
Laser5-6.1でsendmail-8.11.6を使用しています(パッチ済み)。
現在、5M程度の添付ファイル付きのあるメールがアドレス不適当で5日間レスがなく、再度自動送信されるという状況になっています。メールの送信先が携帯なのでサイズで拒否されているのだと思います。
その都度5Mの大きさのファイルがサーバーのディスクに落ちることになるらしいので、自動送信をやめさせたいのと、留保されているメールを削除したいのですが、どのような作業が必要でしょうか。
以下はサーバーから送られてきたメッセージです。
Reporting-MTA: dns; aaa.bbb.or.jp(うちのサーバーです。)
Arrival-Date: Sun, 9 Mar 2003 21:08:48 +0900
Final-Recipient: RFC822; ****@aaa.bbb.or.jp (うちのユーザーです)
X-Actual-Recipient: RFC822; ****@docomo.ne.jp (そのユーザーの転送先で、ここに何度も送信しようとしています。)
Action: failed
Status: 4.4.7
Remote-MTA: DNS; mfsmax.docomo.ne.jp
----- The following addresses had permanent fatal errors -----
****@docomo.ne.jp
(expanded from: <****@aaa.bbb.or.jp>)
----- Transcript of session follows -----
451 4.0.0 I/O error
Message could not be delivered for 5 days
Message will be deleted from queue
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たまってるキューはmailqコマンドで確認できます。
普通は/var/spool/mqueueにキューがたまります。
sendmail.cfをみればすぐわかると思うのですが?
キューは普通のファイルなのでrmで消してもよいです。
sendmail管理関連の本を手もとにそろえておいたほうがよろしいかと。
ありがとうございます。/var/spool/mqueueに成ってました。mailqコマンドを打ったところemptyと出ましたのでもうないようです。キューで保存する設定が5日になっていたのでエラーメッセージは最後に送信を試みたものだったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- その他(メールソフト・メールサービス) 【大至急】メールが送付できているか分かりません 1 2023/08/26 08:05
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードでメールが受信されない 10 2022/03/24 17:00
- Gmail gmail から docomo メールに送信できません 4 2022/06/25 00:41
- Outlook(アウトルック) 休みが明けてメールをみたらやばいです 3 2022/08/17 09:03
- その他(メールソフト・メールサービス) gmailが送れているかどうか分かりません 5 2022/07/22 08:51
- Gmail Gmailから送信したつもりのメールが、docomoメールから送信されていました 何故なんでしょうが 1 2022/09/27 19:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sendmailで外部メールアドレス...
-
sendmailのメールログについて
-
エラーメールで"too many hops"...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
NTT IPMATE 1300RDとFLET`S ISD...
-
MACアドレス 00:E0:C3 SAKAI って
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
Ftpファイル転送バッチ
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
windows7からUNIXへのrsh方法
-
メール 送信側の文字化け(受...
-
メール機能を2台のPCで同期さ...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
-
フォルダにパスワードをかける方法
-
セキュリテリ上のrootの有効、...
-
dovecotでpop受信が出来ません
-
HPのアップロード中にFTPエラー...
-
ネットワーク上にホスト名が同...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
Postfixで外部にメール送信がで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【MTA】postfixとsendmail【違い】
-
sendmailのプロセス状態
-
「mail」コマンドと「sendmail...
-
sendmailで Received: from unk...
-
sendmailの設定でM4コマンドが...
-
postfixとsendmailの同時稼動に...
-
sendmailの再起動
-
MASQUERADE_AS(`mydomain.com')...
-
Linux maillog の読み取り方に...
-
qmail に付属の sendmail の設...
-
sendmailでのctladdrの変更
-
大量のsendmailのSTATがDでサー...
-
sendmailで使える記号
-
sendmailでのエラーメールの処...
-
mailxとsendmailは別のもの?
-
sendmailでメールが送れない
-
SSL通信においてFireFoxのみ画...
-
RedHat7.2 sendmail について
-
mailコマンドで外部メールに送...
-
sendmailとPostfixについて
おすすめ情報