dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、結婚して7年になります。前ほど、子供がいないことで、落ち込まなくなりました。いまは、資格の勉強をしているからかもしれません。今まで、周りから、心ないことを沢山言われてきました。一番酷かったのは、「子供がいないと、楽でいいね」です。
子供は、旦那も好きなほうです。私は、どちらかというと好きです。だけど、今まで、不幸なことが続き、作れませんでした。来年、35歳になります。少し焦ってます。旦那は、うつ病で、子供を持つことは、厳しい状況で、今後どうなるかわかりません。うちの母親は毒親で、まともに相談もできません。子供が、いないのはなんのために、結婚したかわからないね、そんな鬱病の旦那といて何が幸せ?離婚して、地元に、帰ってきなさいとよく言われてました。私は、旦那が、大好きなので、離婚は、しません。子供なしのかたどんな生活をしてますか?
乱文失礼しました(>_<)

A 回答 (2件)

私は結婚後7年間子供がありませんでした。


状況的に難しかった事もありますが、自分たちの選択でもありました。
聞かれたら「子供は欲しいんけどね。。」と濁してました。
これでたいがいの人は何か事情があるのかな、、と勝手に想像してそれ以上質問してきません。
それでも質問を続ける人には「色々ね。。」と更に言葉を濁すと流石に質問をやめてくれます。
一度それで答えを濁した相手がまた聞いて来る事はほぼ無いです.
親も当初は何度も子供の話をしていましたが、同じ手で、しばらく経つと子供の話題は出なくなりました。
参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
周りは、気にしないように、主人とこれからも、仲良く暮らしていきます。

お礼日時:2014/06/23 23:55

>「子供がいないと、楽でいいね」


私たちは、これが酷い言葉に聞こえません。
ホンマに、大変なんだろうなあ、子供ってのは、って思います。

今でも言われますよ。
ご近所で、お孫さんを連れて娘さんが帰ってるのをうらやましがったりすると。
「いいなあ、子供がいる人は孫がいて」
「いやいや、いないほうが気楽でいいよ」
「そうなん?羨ましいけどなあ」
「いたらいたで、もう大変だから」
「いやあ、その大変さは、やっぱり出来て見ないとわからのでしょうねえ」
まあ、こんな感じです。

子供は出来ん歳になっても、いつまでも欲しいものなんですわ。
もう子供が望めない年齢になっても。
多分、一生。
だから、子供がいないことは寂しいのです。
でも、悲しくはないのです。
望むものが全て満たされる人なんていないし、だから全てが満たされなくても、人は幸せになれるので。

私は何となく犬を飼って、飼った後で気が付いたんですけどね。
愛情ホルモン(オキシトシン)ってホルモンがありますわねえ。
このホルモンの分泌は、幸せになるには絶対必要なようですよ。
子供がいようといまいと。

私たちの場合は、まず犬が分泌させ、その後生まれた姪っ子がますます出させ、心が愛情でいっぱいになっている時の幸福感を教えてくれました。
お蔭で、近所の子供も可愛いし、私くらいの年齢になると、小さな子供を連れた若い親たちも、もうまとめて可愛く見えます。
きっとこのホルモンが、あるいは動物が本来持っている本能が、これからもずっと寂しい気持ちにさせ、でも悲しいとか不幸とかを思わせず、心の中に持っている愛情を溢れさせ、幸せを感じさせてくれているのでしょう。

そして、ですねえ。
私たちくらいの歳になりますと、子供がいる人もいない人も、ほとんど違いを感じなくなります。
所詮は1人・・・誰でもそれを、実感してくるからです。
だからこそ、一生一緒に暮らす他人が、ますます大切な存在になってきます。

ちなみに、私は現在56歳、夫は61歳で、結婚28年です。
子供が出来ない理由は、私の卵管閉鎖。
一時不妊治療もしましたが、持病で薬をずっと服用していることもあり、あまり無理はしないほうが良いと、34歳で一応ストップ。
後は天に任せようと、そのままです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていたたきます。

お礼日時:2014/06/23 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!