dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男が家計を全部出して、女の稼ぎは全部自分のものってジャイアン過ぎて結婚したくなる男が増えて当然だ。

逆の立場で考えて、子供の自立までは男が家計を支えて、女が子育てに専念するのはわかるけど、

子供も育てるものが何もない交際期間や子供もいないのに女の稼ぎは全部私のものっておかしくないですか?

将来、子供が出来たときの貯蓄してるの!って女は発狂するけど、子供が出来るまでは各自が貯蓄して、子供が出来てから貯蓄したければ貯蓄したら良いのでは?

なんで子供が出来る前から共働きで家計を男が全額払うのか意味がわからない。

A 回答 (5件)

結婚したくなくなるの間違いでしょうか?


はいおかしいです。子供いたら別ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

子供がいたら別なの?意味不明だ

お礼日時:2018/03/03 20:15

以前の職場の奥さんが、そういう人だったみたいです。


ただ、奥さんの話を聞いた訳ではないので、何処まで本当だか?
でも、女としては、何かあった時用に、貯めたいんだと思います。
子供出来てからでは、遅い事も多いです。
子供出来る前から、貯蓄しておけば、急な出費でも対応出来ますよ。
ジャイアンは言い過ぎ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

いやジャイアンだ

お礼日時:2018/03/03 20:15

うちは、旦那さんの収入だけで生活していて、私の収入はほとんど手をつけず別にしてあります。

彼のものは私のもの、私のものは私のもの、というジャイアン状態です(^_^;)

でも、旦那さんはそれで当然だと思っています。大黒柱は男で当然、と。

新婚当時は私は専業主婦でしたが、自分でやっぱり今の夢だった仕事をしたくなってしているのです。
私も彼も私の仕事は家計費のためだと思っていません。

私は、好きな仕事をしていて今は楽しいけど、何か理由があってやめたくなったらいつでもやめれるように、旦那さんの収入だけで生活しているのです。彼も私の収入はアテにしていません。男性は結婚したら、100%奥様を養う、というくらいの覚悟を持つのは、男として当然、と彼も私も思っています。それが男性の、奥様への愛の証のひとつでもあると思います。

奥様の稼ぎをアテにするような男性は、本当には奥様を愛していないと思います。本質的な問題から考え直した方が、お互いのためかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

時代が違うと思うし、旦那は外国人では?

お礼日時:2018/03/03 20:15

奥さまと相談し、家計も貯金も折半するように変えるか、奥様の収入を全て貯蓄用の共有口座に入金し、判子とキャッシュカードは旦那が、通帳は奥様が管理されてみては如何ですか?



そうすれば、奥様が目指している貯蓄も出来ますし、貴方も100%貯金されていることが明確になるので、不公平感がなくなりますいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

素晴らしい

お礼日時:2018/03/03 20:14

話し合い足らないだけじゃないですか?


我が家は、ずっとお互いの給料を合わせて生活費などに振り分け、残りを自分たちのお小遣いとしています。

友達は、将来子供が生まれて働けなくなった時のことを考えて、旦那さんの給料だけでやっていけるのかを実践するために自分の給料は全て夫婦の貯金に回していると言ってました。

もしかしたら、その方も同じ考えなのかも?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/03/03 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!