りなかったので、少し補足説明をさせていただくと、ずぶの素人というわけではありません。今まで、自転車通学と休日のサイクリング、たまの遠出など、乗っている自転車は劣りこそすれ一般の方と比べるとだいぶ自転車にはまってはいました。
ですので、今回はなるべく長く自分の趣味の相棒にできるよう、それなりの自転車を購入しようと思い、FELT AR4を選択しました。
ちなみに使用目的は長距離ライド並びにヒルクライムレースの予定です。
できれば自転車の性能を十全に生かせるようなサイズを購入したいので、改めてご助言を頂けると幸いです。

>ネジ締めのトルク管理
近場のプロショップの方に調整をしていただくと同時に、いろいろ教えていただく予定です。自分でいじる時はCUE009さんのおっしゃる通り細心の注意を払うつもりです。

お礼日時:2009/05/21 16:28

 私も似たような身長ですが、その体格(体形)ならどちらでも対応できます。


 判断基準は(1)「軽量」にこだわるなら510。110ミリ前後のステムでサドルはやや後ろへ(2)フレームデザインのバランスにこだわるなら540。100ミリ前後のステムでサドルは中央付近―あたりでしょうか。
 乗降のしやすさなら当然、510。ヘッドチューブが短い方が好きなら、やはり510。好みだけだと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どうも聞くところによると、510mmのフレームデザインのバランスが悪いようなので、迷った挙句今回質問させていただいたのですが、好みの問題といわれるのであれば540mmのほうを選ぼうかなぁと思います。やはりでかい自転車にはあこがれもありますし。

お礼日時:2009/05/21 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!