
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
簡単に書くと
パソコン1-ハブ-パソコン2
とつないで、共有設定をするだけです。
ハブに接続するときは、カスケードポートに接続しないようにしてください。カスケードポートについては、取扱説明書をご覧ください。ないハブもありますが。
具体的に書くと、まずケーブル接続後にコンピュータ2台ともにIPアドレスを振ります。
コントロールパネルからネットワーク接続を開き、ローカルエリア接続を右クリックして、プロパティを開きます。
そして、TCP/IPを選択した後プロパティをクリックすると、IPアドレスが設定できます。
古いパソコンを192.168.0.100/255.255.255.0、新しいパソコンを192.168.0.101/255.255.255.0とでもします。IPアドレスとサブネットマスク以外は設定しなくても大丈夫です。
古いパソコン側のOSはなんでしょうか。ここではWindows XPだと仮定します。他のOSだと多少操作が異なります。
古いパソコンの読み出したいデータのあるフォルダを右クリックし、プロパティを開きます。
そして、「共有」タブから「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」にチェックします。
しばらく設定には時間がかかる場合があります。
その後、新しいパソコンのマイコンピュータを開き、アドレスバーに \\192.168.0.100 と半角で入力します。
すると、データが読み出せるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハブを使用して2台のPCでデータ...
-
他のパソコンをリモートコント...
-
ハブにしてFFFTPに接続できない
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
ネット回線を引き込めないアパ...
-
エクセル共有設定時に画像を挿...
-
パソコン上で付箋の共有が「ぺた...
-
「web上」と「インターネット上...
-
Mail Distributorで送信できま...
-
楽天モバイルのポケットWi-Fiを...
-
宛先Googleの共有の候補を消し...
-
LANとイントラネットの違い
-
新ルータがDHCPサーバからIPア...
-
OneDrive で共有したフォルダの...
-
wifi
-
【Excel VBA】ネットワーク上の...
-
OCNモバイルからdocomoのWi-Fi...
-
同じIPアドレスの機器をPCへ複...
-
社内LANにつながるけど、インタ...
-
IPだと接続できるのに、コンピ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハブを使用して2台のPCでデータ...
-
パソコンの使い方・遊び方
-
OLEAUT32.DLLの開始
-
windows10SSDクリーンインスト...
-
ディスプレイ故障?
-
HDDの中身移動
-
Windows 2000をファイルサーバ...
-
Bluetoothで携帯電話と接続したい
-
パソコンの画面が緑色の点で見...
-
ひかり電話ルーターでの共有が...
-
長く放置するとパソコンサウン...
-
USBとインターネット接続
-
win8.1のサポート終了後、11に...
-
Vistaどうしのリモートデスクト...
-
イーモバイルって何ですか?
-
パソコンからWi-Fiを飛ばす
-
エクセル共有設定時に画像を挿...
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
ネット回線を引き込めないアパ...
-
パソコン上で付箋の共有が「ぺた...
おすすめ情報