
いつもお世話になっております。
ただいまDIYで庭を作っています。
子供に砂場を作ろうと思いまして、穴を掘って枕木で枠を固定しました。そのまま砂を入れると、土と砂が混ざってしまう恐れがあると思います。
そこでご教示いただきたいのが、地面の土と砂を分離する方法です。
砕石を引きつめてから、砂を入れようと考えましたが、将来的に野菜を育てるプランターとして使用したので、砕石の除去、処分を考えると、あまり砕石は使用したくありません。
ホームセンター等で入手可能なもので、砂と土を分離できるマット見たいのはあるのでしょうか?
変な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
『固まる土』っていうのがあるのですが・・。
一度使ってみたいのですが、未だに機会を逃しています。
近くの公園の道はこれを使っていると思いますが
浸透性があり雨の日にもヌカルことはありません。
http://www.rakuten.co.jp/hanwa-ex/792682/
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/hanwa-ex/792682/
No.5
- 回答日時:
>公園の砂場なんかは、どのような構造になっているのでしょう。
排水口を取り付け、排水管によって水が外へ出て行くようにするのです。排水性鋪装の道路もすべてそうなっていますよ。
No.3
- 回答日時:
この施工のままでは長雨でいっきに水浸しになります。
枕木に水抜き穴を作って外に雨水が流れるようにしてください。
さらにビニールシートを敷いてから砕石(砂利)を10センチほど敷き詰めます。
ここに砂を入れればよろしいでしょう。
写真を見た限りでは枕木の下場とGL(地面)との差が少なすぎます。
枕木の半分程はあげて水勾配をとりましょう。
このようにすることで雨が上がればすぐにでも砂遊びができます。
今の状態では雨があがっても砂は水分を含んだ状態が長くつづいて
泥んこ遊びになりますね。
(これはこれでいいですけど)
ありがとうございます。
地面とはシートで完全に分離して、砕石(砂利)層で排水するわけですね。うーん、やはり砕石を入れないとダメですか。
ちなみに、使用しないときは、猫、雨水が進入しないように、ホームセンターで切り売りしているPP製の風呂ふたをしておこうと考えています。
No.2
- 回答日時:
これは防水シートを土の表面に敷き詰め、その上に砂を入れるべきです。
この工事を施さないと水は網細管現象によって砂まで登って来ますが、そのとき、細かい泥まで引き連れて来ます。その結果、長年の間に砂地の間に泥が詰まってしまいます。ありがとうございます。
やはり、泥が上がってきてしまいますよね。
私の勤務先が防水シートの製造メーカーですので、防水シートは売るほどありますが・・・。
ただ、そのまま敷き詰めると排水ができなくてプールになってしまいますよね。
公園の砂場なんかは、どのような構造になっているのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風呂場の砂とり
-
袋入り砂の数量について
-
砂の重さ
-
7リットルはなんキロ
-
砂浜の砂は勝手にとってもいい?
-
なぜ白い砂浜と黒い砂浜がある...
-
犬の糞についている土・砂を水...
-
インターロッキングのすき間を...
-
電気通信の埋設管の埋戻しについて
-
体心立方の四面体空隙
-
警察犬の鼻を騙す方法ってある...
-
拾った石の中にキラキラ光るも...
-
砂浜にキラキラした金のような...
-
石の沈降速度を教えてください ...
-
山ズリって?
-
赤土に向いた作物を教えて下さい。
-
へき開をあらわす{001}とか{112...
-
ツル性の植物です 名前を教えて...
-
環太平洋火山帯は地球内部で同...
-
人骨が土に還るまでの期間
おすすめ情報