
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
以下のように辞書にはよく載っています。
広辞苑:
おみや (幼児語) おみやげ。狂、素襖落「さて―を上げませう」
大辞林:
おみや 「おみやげ」の略。主に女性・幼児が用いる。
学研国語大辞典:
おみや【御土産】 「おみやげ」の幼児語・女性語。《参考》もと、女房詞(コトハ゛)。
小学館現代国語例解辞典:
おみや(お土産) 「おみやげ」の略。
学研国語辞典で「もと、女房ことば」とありますから、室町の頃から使われており、江戸時代に町人まで広まったのでしょう。
現代では主にお母さんと子供の会話の中で使われる言葉で、たとえば「花ちゃん、今日はいい子で留守番してたからおみやがあるわよ」とか「お母ちゃん、おみやはないの?」というように使われます。少なくとも昭和30~40年代までは家庭でふつうに使われていたと思われます。
私は神奈川ですが、聞いたことがあります。
No.11
- 回答日時:
#9、#10さんが辞書で確かめていただいた通り、室町時代の女房詞由来なのでしょう。
「江戸の子守歌」でも大方は「里のおみやになにもろた」となっていますね。なにはともあれ「全国で使われている言葉」ではありますね。
http://www.d-score.com/ar/A03033104.html
ところで、ぐるナイの「ゴチになります!」の場合は、これを踏まえた上で、次の意味合いが含まれているのでしょう。
おみや【御土産】⇒おみやげ(2)迷惑をこうむるようなもらいものの意の「みやげ」に「お」をつけてひやかし半分にいったもの。(ハ)こどもどうしで別れ際にふざけて相手の背中などをぶっていう言葉。(小学館「国語大辞典」)
別れに際して、更に「おみや」という迷惑を上乗せして冷やかす、相手迷惑なおふざけ遊びということでしょう。
No.9
- 回答日時:
同じ大阪の方でも、使う方、聞いたことのない方、様々ですね。
私は大阪生まれ、大阪育ちの40歳代半ばの者ですが、「おみや」は普通に使っています。
ただ、これが関西弁なのかどうかは分かりません。
生まれが大阪で、小学校高学年から結婚するまで岡山で育った母、及び生まれは岡山、育ちが東京、結婚後大阪という祖母がよく使っていた言葉だからです。
この二人の来歴から言えば、大阪、岡山、東京、どこかの言葉なのだろうと思いますが、方言ではない可能性も充分あります。
と思って、『広辞苑』を見ますと、
お‐みや
(幼児語) おみやげ。狂、素襖落「さて―を上げませう」
とありました。
これを見ると、方言ではなさそうな気がします。『広辞苑』には方言の場合にはよくその旨が記載されていますので(絶対ではないと思いますが)。
また、狂言にも使われている言葉ということで、昔からある言葉であることは確かなようです。
No.7
- 回答日時:
大阪で生まれ育ちましたが「おみや」は聞いたことがありません。
テレビでは、他の番組でも聞いたことがあります。
たぶんテレビタレントが作った言葉でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バラエティ・お笑い 「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」を東京弁で略してください 7 2022/05/09 07:53
- その他(家事・生活情報) 関西人だけど関西弁が苦手 3 2022/04/03 13:21
- 日本語 関西弁嫌いの人には残念なお知らせですが、関西含め西日本の方が国語の平均点が良いそうです。 https 7 2023/01/22 13:06
- 日本語 「めっちゃ、〇〇!」という言葉は標準語になっていますか? 6 2022/04/29 09:57
- 流行・カルチャー 主に関西の方にお聞きします。「知らんがな」と「知らんけど」。 10 2023/08/26 09:21
- Amazon アレクサを使っているのですが、いつからか関西弁を話すようになりました。なぜか朝の時間帯だけです。 「 2 2022/07/27 07:59
- 子育て おままごとをしている時の子供の言葉 6 2022/12/11 12:27
- 日本語 文章での方言について 5 2022/06/23 23:40
- 恋愛・人間関係トーク 直接会って好きな男性と話しているときには 関西弁で〜やわ、〜やな、などで話していますが、 LINEの 1 2023/01/14 07:49
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 5 2023/04/25 18:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャバ嬢です。 お客様が好きに...
-
関西のノリがほんとにしんどいです
-
JRで神戸駅から大阪まで 快...
-
風俗の大阪のアポロビルみたい...
-
大阪に合わない
-
関西弁はなぜ人を不快にさせる...
-
日本へ架ける国際電話のcountry...
-
友達(東京人)が大阪が合わな...
-
大阪から上京、5年働き、大阪へ...
-
都内の金券ショップが多い地域
-
大阪の各地域を東京周辺に例え...
-
関西人の気質
-
大阪人ってどうして威圧的なん...
-
大阪の難波周辺でご祝儀袋に筆...
-
教えてください。
-
話してる時に『〇〇〇〇じゃな...
-
日本語の質問ですが。。。
-
助けてください インスタで知り...
-
贈呈式の司会進行の原稿につて
-
関西弁で言う「ええしの子」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャバ嬢です。 お客様が好きに...
-
関西のノリがほんとにしんどいです
-
大阪に合わない
-
関西弁はなぜ人を不快にさせる...
-
JRで神戸駅から大阪まで 快...
-
日本へ架ける国際電話のcountry...
-
明日は大阪へ気をつけて行って...
-
関西弁で言う「ええしの子」の...
-
風俗の大阪のアポロビルみたい...
-
大阪人ってどうして威圧的なん...
-
関西人の気質
-
大阪から上京、5年働き、大阪へ...
-
贈呈式の司会進行の原稿につて
-
話してる時に『〇〇〇〇じゃな...
-
友達(東京人)が大阪が合わな...
-
大阪の各地域を東京周辺に例え...
-
くら寿司WiFiパスワード分から...
-
「○○さんの家」という意味で「...
-
電信棒という表現は方言ですか?
-
呼び出しの「元」と「先」って...
おすすめ情報