
よろしくお願いします。
中古でDELL LATITUDE D410を買いました。
Windows XP Professional SP3 PentiumM 1.73G 2GB RAMです。
内臓で無線LAN(Intel PRO/Wireless 2200BG)が搭載されていますが
無線を有効にする「Fn+F2」キーが入力できません。
このため、無線LAN接続ができない状態です。
「ワイヤレスはオフになっています。ワイヤレスネットワークを
有効にするには、Fn+F2を押してください。」とエラーが出ます。
DellのサポートHPや、Intel PROSet/Wirelessのヘルプを
参照しましたが、有効にするスイッチはFn+F2しかないようです。
OKWeb内の質問も捜しましたが該当するものがありませんでした。
どなたか、詳しい方、有効(スイッチのオン)にする方法を
教えて下さいますようお願いします。
個人的に調べた内容を記載しておきます。
Fnキーですが、例えばFn+F8とかで入力切替ができる。
F2キーで、例えばファイル名を変更する。
などが、可能ですので、キーボードのハード面での
故障(Fnキーが使えない、F2キーが使えない)は考えにくいと
思っています。
また、D410には無線LANのハードウエア上のスイッチ等
(パソコンの側面など)はありません。
またパソコンのディバイスマネージャーで確認しても
無線LANは正常(有効)となっています。
ソフトウエアの問題かとも思いますが、何が必要なのかもわかりません。
状況をお伝えしにくいのですが、よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
あと1つ思い出した。
BIOS設定中に、無線LANのスイッチ設定があると思います。
(手持ちLatitudeは全てに設定があるので多分同じ。)
Wirelessの部分で、ホットキーで設定できる範囲を制限できたと思う。
コレが無効になってるとFn+F2が効かなくなると思いますよ。
この回答への補足
ありがとうございます。
BIOSの設定は全くしたことが無いので
分かりませんが、ホットキーが無効に
なっているのかもしれません。
設定方法はBIOSを立ち上げれば
素人でも可能なものでしょうか?
今から、BIOSの設定方法を探して試してみます。
解決しました!!
BIOSが問題でした。
ワイヤレスの設定がオフになっていました。
使用が無効になっていたのです。
「Fn+F2を有効」に変更すると、無事接続できました。
BIOSなんて触ったこと無かったのですが、
購入したパソコンが「無効」になっているとは
思いもよりませんでした。
ありがとうございます!
以下、検索でこの質問に来た方用に。
〔解決手順〕
ウインドウズ立ち上げからF2を押す。
BIOSの設定画面になったら、一番下の
「Wireless」の「Control」で
「OFF」から「Fn+F2/APP」に変更する。
ついでに「Wireless」の「Device」も「ON」にする。
「ESC」でBIOS設定画面を「Save」して終了する。
ちなみに、英語ですが、初期設定は「Fn+F2/APP」と
記載していました。
解決してよかった。
この質問に回答して下さった皆様。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
メッセージが違っているようなので違うかもしれませんが
LANケーブルがつながったりしていませんか?
DellのQuickSetアプリケーションで有線接続が切断されるまで
WiFiを無効にするという設定があります
あとは既に書かれているBIOS設定と
Intel Softの有効・無効設定
ネットワーク接続自体で無線を無効にしている
ぐらいしか思い当たりません
(D810使っての話)
ありがとうございました。
有線が切断されるまで無効にする設定がありとは知りませんでした。
幸い、有線でネットが繋がることを確認後、無線のみで
接続しようとして、Fn+F2が入力できないことに気が付きました。
接続時は、優先は切断して接続するように致します。
現在は中古パソコンのため、BIOSの設定が
原因ではないかと、思っています(設定に格闘中です)
D810の話との事、大変参考になりました。
No.1
- 回答日時:
Intel PROSet/Wirelessが入ってるのならもう1つ選択肢があります。
右下(タスクバーのところに扇型のシグナルメータがあります。
ここにカーソル当てて右クリック。
一覧中で「無線を無効にする」にチェックが入ってたら「無線を有効にする」にチェックを入れる。
デバイスマネージャで認識もされててONしないというと、私は他には思いつく事はないですね。

ありがとうございました。
質問に記載を忘れていましたが、
タスクバーの設定からはPOWERVAULTさんの
言われるチェックする方法は既に行っています。
しかしながら、「・・オフになっています。Fn+F2を
押してください」が出て困っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン タッチパットの有効・無効を行うショートカット教えてください 4 2022/06/08 10:21
- Windows 10 Windows10でボリュームのアップダウンを簡単にできる方法ないですか? 1 2023/06/20 13:06
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- その他(コンピューター・テクノロジー) プリントスクリーンについて 6 2022/11/23 11:17
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- iOS Windows11のセットアップ中の強制終了について至急質問です。 初心者です。初めてノートパソコン 5 2023/07/09 18:44
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eo光…無線LANでの接続ができない。
-
ステルスAPの解除について
-
ASUS Express Gate 設定方法
-
バッファロー無線LAN AOSSのセ...
-
前使っていたiPhoneで、 画面が...
-
プリ小説のアプリを入れたんで...
-
iPhone用アプリのRemoteが上手...
-
Wi-Fiについて
-
wep キー設定後、無線で接続し...
-
無線LANのセキュリティーについて
-
iPadは使用できません
-
Buffalo無線LANのセキュリティ...
-
緊急です ワイヤレスネットワー...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
無線ルータ
-
モデムとルータの違いとは?
-
TCPスタックとは何でしょうか?
-
オプション
-
有線ネットから無線ネットに
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LANのセキュリティーキ...
-
iPadは使用できません
-
無線LANのスイッチ(Fn+F2)が...
-
無線LAN親機のセキュリティ...
-
ネットワークキーを忘れた
-
iPadのパスコードがわかりませ...
-
無線LANへの接続
-
AOSSとらくらく無線LANの混在
-
バッファロー無線LAN AOSSのセ...
-
XPのワイヤレスネットワーク...
-
iPadを持っています。
-
Win98で無線LANに接続させる設...
-
暗号化無しとは・・?
-
緊急です ワイヤレスネットワー...
-
WindowsノートパソコンとiPhone
-
プリ小説のアプリを入れたんで...
-
iphone4が自宅のwi-fiに繋がり...
-
無線LAN接続についておしえ...
-
SSIDとWEPキー
-
親にGPS機能を使って居場所を特...
おすすめ情報