dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年落ちのクラウンマジェスタです。

いつもは気にしていなかったのですが、たまたま水温計を見たら
真ん中を指していました。
エンジンを掛け、1kmも走ると真ん中辺りまで上昇するものの、
その後上がる事はないのですが、記憶だと4分の1目盛り程度が
普通だったような・・・・・・。
ファンも回っているようで、アイドリング時の音もその分うるさいです。

真ん中って正常でしょうか?
※ ちなみに昼夜問わず、走行し始めると真ん中まで上がります。

A 回答 (12件中11~12件)

真ん中が普通くらいだと思いますけど、あるとすれば10年ということなんで、ウォーターポンプが弱っているとか、詰まりですかね。


冷えなくなった分ファンが一生懸命冷やそうと思って回っているのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウォーターポンプの弱り・・・気になります。
ファンが回ること自体はいいんですが、回り続ける事に疑問が残ります。
今までは、アイドリング時はもう少し静かだったんですけどねぇ。

ご回答いただきまして有難う御座いました。

お礼日時:2009/05/30 15:49

 純正の水温計なら、真ん中あたりで安定するのが正常です。


 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>純正の水温計なら、真ん中あたりで安定するのが正常です。
・・・という事は、正常になった?
今までと違ったのでとりあえず質問してみました。

ご回答いただきまして有難う御座いました。

お礼日時:2009/05/30 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!