
バイクを通販で購入しようと考えています。
某オクではなく、中古車サイトを利用し、遠方のショップから購入する予定です。
通販の是非については、他の方の質問において様々なアドバイスをいただいているようですので、その点についてお尋ねする気はありません。
お尋ねしたいのは、実際に通販で購入された方が、通常のメンテナンスをどうされているか、ということです。
ご自分で整備できる方ばかりが通販を利用されているとは思えません。
通販でバイクを購入され、かつ、自力では整備できない方、『自分は近場のショップに頼んでいますよ。頼み方は…』というような良い方法がありましたら、ぜひお教えください。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
普通のバイク屋さんでしたら、
自分のところで購入されたバイクであっても、
よそで買ったバイクであっても、
普通に修理や点検をしてくれます。
他の方が言われるように、そうしないと、顧客の確保が出来ませんからね。
私もそうでした。
最初に買ったバイクは遠いところで(大学の近くのお店で)買いましたが、
普段のメンテナンスや困ったときには、
地元のバイク屋さんでお願いしていました。
ただ、大切なことは、あなたがきちんと
常識をふまえた言動ができるか、どうかにかかっています。
きちんと、挨拶や話し方に始まり、向こうの話を丁寧に聞き、
丁寧にこちらのお願いしたいことを話す。
「よろしくお願いします」「すいません」「ありがとうございます」は何回も言うことになります。そういう、コミュニケーション能力が、あなたに普通に備わっていれば、
何も問題はありません。
いきなり、メンテナンスしてほしい時に、突然行くのも、
賢い方法とは言えません。
1度くらいは、特に用事が無くても、「どんな中古車があるか、お店を見せてもらってもいいですか?」と訪問してみましょう。そして、お店の人と話をして、少しでも顔なじみになればいいのです。
向こうもバイクの話なら喜んでしてくれますから、
あなたの興味があるタイプのバイクの話を中心にすればいいのです。
例え、自分が中古車の購入なんて考えていなくても、「友達が~」「弟が~」とでも
言っておけばいいのです。
そうして、お店の人や店長さんの人柄がある程度わかったら、
「今度、今乗っているバイクを見てもらってもいいですか?」と言えばいいのです。
いくらか会話をしたお客さんに対して、断ってくるお店はありえません。
もし、話をして、いやな感じの店員さんだったら、
また違うお店を当たればいいじゃないですか。
そうやって、行きつけのバイク屋さんを確保しましょう。
私は、しっかりと顔なじみでいろいろメンテナンスをしてもらうのを、
いつも横で見ていて、
「今度は自分でやってみたいので、じゃまにならないときに工具貸してもらって、自分でやってもいいですか?」と、簡単なオイル交換とか、チェーン交換とか、
最後にはフロントフォークの交換まで、自分でさせてもらいましたよ。
もちろん、部品はそのお店で取り寄せてもらいましたが、
工賃は無しでOKでした。
小さいバイク屋さんならではの、常連としてのうま味というのは、
ありますからね。
がんばって、なじみのバイク屋さんを探してください。
ありがとうございます。
こういうアドバイスを待っていました。
勇気が湧いてきます。
私の人間性も問われますし、バイク屋さんの姿勢もあるので、ybeatさんのようにうまくいくかどうかはわかりませんが、普段からちょくちょく行って話をすることが大切ですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
強くおすすめはしません。
中古車は1台1台が別々の状態です。
そして値段の安い中古車は、状態が悪い物が多いです。
ぎりぎりで動くようにしただけで販売しないと、販売価格が安く抑えられず、そうしないとネットなどの価格だけしか見ないで探している人に売れないからです。
で、車体が来てから、乗り始めると、次々と故障が発覚します。
「保証なし。現状渡し。」なんて書かれて居れば、もう、すぐに悪くなることが当たり前と言うレベルです。
引渡しの時だけ動いて居ればよいのですからね。
「保証付き。」と言ったところで、その修理は店まで持って行かなければ保証はしません。
壊れたバイクを店まで持ち込むのに運送会社などを使った場合、その費用を店は負担しません。
保証は持ち込まれた物に対して行えばよく、持ち込むまでにかかる費用は、購入者持ちだからです。
そして、地元のショップはどうなのか?と言う話ですが。
きちんとしたバイクショップでも、遠方から通販で買ったバイクやネットオークションで購入したバイクはとても嫌います。
整備料金取るんだからやるだろう!と言う人も結構いますが、実際にバイク屋でそういう話をしている人なら、バイク屋が今はそんな事を言わないのは知って居ると思います。
特に、きちんとしてくれる真面目なバイク屋ほど嫌います。
なぜなら、その手で購入したバイクは、不具合の場所がモグラたたきの様に出てきます。
ここを直したらすぐにこっちが壊れ・・・・・
Aという内容を治してくれ!と言われてAを治してもBが壊れて。
ユーザーは、「治ってない!」と言い出す人が多いのです。
自分で整備できない人は、壊れているは壊れてイルでしかなく、Aしか修理依頼しておらず、それしか治していなくてBが壊れても、「治ってない!」と言い出すのをよく知って居ます。
店としてはAはしっかり治しても、Bは依頼されて居ませんしお金も貰って居ないのに治ってないと言われても、どうにもならないと言う状態になります。
それで、料金トラブルが絶えない様です。
これが1~2回続くと店も嫌な状態になって行きます。
で、最後に「悪い所全部を治したらいくらかかるのか見積もってくれ!」、となりますが、それでチェックをしていくと、別に状態の良い中古車を買いなおした方が安い。と言う状態になる事が多いそうです。
安い通販などはこういう確率が高いそうです。
こういうトラブルを避けるために、「自社販売したバイク以外の整備は断ります」と言う方針を掲げているレッドバロンの様なバイク屋もあります。
とにかく、こういう内容でトラブルだらけになるそうです。
以前の様に、「金とるんだから修理はやるだろう!」は、昔の話で、このインターネットが普及して変な状態のバイクが多く流通するようになった今では通用しなくなって来ています。
その辺、良く考えて購入先も考えられて下さいね。
ありがとうございます。
そうでしたか…。
やはり、メンテを依頼したお店とのトラブルに発展するケースが多いのですね。
近所のお店で希望の予選で希望のモデルを探してもらえるかどうか尋ねたところ、『ウチでも自分で買い取った程度の良いヤツはオークションに出さない。オークションに流すのは自分の店で売らなくてもいいか、売れないヤツ。だから、オークションで探すのは値段と程度が釣り合わない』と言われ、欲しいモデルを探して通販で購入しようと思いました。
そのお店は信用できると思いますので、希望車種を変更してでもそこの在庫を買うか、それとも通販で押し通すのか、改めて検討してみます。
親身なアドバイス、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
余計にお金を払えば、だいたいのお店では対応してくれます。
素性のわからないものが、修理してくださいと言っても、
不具合箇所の特定に手間がかかりますし、
支払い能力の無い人が安くやってくれと言って頼めば、
お店の人はリスクを避けるために断ることが多いでしょうね。
100万円ぐらい先払いして、修理お願いすれば大体のお店は対応してくれると思いますよ。
金をかけたくない人や趣味の人は、自分で整備する。
お金をかけてお店の人に頼んで修理してもらう。
それのいずれかでしょ。
通販で安く購入してから、お店に頼んで安く修理してもらおうとしても、
お店の人は依頼者の支払い能力を先に疑いますから断られる可能性が高くなります。
手間ばかりかかってもうけにならない。
近くのショップに頼んで、通販で遠方のショップから購入する方法もあります。
当然手数料がかかります。
(それを引き受けてくれるのも日頃の付き合いが無ければ難しいかも。)
通販でゴミ同然のバイク購入して、近場のどこのお店も対応してくれず、
すぐに手放したという人もいるみたいです。
古い車両であれば、部品もメーカーから出てこないで修理不能に陥る可能性もあります。
ゆえに素性が判らなければバイク屋さんでは引き受けない。
絶版車専門に扱っているバイクショップもありますが、そのような店はまれですよ。
ありがとうございます。
地域の相場なのでしょうが、欲しいバイクを検索すると、なぜか近隣の同じ車種は値段が高いか、過走行車かのどちらかで、程度がよくて手頃なのは遠方に多いんです。
でも、おっしゃるように、安く買う分リスクは自分で引き受けるか、近所で安心を含めて高いものを買う、のどちらかですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
とにかく店に行ってみることですね。
自店販売車しか整備も修理もしない店もありますが、多くは受けてくれますよ。
商売ですからね。
ただし、大きく改造をされているバイクや旧車や族車は断られる可能性は高くなります。
ありがとうございます。
そうですね。
そのお店の考え方をきいてみたらいいですよね。
ショップのオーナーさんが愛想がいい人なら勇気を出してきいてます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
バイク店とすれば、何処で買おうと整備依頼ならお客様なわけです。
気にせずに、ご近所のバイク店にお願いすればよいですよ。
私の場合は通販ではありませんが、
買った店があまりに酷かったので、近所の他店にお願いしています。
もし、お買いになったバイクに販売店のステッカーなどが貼られていたならば、
あらかじめ剥がしておいたほうが良いと思いますよ。
店としては、修理は歓迎でも、揉め事は避けたいからです。
ではでは(^_^)
ありがとうございます。
気にせずに頼んでみればいいのですね。
断られたら違う店にまた行って頼んでみる。
安く買うなら、そのくらいの手間は惜しんじゃダメですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) レビトラのバリフはどのサイトの通販入ロに連絡すれば買えますか? いつも通ってるクリニックでレビトラが 1 2023/02/01 11:46
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 中古車 日産自動車の不親切度 9 2022/04/15 15:44
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) バイアクアラは鶴亀輸入で通販できますか!?それとも通販ドクターpoで処方?どっちが・・ バイアクアラ 1 2023/02/10 11:30
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) バイアクアラの通販の購入方法を教えて下さい。 市販や薬局では販売しておらず、病院処方も高く付くと聞い 1 2023/02/14 15:30
- ディスカウントストア・ドラッグストア シアリスはネットで買えますか!?通販鶴亀輸入?通販入ロ?薬局本舗?ジェネクリ・公式genecli? 2 2023/02/03 14:14
- 中古バイク 中古バイク屋について。 中古バイクで販売保証1ヶ月間。 支払いは先払いしてから整備に入り納車まで最長 3 2022/05/31 11:14
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) バイアクアラはどこで通販の購入ができますか? バイアグラは薬局やクリニックだと処方せん薬になるので、 1 2023/02/15 11:50
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) レビトラやシアリスを通販するなら鶴亀輸入、通販マックスmxどっちが良い? 1 2023/03/01 16:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
駐車していた原付に傷を付けら...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
通販で購入したバイクの整備に...
-
坂道に強い国産50CCバイク単車...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
バイク屋でバイト
-
バイク屋の。。
-
スズキジクサー150専用合鍵が存...
-
車台番号照会について
-
原付バイク TODAY AF...
-
AMラジオにバイクのノイズ
-
バイクについて!
-
バイクをクレーンで吊る場合、...
-
バリオスにブリーザーホースを...
-
おすすめのビッグスクーターあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクから降りた時に...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
おすすめ情報