dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚といいますか、入籍・新居引越しまであと約半年です。

それまで、彼に確認はしていなかったのですが、最近聞いてみたところ、貯金はほとんど無く、今の仕事は派遣で手取り20万程だそうです。そして私自身も貯金は全くゼロです。

ですが、彼からは「年内には結婚したい」と言われており、彼の両親にもご挨拶に行きました。

出来れば、仕事も派遣ではなく安定した正社員になってもらいたいのですが現在の状況ではそれも難しいです。私のほうも、持病(うつ病等)があり、フルタイムでの勤務は難しく、週4日のバイトをしております。

式は内々で、披露宴はしない予定で、婚約指輪も私はダイヤがあまり好きではないので、誕生石で手ごろなものでいいと言っているのですが・・・
先に籍だけを入れて、しばらく二人でお金をためて式を挙げて・・・とは思っているのですが、それにしても新居への引越し、家具の揃えなどでお金がかかると思うのです。

彼は、いざとなったら親にお金を借りると言っていますが、私はなるべくならお互いの両親に頼りたくはありません。両親のお金で新居など準備できたとしてもあまり嬉しさを感じなさそうだからです。

なにか、いい方法やアドバイス、経験談などはありませんでしょうか?
ご回答のほど、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (9件)

こんにちは。



結論から言うと、結婚はお金がなくてもできます。
役所に出向いて、婚姻届を書けばOK。

もし、急いでいるのでなければ今からでも、貯金を
始めるのは、どっちにしろ必要ではないでしょうか。
式は内々で、ということでしたら、
ホテルなどの式場ではなくて、教会(本物の、です)や
神社で挙げてもらえば安上がりです。

あと、婚約指輪は本当に必要ですか?
結婚すれば、婚約指輪の出番は全くありません。

両親に頼らない、という姿勢自体は立派ですが、
ある程度貯金があればそれもいいですけれど、
この場合は甘えてもいいのかな・・・と思ったり(^^;

今現在、お二人とも一人暮らしなのでしょうか?
それとも、彼は一人暮らし、質問者様はご両親と同居でしょうか?
新居、というのも、彼が一人暮らししていれば、
そこへ入れば済む話で、最初からいきなり3LDKのマンションに
引っ越す必要もないです。

とりあえずは、半年先の入籍と引越しにむけて
今から頑張って二人で毎月6万から7万の貯金をする。
あと6ヶ月ですから40万くらいの貯金ができます。
敷金と最初の家賃ですべて消えてしまうかもしれませんが、
敷金がなるべく安い物件、家賃が安いところで探していけば
不可能ではありません。
家具や家電も、お互い持ちよったりリサイクルショップへ
行ったり、友達から譲ってもらったり・・・で
とりあえずのものは揃えられます。

ちなみに、私の主人は独身時代、27万くらいの手取りがあり、
毎月10万くらい貯金ができていました。
(一人暮らしです。家賃4万のアパートに住んでいました)
私も独身時代、派遣社員で、手取りは18万から22万ほどで
バラつきがありましたが、一人暮らししながら
一年で50万くらい貯金ができました。
婚約した当時、二人合わせると500万近い
お金があったと思います。
それから、結婚して一緒に住みはじめると、私が仕事を続けたせいも
あって、一年に200万くらい溜まりました。
それで、独身時代からのお金と合わせて頭金にし、
結婚2年めにマンション購入をして、今に至っています。

妊娠を期に、私は仕事を辞めましたが(でも9ヶ月までは
働きました)これからは主人の収入一本でしばらく
やっていかなくてはならないので、以前にも増して
節約・工夫を余儀なくされていますが、貯金もゲームだと
思えばそれほど苦になりません。

具体的な目標があればあるほど、モチベーションは上がります。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ホテルなどの式場ではなくて、教会(本物の、です)や
>神社で挙げてもらえば安上がりです。

そうなんですか!これはいいですね、調べてみたいと思います!

私自身に貯金があれば、少しはよかったのかもしれません・・・が、彼は私と付き合い出した時から私がお金が無い事をわかっていてくれ、彼の家に行くときや彼の実家に行くときの交通費なども援助してくれたり、うつ病を長く患っている為5年以上働く事が出来ず貯金が無い事を承知の上で、結婚を考えてくれました。

また補足があるのですが、回答者様No.1の補足欄にまとめて書かせて頂いたので、そちらを読んで頂けたら幸いです。

とても参考になりました、ご回答・アドバイス・経験談、ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/04 18:15

私たち夫婦は貯金ゼロから半年で結婚資金を貯めました。


旦那が定時で上がれる仕事だったので、本業の後に居酒屋でアルバイトしました。(9:00~18:00 本業 19:00~24:00まで週5でアルバイト)
月10万円くらいになりましたので、半年で60万です。
これに本業での給料から+α(2名分)で賄いました。

家具は旦那が一人暮らししていた時のものがあったのですが、すべて一人暮らし用サイズだったので結局ほとんど買いなおしました。
家電は量販店のアウトレット、家具はリサイクルショップで集めたらかなり安く揃いましたよ。食器は100円ショップです。
引っ越しは友達のバン借りて自分たちでやりました。

ちなみに旦那は当時正社員でしたが、結婚するにあたってもう少し給料を上げたいと並行して転職活動もしてました。

失礼ですが、彼氏さんは最初から派遣だったのでしょうか?
男性で派遣からいきなり正社員になるのは厳しいかな。
いわゆるブラック企業からステップアップするのはどうでしょう?
ブラックは仕事がかなりきつく、すぐに辞めてしまう人が多いので正社員になるのは案外簡単だったりします。
で、こういうところで頑張って1~2年働いて正社員であった実績を作ってからまともな企業に転職するのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本業のあとにアルバイト、大変そうですね・・・!
私の場合は、彼はシフト制でほとんど遅番で帰りが22時すぎるので、バイトを兼ねるのは難しいのかな、と思います(汗)

彼は、去年の夏前までは実家の奈良で、正社員で店長をしていましたが、30歳をすぎてこのままではいけない、と思い、東京へ上京してきたそうです。東京へ出てきてからは派遣です。
ブラック企業とは何でしょう・・・?調べてみます!

先週末に彼と会ったのでその時にこれからの事を話し合い、ひとまずは貯金をしようということになり、二人で貯める為の口座を作り、12月までとりあえず貯金しようという事になりました。あと、お弁当を作ったりと無駄な出費を抑え、節約をする!と彼が決意してくれました。

あとは、最初の質問内容に書けなかった事を回答者様No.1の補足欄に書かせて頂いたので、それを見てもらえたら幸いです。

ご回答・アドバイス等、とても参考になりました、どうもありがとうございました!

お礼日時:2009/06/12 19:36

nakonyaさん 初めまして☆



正直なところでは…
ちょっと短絡的で無計画に感じてしまいます(ごめんなさい…)

ただ、半年後と決めていらっしゃる以上は、
いろいろなことに制限を設けて節約をし、
地道に貯金をしていくのみだと思います☆

ご心配の件ですが、例えば…
(1)新居の引越し
  彼氏さんのアパートでしばらくお過ごしになるのはいかがでしょう?
  敷金礼金・引越し代だけでもかなりかかってしまうと思います。
  どうしても引越しされるなら、
  せめて、引越しはご自分達でされて引越し代を節約する、とか☆

(2)家具の揃え
  お2人のご実家から使っていないものをもらってくる、
  リサイクルショップや百均を上手に利用する、などはいかがでしょう?

無理をし過ぎてしまうと、心身ともに疲れてしまうと思いますので
彼氏さんと楽しく助け合って下さいね♪

素敵なお式ができますように☆
遠くからではありますが、心から応援させていただきます♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先週末に、少しですがこれからの事を彼と話し合ってきました。
貯金がほとんど無いのに私に「年内には一緒になりたい」と言った(思った?)のは、単純に、ずっと毎日一緒にいて欲しいから、だそうです。お金の事は「なんとかなると思った、頑張る」と・・・
ですが、これから二人であわせて貯める口座も作り、12月まで貯めてみて様子を見る方向ということになりました。週末、日曜は彼は仕事なのですが私も午後からバイトで実家に帰る為、その日のお弁当は私が作っているのですが、彼一人でもこれからお弁当を作って持っていき、お昼代などを節約すると言ってくれました(今のところ続けられているそうです)。

アドバイス等、参考になりました、どうもありがとうございました!

お礼日時:2009/06/12 19:31

私もお互いに貯金0の状態で結婚しました。


式もT&Gグループは式場もスタッフもすごくいい所で、ローンが組めたのでそこで挙げました。
お金が無いなら無いなりの生活ってあると思うんですが、キツい言い方かもしれませんがあなたはあまり考えていないですよね?
いくら持病があるからって考えれない訳ではないですよね?私の友達にもあなたと一緒の立場でうつの子がいますが、考えてそういった事は行動してますよ!
今、住んでいる所がお互いに実家なら2人で住める最小減の部屋の費用を貯めてから引越しするとか。婚約指輪なんて余裕がないなら余裕が出来てから買えばいいと思います。
彼の仕事も社員になって欲しい、親にお金を借りたくない、婚約指輪は欲しい、というのは彼に全て負担をかけてないですか?
入籍だけして別々に暮らしてお金を貯めるってゆう事も出来ますよね?その間お互いの家に行き来したらいいのでは?
持病の事もあると思いますが、同じ持病を持った人でもやることはやって、考える事は考えてると思うので、あなたももう少し彼の事を考えてあげてもいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

T&Gグループというのがあるんですね、初めて知りました!

私がうつ病を持ち、フルタイムで働く事が難しいと懸念しているのは、以前、違う方ですがお付き合いしていて同棲していた頃、私はフルタイムで勤務していたのですが2ヶ月の間で精神をよりおかしくしてしまい、リストカットや薬を大量に飲んだりという行動を起こしてしまい、実家にひきとられる形で同棲を終えてしまった事があるのです。今度は同棲ではなく結婚ですから、フルタイム勤務と家事を兼ねてうまく生活していけるのかが不安なのです・・・。

最初の質問にかけなかった補足は回答者様No.1の補足欄に書いてありますので見ていただけたら幸いです。

ご回答・アドバイス、ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/12 19:26

 私も似たような形で結婚しました。



 まず、二人共一人暮らしなのであれば一緒に住みましょう。
可能であれば、引っ越さずにどちらかの家に入りましょう。
2DKなら何とかなるはずです。
 引越しが必要でも、ある程度貯えるまで家具を買うのはやめましょう。

 それと、彼に期限を決めて(式の目処がつくまで)バイトをかけもって
もらいましょう。(質問者様は厳しそうですので)

>しばらく二人でお金をためて式を挙げて

 これは、期限を決めないとやらなくなりますよ。そして、式の費用は
ピンキリですので、身の丈に合った式を考えましょう。
 ゼクシィ等で大体の費用を見ておくと、目標が具体的になると思います。
ちなみに、ゼクシィの見積例+100万くらいは見た方が良いです。

 また、式の話はお二人の両親にもしておくと良いと思います。
いくらかを出す事を考えてくれている家が多いです。

 質問者様達の収入を考えると、月10万くらいは貯められるのではないか。
と思います。二人でよく相談して、節約すれば何とか貯まりますよ。

 上記は実際に私もやりましたので、何とかなるもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日、ゼクシィを買ってみました(彼が買ってみたらと言ったので)。読み方がよくわからず、まだあまりちゃんと見ていないのですが、これから読んでみようと思っています。

また、回答者様No.1の補足に、まとめた補足を書かせて頂いたのでそちらを読んで頂けたら幸いです。

とても参考になりました、ご回答&アドバイス、どうもありがとうございました!

お礼日時:2009/06/04 18:09

 無い物は無いのです。


 延期するか、今ある費用で収める方法を考えるしかありません。
 新居は必要ですか?(両親との同居やどちらかの部屋に住むといった選択肢はないのか)
 家具は必要ですか?(今ある物では駄目なのですか)
 婚約指輪は必要ですか?
 いずれにしても自分達に見合った生活手段を見つける必要があります。新婚生活から借金では洒落になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼からは「年内に結婚を考えている」と言われていましたが、よくよく考えると、色んな準備や事情で時間が足りないね、という話を最近しておりました。ですので、結婚は来年になるかもしれません。

回答者様No.1の補足にまとめて補足を書かせて頂いたので、そちらを読んで頂けたら幸いです。

ご回答&アドバイス等、ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/04 18:07

20代の既婚者・♀です。


私も去年結婚しましたが、結婚にかかった全てのお金を夫と
2人で働いて貯めたお金でまかないました。

もし、ご自身が本気で「親のお金は借りず」と思っているので
あれば、すぐにでも貯金を始めるしかないと思います。

ちなみに、私は少し前までnakonya様の彼より手取りが少なかった
ですが、それでも毎月10万円貯金して、半年で60万円貯金を
増やしました。
大変でしたが、口だけでないのであれば、そのくらい出来ないと
結婚式も引っ越しも出来ません。

私たちは引っ越しで30万円(引っ越し代、敷金礼金含む)、
結婚式で450万円、新婚旅行で40万円かかりました。
その他にも最初の数カ月の間に、大きな出費があってもいいように
100万円くらいの貯金を残していました。

nakonya様は結婚式は内々でとの事ですから、ここまでかからないに
しても、引っ越し代で50万円くらいと、その後の生活費で50万円
くらいは準備しておかないと、何かあった時に困るかな…と思います。

本気で自分達だけでと思うのであれば、貯金の目標金額を設定し、
新しい貯金口座を作って毎月決まった額を必ず貯金する所から
始めてはどうでしょう?

そこから逆算すれば、何ヵ月後に結婚できるかがわかります。
今年中との事であれば、もう半年しかありません。

もし妊娠しているなど、急ぎの理由がないのであれば、貯金ゼロの
状態での結婚はどうかな…と私は思います。

お金が貯まってから結婚ではだめなのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

結婚式で450万、すごいですね・・・!貯金額もすごいなぁと思いました。

貯金に関しては、二人で貯める共通の口座を彼が作ると言っていました。

お金が貯まってから結婚でもいいのですが、そのあたりの話は彼とまだしておりません。が、明日彼と会いますので話し合いたいと思っております。

また、回答者様No.1の補足に、色々と補足をまとめて書かせて頂いたのでそちらを読んで頂けたら幸いです。

ご回答&アドバイス、ありがとうございました!
とても参考になりました。

お礼日時:2009/06/04 18:05

巨額借金が無いのなら場当たり生活は人生の基本と思います。


計画人生が出来る事の方が恵まれた状況なのです

式を内々で上げるのですから新生活も合わせれば良いのでは。
新居や家具は必要なのか?どちらかの住まいで暮らせば資金は
かかりませんし家具もある物を使う。わざわざ集めなくても

棄てるのに困るほど家具は溜まります。結婚の評判よりも二人で
お金に余裕を持てるようにする事が大事と思います。

現在別々に住んでいるなら入籍して一緒に住むだけで家賃分が浮く
計算です。今実家で暮らしているなら新居費用は親から借りるのが
良いですね。親に頼りたくないとの事ですがその場合は誰に頼るの

でしょうか?誰にも頼らずに生きていけるほどの財産でも在れば
可能でしょうけれど。両方の親に相談するのが良いと思います

二人でつつましく生活して行く気持ちと貯金ゼロを伝えて知恵を
出してもらうのです。お金では無くて知恵を求めるのが大切です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

借金等は無いと思います。・・・確認はしておりませんが(汗)ちょっと聞きづらい事です。

住まいや家具の件に関しては、回答者No.1様の補足にまとめて書かせて頂きましたので読んで頂けたら幸いです。

親に頼りたくないというのは、私の実家の貯金額が貧しいのと、彼のお父様から「お前たちの結婚生活には関与しないぞ」というような意味とも取れるお言葉を頂いているからです。

ですが、彼の実家・ご両親は彼曰くお金持ちのような話をしていましたので、彼が結婚資金などで頼るのも彼次第でいいのかなぁ・・・と考えが変わってきました。

どうも、ご回答・アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2009/06/04 18:01

ご結婚おめでとうございます。



完全な計画不足ですね。
結婚を考える際にお互いの所持金の件を考慮に入れていないという事が全ての間違いです。
この状況で親に頼らず資金を得るには、金融機関からの借金しかありません。
ですが、借金をしたところで他人の金で新生活を開始する事に変りはありませんよね。

解決策としては一つだけです。
婚約をして、入籍と新居への転居を1年遅らせることですね。
お二人で「結婚」を念頭において、金縮財政を1年間貫いてお金を貯めて、二人のお金で挙式と新居転居をする事です。

とにかく結婚して新生活を続けながらお金を貯めるなんて、場当たり的で無計画な考えでは、新生活を維持すら難しいですよ。

結婚に必要な事は計画と準備です。
厳しいようですが、お二人には気持ちは充分に高まっていますが、計画と準備が欠けています。
もう一度、彼と確りと話し合ってください。

この回答への補足

ありがとうございます。

失礼ながら、回答者No.1様からNo.6様までへの補足をこちらにまとめさせて頂きます。

住まいに関してですが、彼は奈良から東京へ出てきていて、現在レオ○レスの1Kのワンルームに住んでいます。レオ○レスですので、冷蔵庫やテレビなどの家具は備え付けです。
私は実家で両親兄弟と一緒に暮らしております。
いつかは奈良の彼の実家へ転居する予定ではありますが、しばらくは東京のほうで二人で生活をしようと話しています。
それと、彼のお父様から「結婚までに、中途半端な同棲は絶対許さない」と言われています・・・。

ですので、新居に関しては、2Kや2DK~を新たに探す話になっており、家具等も全く無い状態からのスタートとなります。

現在は妊娠はしておりません。またその予定もしばらくありません。
というのも、私は持病で喘息とアトピーとうつ病を持っており、毎日飲む薬の量はとても多く、お医者さんからも「妊娠や予定があるなら変更しなくてはならないから早めに言ってね」と言われています。
ですが、現状では喘息とうつ病の薬はパッタリとやめられない状態ですので・・・。

婚約指輪は、私のお気に入りのブランドで(4℃)3万円代の石のついたファッションリングとかは欲しいなぁと思っております。これならお出かけの際などでお洒落で長い間使えるかなと思っているので・・・
正式なプロポーズはまだなのですが、8月にある、二人共通で大好きなとあるアニメ30周年のイベントがあり、その会場でプロポーズして欲しいと私が言ったそうなので(笑)


No.1様からNo.6様のご意見を聞き、親に援助金として甘えてもいいのかなぁと思うようになりました。
ただ、私のほうの家は父親が不況のあおりを受けたり、私が喘息で立て続けに入院してしまったりと、本当にお金が無く、先日見せてもらった両親の貯金残額を見て少し驚いたくらいです。
ということは、彼のご両親にほとんど頼る事になるとは思うのですが、お父様から、「二人で結婚すると決めたのならば、二人でちゃんとやっていきなさい。」と言われており、私達は彼のご両親に金銭面で甘える事が出来るのかと・・・汗。

以上、補足となります。参考になりましたら幸いです。

補足日時:2009/06/04 17:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

二人の所持金については、彼は私がお金が無い事を知っていました(うつ病で5年ほど働けていなかったという事も)。ただ、私のほうからは付き合い始めて何ヶ月か経ち結婚の意識や話が出てきた頃に、軽く「貯金ってあるの?」と聞いたら「無いよ」と返ってきました。それからは、給料でいくら貰っているのか・貯金はいくらくらいあるのかは、まだプロポーズも受けていないし結婚をすると決定的に決まったわけではないので、なかなか聞きづらく聞けずじまいでした。なぜ今回聞こうと決心したのかというと、6月に彼が私の両親に挨拶に来ると決まったからです。

年内に結婚したいというのは彼から言われた事ですが、よくよく考えたら、準備等に結構時間が足りないのではないか、と最近は二人で話しています。彼の親族の予定もありますので(畑等でお米や作物をしています)結婚の時期は来年になりそうだね、とも。

明日、彼と会いますので、またきちんと話し合いをしたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/04 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!