dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お店によって対応が違うようですが・・・
例えば、「領収書を下さい」と言ったら、レシートは当然のようにくれないところもありますが、両方くれるところもあります。
「領収書をもらったので、レシートは要りません」と言ったら、怪訝な顔をされました。

皆さんだったら、どうしますか?
レシートもらいますか?
それとも、もらいませんか?

A 回答 (18件中1~10件)

#2ですが…、アンケート内容とはずれしまうので、削除対象かもしれませんが、



#8さんの
>レジに記録(ジャーナル)も残ってますし、再発行も出来る事を知っていますので遠慮なくもらいます。<
の様なことも知らない人が多くてびっくりしました。
私がよく行くドラッグ◯リでも、手書き領収書とレシートをお願いすると、「再発行」と記載されたレシートを打ち出して渡してくれます。
ミ◯リ薬局では拒否されたので、それ以来利用していません。
「再発行」と記載されないレジでは「領収書発行済み」と手書きで書き添えてから頂いています。
特に常備薬は商品名など次回購入に役に立つので必ずレシートも貰うことにしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「再発行」記載ですか、そういうしっかりしたお店もあるんですね。
私は、どちらか一方しか要らないのでそういう機会はありませんが、親切という感じがします。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/05 17:33

なるほど。


どう言うわけだか、両方くれるところがあるのですね。
私の経験では、領収書をもらったらレシートはくれません。
最初は欲しいかったけど、くれないのが当たり前なのかと思ったので、
今では、もらう気はありません。

ついでに話。
領収書をもらったらレシートをくれないのはなぜなのか、
と考えていたところ、
例えば、会社などの経費として上げる証明書として、
領収書あるいはレシートのどちらかがあればよし、としてた場合、
二重計上されてしまうからではないかと。
二重計上される事自体はお店には関係ないけど、
そこらへんで何かあるのかなあ、と憶測しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

>二重計上されてしまうからではないかと
そうなんです、そういう懸念があるのでどちらか一方しかもらえないというイメージでしたが、実際はかなり曖昧ですね。
でも、皆さんの意見を拝見するにレシートで十分OKみたいなので、こっちでいいかなと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/05 23:14

私自身はお願いして領収書を貰う機会がほとんどないので、第三者的立場での意見を書きます。



形式は異なりますが、領収書とレシートは同じものです。両方渡すのは二重発行であり、不正の温床にもなります。この考え方自体は至極真っ当なのですが、レシートの場合、購入した商品の品目が細かく記載されているのに対し、手書きの領収書だと、購入した商品の品目が分からないという欠点があります。

この欠点を解消する有効な方法は、レシートをレシート(領収書)として渡すのではなく、お買い上げ明細(明細単独では領収書として有効ではないことを明記したもの)として渡すことだと思います。私より前の回答の中では、No.10さんの回答がそれに該当します。このような対応のお店が増えてくれることを期待しています。

それよりも、領収書とレシートは別物という、古い考え方を改められないでしょうか。最近のレジは高機能化して、レシートに記載される情報量も多いので、レシートの方が金銭を支払った証拠書類としては、より有効なものだと思います。手書きの領収書を要求するのは、店員さんにとっては手間になりますし、後に並んでいる人の立場からすれば、無駄な待ち時間が増えて迷惑です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>手書きの領収書を要求するのは
お願いすると、レジからレシートに続いて細長い領収書が出てきますね。
レシ-トのスタイルで「領収書」と書いてあれば、混乱も起きずにいいのですが・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/05 19:24

本来ならお店はどちらかひとつしか発行できない筈です。


理由は簡単。購入した商品はひとつなのにそれを証明する領収書、またはレシートが2つあるというのは理屈に合わないからです。
通常は商品を購入後、レシートが渡されますが、そこで、領収書を希望したときはレシートは回収されるのが本来あるべき対応です。
両方渡してしまうお店があるということ自体驚きです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

そうですね、でも両方くれるお店は結構ありますよ。
たまたま利用しているお店のジャンルがそうなんでしょうかね?
結構大型の書店だったので、ちょっと驚きましたが・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/05 19:19

両方もらいます。



私自身は、レシートは個人の金銭管理(家計簿、金銭出納帳記入)を目的に、領収書は証明書としてどこかへの提出用や、後々の根拠書類と考えています。

ですから、レシートは必ずもらい、領収書は必要の都度もらっています。

領収書とレシートは同じものだ・・・という意見も出ていますが、ここは一般的なものとして次のとおり解釈して回答しました。
1.レシート
  購入品の名称、単価、数量などが印字され、合計金額、受取金額そしてお釣りが記載された、縦長のもの。
2.領収書
  宛名(購入者)が記入され、発行者(お店)の印鑑が押してある。
  購入品の詳細な内訳は省略されている。
  収入印紙を貼る場合もある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

なるほど、諸氏の方の意見を見ると、どうやら「レシート>領収書」みたいな感じですね。
レシートは領収書の役目も兼ねるけど、領収書だけだったら明細は分からないと・・・
それを考えると、「領収書は証明書としてどこかへの提出用」というのも、まずはレシートで問題なさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/05 19:17

両方を貰おうとする人はいるようです。


領収書とレシートはどちらか一つ。
これは基本ですね。
どちらもくれるお店は、管理がキチンとされていないのでしょう。

どこだったか忘れましたが、JTBの領収書を発行したコンビニがあるらしいです。
どう考えても、領収書を発行できるのはJTBだけですね。
二重請求で問題が起こったようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>領収書とレシートはどちらか一つ
そうですよね、そしてレシートも欲しかったら、先ほどの方もおっしゃっていましたが、「再発行」なりの印があると・・・
そういうのが普通かも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/05 19:13

たのもう




じゃまをするぞ。
某の勤めているHCでは
領収書を発行する場合には
冊子のタイプであろうが、レシートと同じロールペーパーのタイプであろうが
店側控えと一緒に、綴じる様に教育を受けておるぞ。

某は、#5殿が仰られている様に
不正取引と、間違われない様にする為の措置であると
認識をしておるのである。

じゃまをしたな
では、是にて
御免
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰せの通りで御座います。
>店側控えと一緒に、綴じる様に教育を受けておるぞ
ですが、レジから出てくるタイプの領収書だと、そのまま2枚くれるケースも御座います。
教育とは難しいものと思います。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/05 17:49

こんばんは



日本人が習慣的にレシートと呼んでいるのは、実はこれこそ「Receipt =【名】領収書」なのであります。
しかるに、日本人は格式ある書式とハンコが大好きですから、あのレジの機械からズルズルと出てくる薄紙のストリップでは有り難味が薄いと感じてしまうのであります。

したがいまして、店側ではわざわざ、「領収書」と目立つように印刷されたノートブック型の厚手の用紙に金額やら日付やら明細やらを書き込んだものを作ってくれます。そしてそこには、なんといっても有り難い、あのお約束の赤い印鑑が押されているのを見て、利用客は、これならあの口うるさい経理部の女の子も面倒なことは言わないだろうと、いたく安心するのであります。

と考えたら、なんのことはありません、薄いペラペラのストリップ型領収書じゃ満足できない客のために、もっとしっかりした紙の領収書を発行してあげただけの話ですから、ひとつの利用に対して2枚の領収書を貰ってはいけないのであります。でも、なんとなくレシートももらっちゃいますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レシートも領収書の役をなすということを、お店お客双方が知らないということもありますね。
>あのレジの機械からズルズルと出てくる薄紙のストリップ
複写式の領収書ではなく、こういうタイプだとレシートと2枚くれる店が多いような気がします。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/05 17:42

もらいます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

もらいますか!
明細が分かりますから、必要な人もいますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/05 17:35

レシートも領収書も同じものですよ


2枚出す所あるんですね 驚きです
返金の求めに応じるなら、その店は2倍の額を返すのでしょうか
くれるなら貰いますけど、今まで2枚出す店などに出会ったことが無いので
「いいの?」と聞いてしまうかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今まで2枚出す店などに出会ったことが無いので
そうですか、私はたまに出くわします。
確かにどちらか一方しかもらってはいけないと思っているので、ちょっと驚きますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/05 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!