
はじめて投稿します
現在、雨等で自転車で外にいけない日の為にトレーニング用の3本ローラー台を検討しています
ただ、今住んでいる所が軽金鉄骨アパートの2Fになのですが、その住居だと3本ローラーはちょっと無理とのインプレが多いので少し躊躇してます
3本ローラーにしたい理由は実走行に近く固定より飽きないとかの情報をよく目にするためで、実体験からの理由ではありません^^;
そこで、実際3本ローラを使用していらっしゃる方の話を元に検討したいと思います
この機種で(騒音や振動対策)こうやれば効果的だという具体例を教えて頂ければ助かります
できれば使用環境(木造1Fとかです)なども教えて頂ければ参考になります
皆様のご意見お待ちしています
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
固定も3本もローラー台はやはり飽きますよ。質問者様と同じ動機で購入しました。乗るのが難しいとの評判でしたが、それは結構簡単にクリアします。ダンシングとか言わなければ20分くらいで慣れるでしょう。でも、ずっとペダルを回しておくのって疲れるし、テレビ見ながらとか色々言いますが、やっぱ実走するのとは全然違って飽きます。騒音の問題もありますしね。やっぱり雨の日は雨の日としてメンテしたりカスタムしたりして自転車を楽しむ方が何か正統派な気がしますけどね~。
ぺダリングの技術が向上するって評判もありますが、あれは本当のような気がします。確かに3本は正しく回さないとフラフラしますし、自分でもぺダリングの質は上がったような気がします。
参考になれば幸いです。
雨の日の過ごし方等ありがとうございました
3本ローラーは実際にどこかで試してから再度考えてみます
ぺダリングのことや実際の感想など参考になりました
どうもありがとうございました
No.3
- 回答日時:
木造1階で使ってたことがあります。
隣人が居ない時だけ使っていましたが、今にして思えば上階にも伝わっていたかもしれません。低周波の振動なので、ゴムシートくらいでは防げないと思います。判断基準としては、拳で叩いても床に振動が伝わらないような工夫が必要ということになろうかと思います。
床⇒カーペット⇒コンパネ⇒ローラー台みたいに振動吸収するものをサンドイッチすると良いのかもしれません。
音の問題もそうですが、転倒の問題もあり、結局は売り払いました。
見逃されがちですが、実走行で体全体が移動する慣性力は、ホイールのジャイロ効果よりも安定に寄与しています。ローラー台では体は停止しているので、どうしても安定性に欠けます。
自分の場合は、慣れても10分くらいするとステーンと転んでしまって、トレーニングになりませんでした。飽きるという以前に、怖いです。
そうなんですね。運動神経はいいほうじゃないので転ぶのは結構ありそうな気が^^;部屋でそんなことになったらちょっと目も当てられないような気がします
音の基準はすごく参考になりました
どうもありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9/10/11速用のチェーンリングの...
-
ネジ緩め防止剤・ネジ固着防止...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
自転車に比べると後2輪3輪車は...
-
自転車のチェーンが特にこぐ時...
-
【自転車のサドル部分に括り付...
-
自動車 錆転換剤というのは 赤...
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
-
自転車のリムテープが貼ってな...
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
●「ケンドル(製品)」オートマ...
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
後2輪3輪車は乗るのに結構大変...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
自転車を漕ぐとキーキー音がする
-
自転車のブレーキ
-
自転車の前輪のチェーンが外れ...
-
タイヤの空気圧について! 空気...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【カロッツェリアのCDプレーヤ...
-
ロードバイクで斜度約9%の坂を...
-
ブラインドチェスが出来るよう...
-
3本ローラー乗り方
-
八ヶ岳で駐車場で車中泊をしな...
-
ABSシステム(ミニ四駆)
-
筋トレ 全身運動のアブローラー...
-
肩は鍛える部位の種類が多く、...
-
作り方わかる方いらっしゃいま...
-
製品の名前 ローラー?
-
トレーニング中ってEAAの代わり...
-
ロード乗りの方、雨の日の練習...
-
どちらを意識してますか?
-
自転車で登坂時の筋肉の痛み 疲れ
-
向かい風と上り坂は同じ乗り方...
-
ローラー台って中古で大丈夫?
-
趣味で版画を始めたのですがイ...
-
過失割合は?
-
MTB、ATB、CTBの違いは?
-
自転車を買う際確認すべき点
おすすめ情報