
モニターを15インチから17インチに変えて、画面のプロパティの設定画面で画面の解像度を1024X768から1280X1024に変えようとしたのですが、1280X1024のところにスライダーを移動させて適応を押すと1024X768のところに戻ってしまって1280X1024になりません。
同じパソコンでVistaで起動するとちゃんと変更ぎできたのですが、
XPだとできません。どうしてなのでしょうか
Windows XP
自作パソコン M/B:GYGABYTE GA-945GCM-S2L
モニターはサムスンとI・ODATEと両方を試してみましたが同じでした。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あの、モニターのデバイス名は17インチモニターのそれだったのでしょうか?
もしもモニターの認識が17インチにも拘らず、
>デスクトップ画面で右クリックすると、グラフィックプロパティというのがあったのでそこをクリックすると解像度を1280X1024にできたのですがそのときだけで、いったんシャットダウンして再立ち上げする元の状態になってしまいます。
となるのであれば、
・解像度の変更を保存していない
(レジストリに対する書き込みを何らかのソフトがブロックしている可能性も含めて)
・レジストリやドライバ等に何か問題が起きていて、その結果として不具合が発生している
事が考えられます。
ちゃんと解像度の変更を保存しているかもう一度確認の上、それでも駄目ならOSのクリーンインストールからやり直した方がいいかもしれません。
#レジストリを保護する何らかのソフトをインストールした心当たりがあるなら、そのソフトを一時的にアンインストールしてから解像度の変更を試みて下さい
この回答への補足
>#レジストリを保護する何らかのソフトをインストールした心当たりがあるなら、そのソフトを一時的にアンインストールしてから解像度の変更を試みて下さい
思いついて、ウイルス、スパイウェア関係のソフトをすべてアンインストールしてみたら、変更できました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
ビデオドライバはXP対応のドライバを入れていますか?
ドライバのアップデートは探しましたか?
No.3
- 回答日時:
ディスプレーアダプタのデバイスは最新のものでしょうか。
最新ではない場合は、まずはXP起動させてデバイスマネージャーのディスプレーアダプターがモニターに対応しているデバイスである必要があるのでデバイスをダウンロードして更新させるということになります。
(XP、Vistaそれぞれで更新が必要です)
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/Dr …
デバイスが対応できるかの診断は
http://pandora.nu/chanchan/html/envcheck.htm
それとモニターにはデバイスなどのCDはなかったでしょうか。ユーティリティなどはインストールされてますか?
解像度はユーティリティで設定することもできます。
この回答への補足
ご指導ありがとうございます。
やってみましたが、結果はだめでした。
デスクトップ画面で右クリックすると、グラフィックプロパティというのがあったのでそこをクリックすると解像度を1280X1024にできたのですが、いったんシャットダウンして再立ち上げする元の状態になってしまいます。
No.2
- 回答日時:
GA-945GCM-S2Lなので、グラフィックはオンボードをお使いでしょうか?
Intel GMA 950の詳しい仕様(サポート解像度)が分からないので
一般的な見解になります。
http://pixel01.cps.intel.com/jp/products/chipset …
グラフィックとモニター双方とドライバーがサポートして初めて指定
解像度で表示できますので、OSの違いも含めアップデータ等も詳しく
調べてみる必要がありそうです。
No.1
- 回答日時:
WindowsXPではモニターの認識が15インチモニターのままの認識なのではないだろうか。
デバイスマネージャ画面を開き、「モニタ」配下のデバイス名が17インチのモニターの製品名になっているかを確認してみよう。
多分、15インチの頃のままではないかと推測する。
その場合の対応方法としては、
・17インチモニターのモニタ情報ファイル(デバイスドライバのようなものだと思って欲しい)をモニターメーカーのサポートページに行ってダウンロードしてくる
・デバイスドライバの画面で古いモニタ名の上で右クリックし、ドライバの更新を選択しダウンロードしたモニタ情報ファイルを選択して情報を更新させる
事で、1280X1024が選択できるようになると思う。
この回答への補足
ご指導ありがとうございます。
こちらもやってみましたが、結果はだめでした。
デスクトップ画面で右クリックすると、グラフィックプロパティというのがあったのでそこをクリックすると解像度を1280X1024にできたのですがそのときだけで、いったんシャットダウンして再立ち上げする元の状態になってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数のモニターを1つにくっつ...
-
マルチディスプレイ【モニター...
-
PC-9821でWIN95のモニターに
-
ディスクトップPCのモニター画...
-
リソースモニターのCPU「最大周...
-
15.6インチと15.6インチワイド...
-
(元)マルチモニタ環境で別モニ...
-
PC1台でモニタ2台を使用中。...
-
外部モニターを接続するとデス...
-
valorantをメインモニターでし...
-
教えてください! サブモニター...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
マルチモニターにしてからサブ...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
あの、
-
pcを起動すると片方のモニター...
-
マルチモニターの画面が黄色っ...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
パソコン周辺から異臭(シンナ...
-
PCでゲーム中に画面が数秒真っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチディスプレイ【モニター...
-
複数のモニターを1つにくっつ...
-
リソースモニターのCPU「最大周...
-
PC1台でモニタ2台を使用中。...
-
画面が点滅し「auto adjust」と...
-
映像を消して、音声のみにでき...
-
PCの画面が緑色になってしまい...
-
モニタの明るさの変更
-
元に戻す(縮小)が出来ない
-
ディスクトップPCのモニター画...
-
PCの3Dゲームで、モニターディ...
-
ディスプレイが最大解像度で設...
-
15.6インチと15.6インチワイド...
-
モニター画面がセピア調に変色...
-
windowsを搭載していない古いPC...
-
自作PCをやっているのですが電...
-
thinkpad x1 carbon の性能で
-
マルチディスプレイ-面ごとのフ...
-
ドット抜け??
-
デュアルモニタの隙間の設定に...
おすすめ情報