dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

* 困っています

OKWaveの質問の禁止事項に、
・winmxなどのファイル共有ソフトに関する質問
というのがありますが、例えば

・ファイル共有ソフトによる想定被害額
・各ファイル共有ソフトのシェアの実情
・ファイル共有ソフトの仕組み
・ファイル共有ソフトの具体的な危険性
・ファイル共有ソフトを合法的にのみ使用することは可能か
・Windows以外のOSにもファイル共有ソフトは存在するのか
・家族のファイル共有ソフト使用による被害を防ぐ手段はあるのか
・そもそもファイル共有ソフトとは?
・この質問自体

以上の質問は禁止事項に当たりますか?
当然、質問者に法律違反の意思はないものとします。

A 回答 (5件)

ファイル共有ソフトの具体的な危険性


家族のファイル共有ソフト使用による被害を防ぐ手段はあるのか

この2点に類似する質問は、過去何度か私は回答していますが、防衛手段ということで削除を免れています。

他の類似質問は回答しても殆ど削除されています。「質問者、回答者ともに悪用意識が無くとも、閲覧者が機転を効かせて悪用する可能性が高いものは削除する。」と管理人さんからお達しを受けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、説明不足のようでしたので、一つ目の解答に追記させてください。

1.ファイル共有ソフトによる想定被害額
2.各ファイル共有ソフトのシェアの実情
3.ファイル共有ソフトの仕組み
4.ファイル共有ソフトの具体的な危険性
5.ファイル共有ソフトを合法的にのみ使用することは可能か
6.Windows以外のOSにもファイル共有ソフトは存在するのか
7.家族のファイル共有ソフト使用による被害を防ぐ手段はあるのか
8.そもそもファイル共有ソフトとは?
9.この質問自体

個々のNoについて解答をいただきたいです。
2,3辺りが黒なのはほぼ想定済みです。
倫理的観念というより、OKwaveの削除基準がどうかという質問です。

4,7は一応セーフなのですね。
1は一番悪用とは遠い気がするのですが、アウトなのでしょうか?

お礼日時:2009/06/04 14:23

この質問は事務局へ問い合わせないと明快な回答は得られないと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
まあ特に明快な回答は求めていないので問題ありません。

あと、今更ですが、文頭の「困っています」はエディタからコピペした際のミスです。
勘違いした人がいたら申し訳ありません。

お礼日時:2009/06/05 13:36

使わないからといってピストルを持ってもいいというものではありません


あなたに悪意が無くても悪意のある人が悪用することを防げません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつでもピストルを手に入れることの出来るけれどピストルがどんなものかを知らず、ただ危険だとだけ言われて納得することが出来るでしょうか?
ろくな説明もせずにただ危険だと言っても、理解せず試しに使ってしまう人はたくさんいるでしょう。
悪意のある人が悪用することが防げなかったとしても、悪意のない人が悪用するのを防ぐことが出来たとしたらどうしますか?

ファイル共有ソフトに限らず、使いようによっては悪用可能な質問と言うのはたくさんあり、逆にファイル共有ソフトに関する質問でも悪用しようのない質問もあると思います。
ですが、どうも「ファイル共有ソフト」というものに関して過剰反応がある人が多いように思いました。
サイトとしても、面倒事を避けるためには、ファイル共有に関する質問は全部消してしまうのが一番手っ取り早くリスクもすくないのかもしれません。

お礼日時:2009/06/05 13:32

>以上の質問は禁止事項に当たりますか?



禁止事項ですね。例えば、各ソフトのシェアが分かればシェア率の高いソフトの方が色々なファイルを入手しやすいなどが分かるので著作権侵害を幇助することになります。

>当然、質問者に法律違反の意思はないものとします。

質問者"だけ"に法律違反の意図が無いというのは質問をしても良い理由になりませんよ。ここは不特定多数の人間が閲覧可能な質問サイトです。質問者には悪用する意図が無くても犯罪を犯そうが気にしない人が見る可能性があります。そのため、質問者の意図とは関係なく犯罪につながりそうな内容の場合は削除されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シェア率に関しては当然そうなると思います。
一番多そうな質問なので例としてあげたんですが、他の質問も含めて答えてほしかったです。

ファイル共有ソフトに関する質問=犯罪幇助の図式は必ずしも成り立たないと思うのですが。
悪用しようのない質問でも、ファイル共有ソフトに関する質問ならばアウトなのかどうかが知りたいです。

お礼日時:2009/06/05 13:12

ここは、回答しているのは、一般の利用者で運営側ではありません。



回答が帰ってきても全く無意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が求めているのは一般の利用者が、どういう基準を持って利用しているかと言う点です。
なので別に無意味ではないです。

というのが半分と、直接運営側に聞くのが面倒だったのが半分です。

お礼日時:2009/06/05 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!