
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
別に気にしませんね。
フツーに走りますよ。
ローラーなら固定で本や雑誌読んだり、ビデオ見ながらやってますねー。
基本的に回転数はちょっと高めで100~110rpmで30分以上かなー。
ウォーミングアップとクールダウンをしっかりやるようにしてますよ。
最初は100~110rpmで30分ってかなりきついと思いますけど、慣れたら130rpm以上とか、160rpm以上とかのトレーニングも加えればいいです。
週に2回程度は高負荷でのインタバルトレーニングもいいですね。
この場合も基本回転は100~110rpmですね。
ペダリングスキルのアップを狙って、60rpm以下で一寸重めの負荷にしてペダルへの入力を確認しながら回すとか、片足ペダリングなんてのも有効ですよ。
No.3
- 回答日時:
えっと
トレーニング目的であれば
外を走るよりもローラーのほうが遙かに効率よく、
休めないのです。
効果のほど?
そりゃやればやるだけ。
心拍計とパワーメーター導入していると
解析結果にサボり具合が思いっきりでるので
いやんなるくらい。
最低でも心拍計なしでのローラーには
意味は有りません。=負荷がはかれない。
雨の日乗るのも良いけど、
後始末が大変で・・・それならきつくてもローラー乗る方がまだまし。
=BBやヘッド・ホイールハブの水抜きが面倒です・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2012/05/03 21:58
なるほど、心拍計とパワーメーターですか。
最近自転車雑誌でトレーニング方法を見るとよく出てくるので、気になっていました。
退屈と思われるローラー台練習も、指標があればこなせそうですしね。
室内練習に限らずエクササイズ走りにはあった方がよさそうですモンね~
どうもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
飽きない方法としてはビデオみながら踏んでるよ。
昔ロードレースゲーム連動ローラーなんてのがあったけどw
ツール・ド・フランスやジロのビデオ見ながらやると張り合いでるかも。
でも俺はそれもやっぱつまらないので(やっぱやってるのと観戦とでは違うし)
ダイ・ハードとかノンストップアクションな映画が意外に「持つ」ね。
最近だとキック・アスがヒットだなw(´・ω・`)お嬢ちゃんがバンバン悪人ぶっ殺してるシーンはもがけるねw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9/10/11速用のチェーンリングの...
-
ネジ緩め防止剤・ネジ固着防止...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
自転車に比べると後2輪3輪車は...
-
自転車のチェーンが特にこぐ時...
-
【自転車のサドル部分に括り付...
-
自動車 錆転換剤というのは 赤...
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
-
自転車のリムテープが貼ってな...
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
●「ケンドル(製品)」オートマ...
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
後2輪3輪車は乗るのに結構大変...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
自転車を漕ぐとキーキー音がする
-
自転車のブレーキ
-
自転車の前輪のチェーンが外れ...
-
タイヤの空気圧について! 空気...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【カロッツェリアのCDプレーヤ...
-
ロードバイクで斜度約9%の坂を...
-
ブラインドチェスが出来るよう...
-
3本ローラー乗り方
-
八ヶ岳で駐車場で車中泊をしな...
-
ABSシステム(ミニ四駆)
-
筋トレ 全身運動のアブローラー...
-
肩は鍛える部位の種類が多く、...
-
作り方わかる方いらっしゃいま...
-
製品の名前 ローラー?
-
トレーニング中ってEAAの代わり...
-
ロード乗りの方、雨の日の練習...
-
どちらを意識してますか?
-
自転車で登坂時の筋肉の痛み 疲れ
-
向かい風と上り坂は同じ乗り方...
-
ローラー台って中古で大丈夫?
-
趣味で版画を始めたのですがイ...
-
過失割合は?
-
MTB、ATB、CTBの違いは?
-
自転車を買う際確認すべき点
おすすめ情報