
ロードバイクで斜度約9%の坂を約400m登ることはできますか。
帰宅経路に斜度9%の坂が約400m続く箇所があります。10mくらいは斜度10%の坂になっています。
斜度は国土地理院発行の地図を見て計算しました。距離は同様の地図、角度から計算しました。
私の体重は60kgです。荷物もありますので、61kgくらいにはなるかもしれません。
特別なトレーニングをしていない人がこの条件で自転車に乗ったまま登ることはできますか。
できるとすれば、どれくらいの速度を出すことができるでしょうか。
自転車降りて歩けばよい、といわれればそのとおりですが、
もしかしたら、意外と楽に登れるのかもしれないので、回答をよろしくお願いします。
No.8
- 回答日時:
上れますよー♪
斜度9%の坂なら、関西だと十三峠とかですねー。。。
http://hillclimb-west.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/ …
ここは距離4020mで、平均斜度が9.5% 最高斜度は14.7% となつてます。
斜度9%の四キロちょっと続く登りですが、ぼくでも二十分前後で登ってますよ♪
速度は12km/hぐらい。
速い人だと時速20キロぐらいですね。
ランキングをクリックしてみてください。
ちなみに、平均斜度 17.1[%] 最高斜度 28.1[%]って坂もあります。
http://hillclimb-west.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/ …
ここはぼくは30分ぐらいで上りますねー。
No.7
- 回答日時:
一番軽いギアに入れて、のんびりと走ると意外と登れるのです。
坂の出だしのときは、まだ余裕があるので、頑張ってしまいます。そうすると、すぐにしんどくなってしまい回復が出来ないのです。出だしからゆっくりと走れば登れると思います。
してはいけないことは、坂道が見えて、その手前から加速をつけて頑張ろうとすることです。
No.6
- 回答日時:
他の方が書いていらっしゃる通り
楽・・・という語弊がありますが
上れると思います。
斜度も20%を超えると
初めてだと恐怖感を覚えるかも知れないので
上れないかも知れないけど
10%前後で500m以内なら
歩くより速ければイイや(時速6~8km/h)
ぐらいの気分で上れば
そんなに厳しくないと思います。
ただ、もしその坂が
交通量の多い道だったら
決して無理しないで下さいね。
上りって疲れると蛇行しやすくなりますから
クルマから見ると危ないです。
15km/h以上を維持しようと思うと
途中でヘタってきて心が折れそうになるかもね。
でも、案外そういう経験が
リベンジ願望につながって
やる気になったりするんですよね、

No.5
- 回答日時:
感じ方は個人差が有りますがママチャリ位しか乗った
事が無い一般人にしてみれば9%はきつい坂ですが、
でも、400mならなんとかなるでしょう。
ご存知か否か分かりませんが箱根のターンパイクと言う坂道
が有ります。全長13km平均斜度7.2%最大斜度11%(だったかな?)。
先日ヒルクライムレースが行われましたが、まあ、
皆さんほぼギアを使い切ってましたよ。
出ている回答を見ると楽勝の斜度の様ですが一般人の目線ではきつい坂です。
No.4
- 回答日時:
フロントサス付きのクロスバイクを買ってから間もない頃に傾斜が同じく9%ぐらいで1.5kmぐらい続く坂道を走った事がありますが、自転車に乗ったまま登れました。
(購入するまで約2年ほど自転車とは無縁の生活でした)
出していた速度ですが、約10km/h程度だったと思います。
速度よりペダルの回転数は大体60~70rpm程度を維持できるようにすれば登りやすいと思います。
ロードバイクなら初めてでも15km/h程度で登れるかも知れません。
まずは、ゆっくりでも途中で止まってでも漕いで登り切るぐらいの気持ちだと、力みすぎ無くて良いですよ^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
自転車バルブ
-
自転車についての質問です。 最...
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
ロードバイク 大学の自転車競技...
-
なぜ自転車のほうが長生きする...
-
チタンロードバイクのリアディ...
-
前ブレーキだけVブレーキにしたい
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
アレスプにネペストの約1300g ...
-
Fuji RAIZ 25 のハンドル径につ...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
自転車はどのサイズがおすすめ...
-
クランクを10速のままで11速化...
-
ドロップバーエンドにするなら...
-
シフトケーブルを調整中ですが...
-
バーテープの巻き方を探してい...
-
リアディレイラーがアルテグラ ...
-
自転車で登れる限界勾配角度は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【カロッツェリアのCDプレーヤ...
-
ロードバイクで斜度約9%の坂を...
-
ブラインドチェスが出来るよう...
-
3本ローラー乗り方
-
八ヶ岳で駐車場で車中泊をしな...
-
ABSシステム(ミニ四駆)
-
筋トレ 全身運動のアブローラー...
-
肩は鍛える部位の種類が多く、...
-
作り方わかる方いらっしゃいま...
-
製品の名前 ローラー?
-
トレーニング中ってEAAの代わり...
-
ロード乗りの方、雨の日の練習...
-
どちらを意識してますか?
-
自転車で登坂時の筋肉の痛み 疲れ
-
向かい風と上り坂は同じ乗り方...
-
ローラー台って中古で大丈夫?
-
趣味で版画を始めたのですがイ...
-
過失割合は?
-
MTB、ATB、CTBの違いは?
-
自転車を買う際確認すべき点
おすすめ情報