
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
バージョン不一致のような気がしますね。
(そのPCには最初から管理者権限でログインしてやっていますよね?)
やはり最初からSQL Server Express 2008 With Toolsをインストールした方がよかったかなぁ。
とりあえず、インストールしたSSMSEでクエリは実行できますか?
上にある「新しいクエリ」押すと、画面右側にクエリを打てる画面がでますから、以下を貼って、「!実行(X)」で実行してください。
(オブジェクト一覧を表示するクエリ)
USE master
GO
SELECT * FROM sys.objects
GO
何か結果が返ってくれば、今度は以下を貼って、データベース名とMDF/LDFのフルパスのところを書きかえ、実行してください。
(データベースをアタッチするクエリ)
USE [master]
GO
CREATE DATABASE [データベース名] ON
( FILENAME = N'C:\MDFのフルパス\xxx.mdf' ),
( FILENAME = N'C:\LDFのフルパス\xxx.ldf' )
FOR ATTACH
GO
どうなりますか?
この回答への補足
SQL Server Express 2008 With Toolsをインストールしたら、できました!!!ありがとうございました。助かりました。感謝です!!
補足日時:2009/05/30 20:34ご丁寧にありがとうございます!!!感謝感謝です。
実際にやってみた結果、前半の結果は何か返ってきたので、
後半の処理をしたところ、下記の通りとなりました。
よろしくお願いいたします。
メッセージ 262、レベル 14、状態 1、行 1
CREATE DATABASE 権限がデータベース 'master' で拒否されました。
No.4
- 回答日時:
そうですか。
最初にちゃんと書けばよかったですね。
SQL Server 2008 Expressには
・SQL Server 2008 Express
・SQL Server 2008 Express with Tools
・SQL Server 2008 Express with Advenced Services
の3種類のダウンロードがあって、最初の1つだとGUIツール(SQL Server Management Studio Express:SSMSE)がついてこないのです。
その場合は、追加で
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
から別途ダウンロードする必要があります。
これをインストールすると、メニューに出てきますから。
ありがとうございます!!
すごく分かりやすいご説明と案内、本当に感謝します。
インストールしてプログラム実行までいったのですが、
データベースフォルダーを右クリック、アタッチをクリックで、エラーがでました。
タイトル: Microsoft SQL Server Management Studio
------------------------------
要求されたダイアログを表示できません。
------------------------------
ADDITIONAL INFORMATION:
パラメータ名: nColIndex
実際の値は -1 です。 (Microsoft.SqlServer.GridControl)
------------------------------
BUTTONS:
OK
------------------------------
意味がさっぱり分かりません。
何がいけないんでしょうか・・・あと一歩なのに、悔しいです。
よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
早速、ありがとうございます!
ですが、やはり、よく分かりません。
以前のご回答も既に参照させていただいていたのですが、インストールした後、SQL Server Management Studio をどうやって開くのでしょうか?
インストールが不十分なのでしょうか・・・
素人質問で、本当に恐縮です。何卒、よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
サーバが起動しないということはサービスもあがっていないでしょうから、他のPCにSQL Server 2008 Expressをインストールして、コピーしたmdf/ldfをアタッチします。
とにかくSQL Serverがなければ中身は見られません。
ありがとうございます!!!
早速、「他のPCにSQL Server 2008 Expressをインストール」したのですが、その後が分かりません。
色々調べては見たのですが、「アタッチ」のやり方を教えていただけないでしょうか?
申し訳ございません。
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。
ですが、私が開きたいmdfファイルは、データベースのファイルですので、開きません。
ご回答、とても嬉しいです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux サーバー間のデータコピー(データ形式とデーターフォーマットの変換あり。一定間隔で処理) 2 2023/08/22 22:15
- サーバー WIN10のファイル又はフォルダを社内LAN上HDDで共有する場合、特定の人だけが見えるようにしたい 3 2023/04/18 00:32
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー usbからコピーしたファイル以外のデータはコピー先のpcに残るのか 4 2022/05/08 05:53
- サーバー Laravelをレンタルサーバーにインストールするにはどうすればいいですか? 2 2022/06/29 10:17
- UNIX・Linux EC2の暗号化された.confファイルを複合したい! 1 2023/06/08 23:20
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBの中身が急に見れなくなりました・・・ 6 2023/01/05 15:07
- デジタルカメラ ファイルに入れた写真データを取り出せなくなりました 3 2022/09/28 00:12
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/26 17:14
- デスクトップパソコン 大量のファイルの中から壊れた動画ファイルを検出して削除したい 2 2023/08/11 22:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Oracle 10gがインストール出来...
-
Windows2000ServerにPostgreSQL...
-
大至急!mdfファイルの中身を見...
-
PostgreSQLのインストール V...
-
Windows版のPostgreSQL8.1でイ...
-
インストールについて
-
postgresql-8.0.3をインストー...
-
バッチによるコマンドラインか...
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
PostgreSQLの基本
-
postgreSQLのODBCはどこに・・・
-
Oracle9iを再インストールす...
-
oracle10gのインストール
-
サービスの構成はあとから出来...
-
Npgsql.dllをバージョン指定で...
-
オラクル8iを入れたいのですが
-
レンタルサーバのPostgreSqlをG...
-
PostgreSQLで集約関数をネスト...
-
pgpassが有効にならない?
-
Common SQL Environment で接続...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
大至急!mdfファイルの中身を見...
-
PostgreSQLを完全に削除出来ない
-
Windows2000でのOutLook97の動...
-
Oracle9iを再インストールす...
-
Windows10がインストールできま...
-
pgAdminIIIアンインストールに...
-
Crystal Report for VB
-
LINEのデータtalk.sqliteの閲覧...
-
スキャナをインストールしたい...
-
Universalインストーラが勝手に...
-
Oracle 10gがインストール出来...
-
postgresqlの国際化言語のサポ...
-
再びインストールしたときのSID...
-
CentOS6にpgadmin3をインストール
-
exp、impについて
-
Oracle8iとOracle9iは共存でき...
-
リスナーが起動しません
-
オラクル8iを入れたいのですが
-
SQL SERVER 2008 EXPRESS エラ...
おすすめ情報