
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
どんな方でも、恋愛の対象にならないことはありません。
ただ、こちらは子供を持った経験というものがありません。
つまり、お子さんとこちらの愛を繋げるのは、唯一、相手の方の人間性と配慮次第のところ、となることがとても大きいかも知れません。
正直な所、相手の方から自身が愛情を頂けてはじめて、その連れ子のお子さんたちを大切に感じることが出来るようになるもの、と思うのです。
もちろん、子供自体は基本、好きなほうかも知れません。
でも、自分の子も持ち、育てた経験もないので、好きなだけでは、ましてや愛する人のお子さんとして、努力してもこちらには理解出来ていないことが多々あると思うのです。
よく、お子さんを持って再婚を考えている方からの意見を目にすることがあります。
恋愛に至る前から、ご自身のお子さんたちのことを愛してもらえるか心配とか、子供たちの感情のことがとにかく心配だとか、優先順位が子供の親としての感覚がとても強いご意見が多く、もしうまくいかなければ結婚自体諦めるとか、同じ子供がいる方ならば、理解しあえる、とか。
そういうお気持ちも、確かによくわかりますが、不安なのはたぶん 実の親子 対 単身の場合は、単身側の方が、複数に向かう分、それ以上にたくさん不安を抱えているものなんだと思います。
だからこそ、まずは単体同士、当事者から。
真実のところ、好きになったらそんなの関係ない、というのは、理想じゃなく、より大きなパワーが持てるということなのですよ。
やはりそれをなくして、はじめから、ご自身の家族のことばかりで、こちらへの要望や配慮ばかりを言われている方を目にすることが多いと、愛していれば ま、寄り添う気持ちになれても、恋愛前からだと、やはり少し重すぎて、引いてしまうことがあるのは確かです。
自分の子を愛するように 血のつながらない子を愛せるか? 愛せないなら結婚してはならない、などの意見をされている人も見たことがありますが、そればかりは家族にもなっていない内から、ましてや自分の子供もない人には、何も応えようがないですからね。
そういう相手側の気持ちが配慮できる方ならば、可能かもしれないですね。
それが第三者からは、当事者同士の愛もままならないのにと、少し自己中心的に感じられてしまうのかも知れません。
なので、やはり子供がどうとかは、当事者次第、についてくる問題ということを、もし、お相手が単身の人であれば、考えて頂ければ、不安な気持ちが解けるかも知れないと感じます。
再婚された体験談をお話しされている方もいるように、まずは当事者同士お相手からの愛情を育むことが先決で、単身同士が本当にパートナーとして愛せる状態になれるか、その子供のことを将来的にも考えてもらうことも出来るのか?
その上で、愛情と絆が出来てはじめて、ゆっくりお子さんたちとも家族になってゆける環境、というのが理想かも知れませんね。
ご自身のお子さんたちを生かすためのパートナーとしてだけの存在に考えられてはいないか?
お互いの人間性を愛し必要になり絆ができて、愛する人の大切な子供たちだから、自分も大切にしてあげたい、愛したい、お子さんたちの本当の親にはなれなくても、(本当の親がいることを知っているお子さんたちは、受入れるのが難しいことも多いので)無理に押し付けたりせず、友達みたいに仲良くなって、それからだんだんに家族にしてもらおう、本当のお父さん、お母さんにはなれないかもしれなくても、良き理解者の立場とかになれて、気がついたらお子さんにとっても、自分には愛してくれる大人の人が増えたんだ、そして自分のことを必要な人だなぁ、、、
と少しでも思われるような存在にまでなれたらいいなぁ、、、とかは、感じますね。
しっかりパートナーの方との愛情が固くなれば、なるほどに、愛を注げるものなんじゃないか、とか、この子たちから本当の親の存在は奪っちゃいけない、尊重しようとか、協力的な寛容さも生まれてくるもの、と思います。
No.10
- 回答日時:
私の場合は全く抵抗はないです。
十分に可能性はあります。
私は年齢も五十ですし、今から結婚して子供を作るといっても、そういう能力があるかどうかも不確かです。
小学校の参観日に、還暦祝いの赤いちゃんちゃんこを着て行くのもどうかな?と思います。
ですから、離婚歴あり、子供ありはむしろ、プラス要因です。
これは正直な答えです。女性も正直に断って来るでしょうが。
私じゃ参考になりませんね、失礼しました。
No.8
- 回答日時:
男性女性が逆なのでご参考にならないとも思いましたが・・・。
私【男性】は30代後半バツイチ、10代の子ども2人と暮らすシングルファザーでしたが現配偶者と出逢って恋愛後結婚しました。
なので私の配偶者はご質問文のように思ったのでしょう。
思春期とやらの子ども達の心が一番心配でしたが、私の「無理に急いで親子になろうとしなくてもいいよ」と双方に伝えたのはあまり関係無く、私の作る食事に不満を持っていた子ども達はすぐに料理上手の配偶者との暮らしを受け入れてくれました。
今では私が配偶者と口論になると子ども達が配偶者側に付くくらい仲良くやっています。
バツイチだろうと子連れであろうと人は人を好きになる、そして、相手が異性で一緒に暮らしたいと思えば時間をかけて誰かが我慢することなくそうなろうと考え、工夫するのは男性も女性も変わらないと私は思っています。
とはいえ、子どもが女性だったらもっと大変だっただろうなとは思っています。
No.7
- 回答日時:
>あなたは恋愛の対象として見れますか?
見れます。
好きになる可能性もあるし、結婚したいと思う可能性もあります。
実際にそういう人と付き合ったこともあります。
(子どもとか、そういう理由でなく別れてしまいましたが)
私にとっては、「子どもは誰の子か」ということは、さほど問題ではありません。血の繋がりというものも、あまり重要視していません。
私が女であるとしたら、私は「産まずに子どもが授かった」と考えます。
回答ありがとうございます。
私の周りは-Lorenzo-と同じ考えの人が多かったです。
「産まずに子どもが授かった」
なるほど。私はまだそういう感情になったことがないですが、そういう捉え方もできますね。
非常に参考になりました。回答いただきましてありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
無理だと思います。
まず、相手が子どもを二人も産むほど愛した相手が過去にいたこと、
子供の立場に立ったら、片親だと一人しか頼れないのにその人が
知らない大人を好きになって、家に入ってこられたら怖い。
それと、子どもが成人するまで、自分の子として血のつながりの
ない人間を大切に思い育てる自信がない。
やはり、子どもの立場になって考えると、再婚はつらいし
子どもがまだ2歳以下なら可能性はあるかもしれないけど、
でもそれは、過去に愛した人がすぐ数年前まで居たという事の
証明になるので、それは恋愛として難しいとおもうので
まず結婚までは至らないでしょう。
そうですよね。子供の立場になって考えるとなおさらそうです。
自分も連れ子がいる立場だとせめて子供が高校に上がるくらいまでは再婚は出来ない気がします。
この話をした時、無理という話をしたのは私だけだったのですが、皆から思想がコリ固まってるだの、狭量だの非難を受けてしまいましたorz
同じ意見の人が多くて安心しました。
回答いただきましてありがとうございました

No.4
- 回答日時:
絶対無理。
自分の母親が再婚して私はその連れ子の立場だったからそういう家庭が大変なのはよくわかるから無理。
机上の空論じゃなくて実際に味わってしまったから無理。
相手の顔とか問題じゃない。いずれにしても子供が苦しむことになるから自分のエゴで結婚するなんて出来ない。
今は結果的にうまくいってるけど、出来ることなら最初から子供がいない人間同士で結婚して家庭を築いたほうが幸せになれる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 シングルマザーで子供が一人います 私35歳、彼29歳です 子供とは合わせたことがありませんが、付き合 6 2021/12/15 12:31
- 婚活 婚活、現実を直視できない 5 2021/12/30 05:00
- 片思い・告白 最後の恋かもしれない 3 2021/12/29 19:45
- 浮気・不倫(結婚) 夫が職場でダブル不倫。今後について。 14 2021/12/26 10:26
- その他(恋愛相談) 2年付き合っている彼氏と結婚する予定ですが 好きな人ができてしまいました。 婚約まではしてませんが、 4 2022/02/05 01:15
- モテる・モテたい 男性の人生は、ぶっちゃけ30歳までで勝負が決まって人生終了ですか? 5 2021/11/04 23:16
- 婚活 子供を持つか持たないか。 30代後半に差し掛かり、子供を持つか迷いが出てきました。 30代前半までは 3 2021/12/03 23:32
- 浮気・不倫(結婚) 子供の話を頻繁にしてくる既婚男性には下心とかはないですか? 9 2021/12/30 11:49
- その他(恋愛相談) 恋愛相談です 3 2021/11/03 05:57
- 恋愛占い・恋愛運 長期戦の恋 2 2021/11/26 11:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子持ちに見える人と見えない人...
-
人はどうして気軽に子供いるの...
-
いらないと思ってたけど子供を...
-
お子様に席を譲りますか?そう...
-
この考えをどう思いますか。
-
この子呼ばわり
-
バツイチ、子持ちの人を恋愛対...
-
どちらが大事?
-
酔っぱらうとめっちゃえろくな...
-
大好きで絶対に別れたくない彼...
-
父が亡くなりました。この悲し...
-
42歳独身女性です。年下女性...
-
浮気した者(女)は(男に)殴...
-
2年3ヶ月付き合っている彼氏が...
-
旦那がオナホールを使っていま...
-
彼氏が職場の女の人と飲み行く
-
彼と同棲中。毎日SEXしてます。...
-
寝取られてほしいと言われました
-
男の人も一人でする時ゴム使う...
-
浮気相手とヤッた後に本命の彼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子持ちに見える人と見えない人...
-
人はどうして気軽に子供いるの...
-
この子呼ばわり
-
本当に好きな人との子供じゃな...
-
お子様に席を譲りますか?そう...
-
かわいい盛りって?
-
男性の方へ 「子供が産め...
-
従姉妹の子供(ハトコ)から見た私??
-
35歳で第一子を産めない女は負...
-
結婚したら子供は必要ですか?
-
もし皆さんに子供がいたら、ど...
-
同窓会に子供連れはマナー違反...
-
「○○がくるぞ!」
-
あなたにとって「愛を形にする...
-
子供の誕生が喜ばしいことに思...
-
守ってあげたい?
-
回転寿司屋さんでの子供
-
男が家計を全部出して、女の稼...
-
子供が迷惑だと感じる場所や情景
-
AV女優
おすすめ情報