
No.5
- 回答日時:
kyaramkocoangeさん、こんにちは。
水道のレバーの不具合で、トイレの水が出しっぱなしになってしまったのですね!!
実は、うちもありました!!
うちの場合は、トイレのタンクの不具合だったのですが、
ずーっと水が出っ放しの状態が数ヶ月続きました(泣)
しかし、タンクがおかしい!!と気づいたのは、大分後になってからでした。
そこで、すぐにトイレの業者さんに来てもらって、タンクを修理してもらいました。
さて、肝心の水道代ですが、トイレの業者さんに「修理証明」を書いてもらって
それを水道局に送り返すと、さかのぼって1期分(2ヶ月分)の過剰な水道料金は
返金してもらえました!!!
気づいたのが遅かったので、それ以前の分は、返してもらえませんでしたが
とっても親切に対応してもらえましたよ!!
レバーの不具合で、水が出しっぱなしになってしまったのです・・
ということを水道局のほうに相談してみてください。
もしかして、一部返金があるかも知れないです。
この回答への補足
●補足欄をお借りしまして、ご回答くださった皆様へ。
今回、皆様からアドバイスをいただいて、本当に安心するやら励まされるやらでした。とても参考になり全てが良回答です。ポイントを悩みましたが、今回は回答順につけさせていただきました。ほんとうにありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
fushigichanさん。ご回答ありがとうございます。そうなのですか・・・fushigichanさんの所は、トイレのタンクの故障だったのですね。大分たって気付かれたとのこと、ずいぶん長い間にわたって水が出ていたのですね・・大変でしたね・・。うちの場合はレバーの不具合ですが、修理は必要としない程度なので、修理証明の発行は無理ですが、#3さんも親切な対応を受けられていることを教えてくださいましたし、今回、fushigichanさんもそうだということを知りまして、一応、99%ダメのつもりで、明日、水道局に相談の電話だけでも入れてみようと思っています。アドバイスをどうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>実はあれからよく思い直してみて、約10時間は出ていたと見られました・・。
でも5万円を越さないことがわかって、少しは気が楽です。5万円と言うことは絶対無いです。いっても2万円前後です。
残園ながら今回は#3の回答のような漏水に近い状態ではないので正常に請求されるかと思います。
前述の事件以来トイレの水を流した後レバーを確認する癖がついてしまいました。
正常な場合流してほんの少しした後レバーには餅亜gる時に重みがありますのでそれを確認しています。
外食したときにトイレに行ったときにも思わず確認してしまうんですよね。
ありがとうございます。・・そうですか、仮に10時間としても5万円ということはないのですね。よかったです、ほんと、一安心です。こんなふうにご経験のある方から、そう言ってもらえるとほっとしますね。実はお恥ずかしいことに、数年前にもレバーがあがっていて出放しがあったのです。ただ、その時は在宅していましたので、1時間程度で流水の音に気付き、たいしたことがなくすみました。以来、私も確認してたのですが、最近はどうも油断していたみたいです。いけませんね・・。これから、私も、外出先のトイレでも思わず確認、ぐらいに、ならないといけないって思ってしまいました。昨日の今日ですので、今日は、レバー確認、水音停止確認・・もう気合い入ってしまって・・・。どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
以前水道配管が壊れて少しずつ漏れ出していた為に水道料金が跳ね上がった時に、
検針の人が不審に思い聞いてきた事がありました。
家族が増えたわけでもなく、いつもと変わりない事が分ると前月と同じにしてくれました。
ダメかも知れませんが、請求がすごく高かったら一度水道局に問い合わせてみたらいかがですか?まけてくれるかもしれません。
ご回答ありがとうございます。そうなんですか、そのようなご経験があるのですね・・親切な計らいですね。ただ、うちはマンションでして、管理会社の方が検針に訪れ、家賃と一緒に請求されるシステムなのです。今回のは、ほとんど家側の責任といえるので、難しいかもしれません。そうそう・・、書きつつ思いだしましたが、水道代に比例して、下水道使用料というものが請求されてきます・・。それも見込んでおかなければ・・。それにしても、その検針の方、訊ねてくださるなんて本当に親切ですよね・・。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
水道料金は自治体で全く異なります。
東京都で考えてみました。(水道+下水道)
10秒=500ml→ 1分=3L →1時間=180L → 8時間=1440L
8時間放置したとして、1.44立方メートル(m3)位ではないでしょうか。
下記サイトでも和式トイレを1月流しっぱなしにして40立方メートル1万6千円
ですから、8時間では悲観するほどではないのではないのでしょうか。普段の使用量が分かりませんが、水道メーターの口径を調べて(13mm,20mm,25mmのいづれか)貼り付けてあるURLに、普段の使用量プラス1.44立方メートルを加えて算出してみてください。使用量等は毎月の請求あるいは領収明細に書かれてるはずです。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/life/r_keis …
参考URL:http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/life/k_more …
ご回答ありがとうございます。こんなサイトがあるのですね・・とても参考になりました。はい、そうですね、10時間としても、そんなに悲観するほどではないことがわかり、少し気が楽になっています。ともあれ、もうこんなことにならないよう気をつけなければ、と思います。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 水道メーター取り換え後、水が出ません 6 2023/05/30 11:29
- 電気・ガス・水道 トイレの水がずっと出っ放しです。大家さんというか、アパートの管理者に連絡したら2週間後修理をしてくれ 12 2023/02/18 19:55
- 電気・ガス・水道 【マンションの謎】マンションの水道水は屋上にある貯水槽に一旦貯めてから各戸の水道蛇口 5 2023/07/07 19:21
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
- 電気・ガス・水道 電気温水器の湯の出方が不安定な原因は? 1 2023/01/25 09:54
- 電気・ガス・水道 水道止められたら、死にますか? 2 2022/11/25 21:36
- 電気・ガス・水道 実家は空き家にしていて豪雪地帯にあります。 雪下ろしも何年もせずにほったらかしにしています。 先日、 2 2023/08/15 23:59
- 魚類 金魚の水槽の水換えですが、水道水のカルキ抜きをするために、バケツに水道水をため、一晩放置し、カルキの 5 2022/11/16 11:47
- その他(住宅・住まい) 汚水マスについて聞きにくいのですがこれだと排泄物が溜まりませんか・・? 6 2022/08/07 15:01
- 化学 【日本のトリチウム水の処理の不思議】 日本政府「トリチウム水は濾過されており十分に 11 2023/08/28 20:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
16時間水を出しっぱなしにして...
-
節水について 大人3人家族で、1...
-
水道代の計算方法!
-
賃貸住宅で水道代を大家と折半...
-
今月の水道料金が高くてどうす...
-
私の実家は 廃墟状態です、誰も...
-
私設水道の使用料金は高いですか。
-
千葉県の水道代を払わずにいた...
-
水道の出しっぱなしでの相談で...
-
水道の流量計の蓋が壊れた
-
漏水したら電気代が高くなった
-
水道料金について教えてくださ...
-
水道料金開示の件。
-
電気、ガス、水道の開通につい...
-
水道料金・節水・節電
-
水道料金・下水道料金って誰が...
-
過去の電気ガス水道料金を調べ...
-
明日水道止まります。 給水停止...
-
コロナの影響による、水道料金...
-
電気などの使用量や使用料金に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
16時間水を出しっぱなしにして...
-
漏水したら電気代が高くなった
-
京都市内の大人4人家族の方、水...
-
水道の出しっぱなしでの相談で...
-
水道の元栓を全開にした場合と...
-
千葉県の水道代を払わずにいた...
-
賃貸契約時に、井戸水は、無料...
-
水道代が高すぎる?
-
水道代の超過分請求
-
節水について 大人3人家族で、1...
-
水道の水を出しっぱなしに・・・
-
どうやって、漏水箇所を見つけ...
-
我が家は夫婦、娘の3人家族で...
-
過去の電気ガス水道料金を調べ...
-
数か月家を出張で空けるのです...
-
住んでいない部屋の水道、電気...
-
20万円の水道料金
-
光熱費の移行について。 近々別...
-
水道料金なのですが1ヶ月ごと...
-
畑の水道の無断使用について
おすすめ情報