アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Socket370 Celeron433 Memory128MB Windows2000のパソコンに
増設IDEカードでパワーアップしようと思っています。
現在の機種がNEC PC-9821Ra43です。
この機種はIDE-HDDの容量上限が8.5GB相当という古いマシンです。
UIDE-133/98というカードを入手して設置するのですが
旧(本体内蔵)IDE-I/F ATA-33相当
新(増設)IDE-I/F ATA-133相当
繋げるデバイスはHDD(ATA-33 8.5GB相当とATA-133 60GB相当)各1台、DVD-RAMドライブ(Panasonic LF-D321)です。
そこでHDD1台をATA-133 I/Fのマスター、DVD-RAMドライブをスレーブにした場合、DVD-RAMのパフォーマンスは上がるのでしょうか?
現時点ではDVD書き込みは等倍速ですがI/Fが高速化したら多少でもDVD-RやDVD-RAMの書き込み時間が短縮されるか期待しています。
効果が出ないものなら133側にHDDを2台繋げて33側に今まで通りDVD-RAMドライブを繋ぐつもりです。
このマシンは3番手のPCなのでもっと新しい物に変えろ(Core2 Duoのメインマシンは別に持っています)というご意見は不要です。
単純に○、Xの回答でも結構です。

A 回答 (11件中1~10件)

個人的な意見としては



OSはFreeBSDにして
ATAカード2枚ざし
HDDを積めるだけ積んでCCDで連結
んで、LANに繋いで

格安大容量高信頼のファイルサーバを作りますけどね

この回答への補足

 

補足日時:2009/06/05 19:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
機種名を書いたのですがご覧にならなかったのですか?
PC-9821Ra43はPCIスロットが3機で内1つは外せないビデオカードです。
残り2つの内1つがUSBカード、最後が今回増設したUIDE-133/98カードです。
PC-98でもFreeBSDは利用できますが残念ながらATAカード2枚は物理的に不可能です。
古いパソコンを使っているのはそれしかマシンが無いという事でなく
PC-98用のMS-DOSで動作するソフトを利用したいからです。
既に書いていますが主として使用しているマシンはPC-98ではなくCore2Duoのシステムがメインです。

お礼日時:2009/06/05 21:58

出先でいろいろ間違ってましたorz



やっぱ98標準IDEはどんだけ新しい機種でもPIO縛りみたいですよ。AT互換機との部品共用化を進めた後期98ですが、過去との互換性のためにDMA転送などの新機能を搭載したサウスブリッジは導入できなかったようです。
#確かPCI世代になって使われてたのがSTAR ALPHAという独自設計チップだったかな。どうにもならない容量の壁、転送能力の壁を乗り越えるためにアイオーのUIDEシリーズとかNo.8さんのバッファロー製SCSIボードとか目を皿にして探し回ったものです。
#行き着いた果てがNo.7の顛末な訳ですが(涙。なお、当時入手したのはUIDE-133/98-A(BigなDrive対応品)でした。

そもそも等倍書き込みのドライブとは気づかず失礼しました。思い返せばXa10/C4改(K6-III搭載)にUIDE-98M経由でRICOHのMP5240を積んで特に不自由なく使ってたような記憶もありますので、CPU性能的に互角以上な質問機であればドライブ変更で4倍は問題なく使えるでしょう。


#無粋な回答も付いてますが、今PC-98に手を入れるってのは明らかに浪漫派の域ですし、ある程度費用対効果を無視することになるのはしょうがないかと。
#現役当時に同等の強化をするのに比べれば桁一つ二つ安価にできるわけですし。

この回答への補足

書き込みいただいた皆様ありがとうございました。
お陰様で無事拡張IDEカードのインストールが出来ました。
Win98と2000は問題なし、ドライバが無かったDOS5も問題なく起動出来ました。
光学ドライブは前のままPanasonicのドライブを使用しました。
皆様のご協力感謝致します。

補足日時:2009/06/06 14:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
光学ドライブを
Panasonicにするか
IOにするか
迷っています。
UIDEのカードを取り付けたらどうなったか後ほど書き込む事にします。

お礼日時:2009/06/05 00:10

正直申し上げます。


そのマシンにお金をかける値打ちはありません。
お金をかけないでパワーアップするなら別です。

まず、PCI接続のカード経由ですので、PCIのトータル1Gbpsが限界です。33MB/秒です。
一つのデバイスではありません。つながっているすべてのデバイスのトータルで1Gbpsです。
DVDの等速は、1.385MB/秒です。
これから鑑み、RAMの書き込み速度が上がるとは考えられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/05 00:04

>IOデータ DVR-ABH16A


こちらはATA66のようですのでLF-D321よりは速度は出せると思います。
もちろん、最大速度での書き込みは無理だと思いますが。

その昔、バッファローのIFC-USPM2を買ったのを思い出しました。
SCSIカードにIDE変換チップがあり137GB?までのIDEドライブを最大2台SCSIとして接続できました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/04 22:14

本体IDEがUltraATAの98って存在したんだ…


PIOモード2が上限って知識は間違ってたらしい。
#PK98-MYSTRESSあたり積んだら改善できるんでしたっけ?

UltraATA/33からの変更とすればあまり改善は望めないでしょうね。DVDの等倍速が確か1MB/s程度、ATA/33でも理想値が出るなら16倍書けそうな感じさえしますからインタフェース側の速度は十分かと。それで等倍しか出ないってのはCPUとかメモリ転送能力のボトルネックの方が大かと思います。
ただ、もしPIOモード2からのアップグレードになるならこれは大きな改善がありそうです。SCSIほどではないにせよCPU負荷が劇的に減りますし、転送能力自体も10倍近い向上になるはず。4倍6倍くらいでの書き込みも十分こなせるでしょう。8倍はどうだろう?

#UIDE-133/98、直販で予約して買ったは良いけどWildCatチップセットとの相性が出て、入手から一週間足らずで手放す羽目になったんだよなそういえば…(懐
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ATA/33でも理想値が出るなら16倍書けそうな感じさえしますからインタフェース側の速度は十分かと。それで等倍しか出ないってのはCPUとかメモリ転送能力のボトルネックの方が大かと思います。

書いていませんでしたがDVD-Rの等倍速書き込み速度はマシンスペックが劣っているせいではなくLF-D321の仕様(DVD-R・等倍速/DVD-RAM・等倍速)です。
DVD-R書き込みドライブが出始めた頃の製品なのでドライブの書き込み速度は遅いです。

お礼日時:2009/06/04 22:12

インターフェイスと言うよりもCPUが足を引っ張ると思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/04 22:01

2です



確かに旧Xaシリーズ等と比較してPCI周りの転送速度は
改善されてますが、3の方の回答にあるように
バス速度がネックになるとは思いますね。

実際DVR-ABH16AはATA66タイプですが、
CPUスペック的に考えて
DVD-R16倍での書込みは厳しいでしょうし、
DVD-RAM5倍速メディアを使用してもそんなに効果は変わらないと
思われますね

ちなみにMe以上になってますけど、9821はWin98?
ライティングソフトってハード見るので
Windowsだから問題ないってわけじゃないので、
新ハードを認識できない可能性は結構あります(ライティングソフトも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
流石にDVD-R16倍は私も無理だと思います。
RAMの5倍も無理らしいのでこのスペックのマシンにはもったいないですね。

OSは2000です。
Panasonicのドライブはあっさり繋がったのでIOのドライブはどうかと思いましたがIDEのプロパティを見たらなんと
転送モード(DMA・利用可能な場合)
現在の転送モード(PIOモード)
・・・・ってハードが古すぎるようですね。
PCIとシステムバスがのらりくらりだと駄目っぽいですね。
一応、今夜設置の予定です。

お礼日時:2009/06/04 21:44

>DVD-RAMのパフォーマンスは上がるのでしょうか?


件のIFカードで光学ドライブはサポートされてるんでしょうか?
私の周りにもいくつかUltra133カードがあるですが・・・どれもHDD専用
なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
体験者談をWeb上で読みますと「光学ドライブの動作例がある」との記述がありました。
ですが駄目元で繋いでみます。

お礼日時:2009/06/04 21:31

PC-9821Ra43とはまた珍しいですね。


グラフィックはドラゴンチックですか?
PC-9821のバス速度は速くないはずですので数値の能力は出そうにありません。
IDEカードに接続するならHDDとは同一ケーブル上で繋がずに別にした方がいいです。
HDDがプライマリーならDVDはセカンダリに。

ちなみに、LF-D321は最大でもATA33のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もう一台DVD-RAMドライブがあって
機種名が
IOデータ DVR-ABH16A
というものがあります。
DVD-R 16倍・8倍・等速・・など
DVD-RAM5倍
CD-R40倍
これを繋げたらどうでしょうか?
対応機種 DOS/Vマシンと書いてあったので除外していました。
LF-D321もPC98対応とは書いてありませんでしたが。

お礼日時:2009/06/04 20:29

基本的にIDEのMasterとSlaveに機器を取り付けた場合、


Master-Slave間でのコピー/移動等が発生すると
パフォーマンスが落ちます。

そのような行為が多いのであればPrimary、Secondaryに各一台が
望ましいです。

ただ、その頃のDVDってせいぜいDMAは33以下かあるいはPIOしか
サポートしていない可能性が高いので
133側につなぐメリット性はあまり感じないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もう一台DVD-RAMドライブがあって
機種名が
IOデータ DVR-ABH16A
というものがあります。
DVD-R 16倍・8倍・等速・・など
DVD-RAM5倍
CD-R40倍
これを繋げたらどうでしょうか?
対応機種 DOS/Vマシンと書いてあったので除外していました。
LF-D321もPC98対応とは書いてありませんでしたが。

お礼日時:2009/06/04 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!