
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ミノウラの3本ローラーを使っているのですが、これの負荷ユニット。
かなり効きます。
一番、最低のレベルに設定してても負荷が結構あるのでインナーでないと乗り続けることが出来ません。
どうしても、回転数が落ちて来やすいです。
だから、低速時のバランス感覚を養う練習にもなります。
総合的に見ると負荷トレーニング+αの事を一台で兼用できるので、便利だと思います。
No.4
- 回答日時:
ハイパーマグVFS150を使っています。
私も3本ローラーと迷いましたが、保管場所の問題と騒音・振動により固定式にしました。漕ぎながらテレビ見たり考え事したいというのもあります。この機種に限ったインプレですが、
○折り畳み式なのでほとんど収納場所を取らないのは助かります。
○整備用のスタンドとしても使えます
○居間で漕いでも他の家族がテレビの音をちゃんと聞こえるくらいの騒音です。夜間でも問題ないでしょう。
○振動もそれほど気になりません。たぶん何らかのマットでも敷けばマンション2階以上でも平気ではないでしょうか。
○乗り心地はほとんど違和感ありません。
○後輪しか減らないというのはメリットで、リヤだけトレーニング用のギヤとタイヤを履いたホイールを準備することもできます。
○ダンシングは不向き。淡々と循環器系のトレーニングをするのが主目的なら問題なし(もちろん筋力もアップするけど)。
いずれにしても効果的なトレーニングを目指すなら、単に漕ぐだけではなく心拍数やケイデンスをきちんと把握しながらやるべきと思います。
またNo3の方もおっしゃっていますが、扇風機は必須です。
分かりやすくご説明いただきありがとうございました。
主に夜に練習しますので、結構静かそうなので、良かったです。
多少はうるさくても一軒家ですので大丈夫ですが^^;
扇風機はこれから必須アイテムですね!
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
三本ローラーはELITEのモノを
固定ローラーはTacxのモノを持っています。
> 三本ローラーと固定ローラーがありますが、どちらのほうがいいのでしょうか?
三本と固定では結構、効果が違います。
固定ローラーは、早い話が「筋トレ機器」だと思います。
一方、三本ローラーは・・・何だろう?
多分「真っ直ぐ走る練習をする機器」なのですが
三本ローラーの上で漕ぐと「自分がちゃんと真っ直ぐ走れているか?」が
一発で分かっちゃうのですね。
要するに、漕ぎ方に無駄があったり、バランスが悪かったりすると
自分では気づかなくても自転車は微妙にふらつくので
ローラー台から落っこちてしまうのですね。
(多分最初は落ちますから、転ばないように対策して下さい。)
http://d.hatena.ne.jp/naotoj/20080113/1200279715
http://nakachi.org/item/595
> ローラー台練習で効果は期待できるのでしょうか?
思いっきり「ある」と思いますよ。
よく「踏むペダリングではなく回すペダリングをしない」と言われますが
踏むペダリングになっていると三本ローラーで安定しません。
さらに三本ローラーは、前輪荷重になっていても安定しません。
ハンドルに体重が掛かっている(上半身をハンドルで支えている)と前輪荷重になりますが
前輪荷重になると腕が疲れるだけでなく、コーナリングが安定しません。
言い換えれば
・バイクの漕ぎ始めのときに少しふらつく
・路肩をビシッと真っ直ぐ走れない
・腕や肩が疲れる
・コーナリングでふらつく
こういう症例は三本ローラーで矯正できます。
ただし、三本ローラーは漕ぐときの負荷がかかりません。
ころがり抵抗がほとんどないので
実際に走っているときよりも車輪を回す負荷が軽く
ギアを重くしてもほとんど関係ありません。
運動負荷としてはLSDに近いと思います。
ですんで、私は三本ローラーは主に寒い時期に使っています。
(三本ローラー用の負荷装置がありますが
使ったことがないのでコチラの使用感については他の方に譲ります。)
http://www.cycle-yoshida.com/fukaya/minoura/trai …
http://slashdot.jp/~jmz-yam/journal/469902
暖かくなると~まさに今ですが~筋力UPを図りたくなるので
固定ローラーを使うようになります。
特に梅雨時は固定ローラーをよく使います。
固定ローラーは実際に走っている感じがほどんどありません。
ひたすらグリグリとクランクを回すだけです。
たいてい心拍計を睨みつつ負荷を調整しながら漕いでます。
例えばこんな感じ↓。
http://d.hatena.ne.jp/soulsong-ak/20081030
http://homepage2.nifty.com/kona/zakkicontent/zak …
固定ローラーはやっていてもひたすらつまらないです。
ただ、効果は三本ローラーよりも分かりやすいよ。
筋力UPを感じる>そりゃあ、筋トレだもんね。
負荷はかなりの強度まで掛けられます。
どちらを選ぶか?は
どちらの効果を求めるか?で選べばイイと思いますが
地道な室内トレーニングが嫌いな人には向いていないので気をつけてください。
(買ったけどほとんど使ってない知人も結構います。)
あと、信じられないほど汗ダラダラ、ボトボトになるので
扇風機などが欲しくなるのと
三本ローラーでも退屈するのでTVや音楽を用意しましょう。
多分、今、ほとんど人はジロ・デ・イタリアをTVで見ながら
ローラー台をやっていることと思います。
ご丁寧に説明いただきありがとうございます。
筋力UPを図りたいので固定ローラーが向いていると思います。
扇風機ないとやばそうですね^^;
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まず、各方式の特徴から
・固定
名前のとおり、自転車が固定されているので誰でもすぐに乗ることが出来る。
ただ、専用のクィックに交換する必要があることと固定するのが面倒。
後輪しか動かさないので、前輪が取り付けタイプのサイコンは使えない。
(以外に、後輪取り付けタイプって少ないのです)
固定されているからだらだらと続けることが出来るので、飽きやすい。
・3本ローラ
練習しないと乗ることが出来ない。
乗れるようになるとバランス感覚が向上しています。
よって、コーナリング時も怖くなくなります。
出来るだけきれいなペダリングをしないと、バイクがはねてしまって安定しないので、ペダリングスキルが向上します。
ピストで3本に乗れるようになれば、さらにきれいなペダリングになります。
ローラー台に乗せるだけ。
前後、満遍なくタイヤが減ります。
気を抜いたら落車に繋がるので、出来るだけ真剣に走らなければならない。
もちろん、サイコンも選ぶ必要がありません。
とまあ、こんなところかな。
ちなみに、3本のエントリーグレードにはフロントフォークを固定するステーがオプションで用意されているので、これは絶対に駄目だと判断したら2本的に使うことが出来ます。
分かりやすく説明いただきありがとうございます。
自分は固定ローラーが向いているのかな、、と思います。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
はじめまして、こんばんわ!
ローラー台購入とのことで、コレは悩みますよね。
ハイパーマグは使ったことがないので使用感は分かりませんが
ローラー台練習の効果の方で書かせてもらいます!
私の場合は効果抜群でした。
毎日30分~40分乗るだけで
週末ライドで「楽だっ!」と実感できる位でした。
室内練習は、風の抵抗が無い分
上体を支えてくれるものが筋肉しかなくて
自然についていくのかな~とか勝手に考えてたんですがww
大体2週間位で実感してきました。
zuu_0909さんも是非、ローラー台にハマってみてください!
中は中でとてもおもしろいです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作り方わかる方いらっしゃいま...
-
トレーニング中ってEAAの代わり...
-
【カロッツェリアのCDプレーヤ...
-
MTB、ATB、CTBの違いは?
-
過失割合は?
-
初心者です。雨の日のライトは1...
-
目潰しになる程の強力な光を放...
-
自転車を買う際確認すべき点
-
自転車のペダルが裏返る?
-
ライトの種類(H1,H2,H3とは?)
-
自転車に詳しい方へ Amazonで空...
-
自転車が進まない。
-
糸魚川翡翠と言われる物を買い...
-
ペダルを強くこぐと異音が鳴ります
-
今朝、通学中、自転車ハンドル...
-
車から見て黄色とオレンジ色ど...
-
ライトアメジストとアメジスト...
-
【SAMEBIKE 電動自転車】ディス...
-
電動自転車の鍵交換について
-
ペダルをこがないときにうまく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【カロッツェリアのCDプレーヤ...
-
ブラインドチェスが出来るよう...
-
ロードバイクで斜度約9%の坂を...
-
ロード乗りの方、雨の日の練習...
-
趣味で版画を始めたのですがイ...
-
トレーニング中ってEAAの代わり...
-
3本ローラー
-
心拍数
-
3本ローラを検討しています
-
もっと脳を鍛える大人のDSで
-
八ヶ岳で駐車場で車中泊をしな...
-
過失割合は?
-
MTB、ATB、CTBの違いは?
-
今朝、通学中、自転車ハンドル...
-
自転車のペダルが空回りしなく...
-
自転車を買う際確認すべき点
-
自転車に詳しい方へ Amazonで空...
-
目潰しになる程の強力な光を放...
-
初心者です。雨の日のライトは1...
-
車庫入れする時にライトを消せ...
おすすめ情報