
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
例えば熱海駅ですが、熱海駅はJR東日本とJR東海の境界駅です。
熱海駅は在来線の駅がJR東日本、新幹線の駅がJR東海の管轄となっていますが、会社の境界はこの駅にあります。
JR東海の公式サイト内にある企業情報のページから東海道本線のキロ数を見ると、360.1kmとあります。
http://company.jr-central.co.jp/company/about/ar …
これは「熱海駅~米原駅間 341.3km」「大垣駅~美濃赤坂駅間 5.0km」「大垣駅~新垂井経由~関ヶ原駅間 13.8km」の総計となります。
【JR各社の境界駅と駅の管轄】
中小国駅:JR北海道~JR東日本:JR東日本
南小谷駅:JR東日本~JR西日本:JR東日本
国府津駅:JR東日本~JR東海(御殿場線):JR東日本
熱海駅:JR東日本~JR東海(東海道線):JR東日本(新幹線はJR東海)
甲府駅:JR東日本~JR東海(身延線):JR東日本
辰野駅:JR東日本~JR東海(飯田線):JR東日本
塩尻駅:JR東日本~JR東海(中央西線):JR東日本
米原駅:JR東海(東海道線)~JR西日本:JR西日本(新幹線はJR東海)
児島駅:JR四国~JR西日本:JR西日本
下関駅:JR西日本~JR九州:JR西日本
このように、時刻表で示されている会社境界は、旅客の都合を考えて境界駅は管轄しているJRの駅として示されていますから、例えば熱海駅であれば東海道線の熱海駅~函南駅間に会社境界を表示しています。
駅員さんがどちらのJRの駅員さんかということが重要との考えではないかと思われます。
旅客輸送は駅単位の輸送ですので、東海道線の東京側と伊東線の熱海まではJR東日本、東海道線の静岡側の熱海まではJR東海の責任で輸送を行うという考えですが、駅業務はどちらかの管轄とした方が二重投資にならないと言ったことなどもありますので、原則として上記のようにJR東日本かJR西日本の管轄となっています。
設備などの所有に関する厳密な境界の考え方と、時刻表のような利用客の目線で考えた境界とを明確に区別してお話ししないと議論になる危険がありますから、ここでは所有に関する境界に主眼を置いて回答しました。
No.6
- 回答日時:
13Aさんこんにちは。
JR各社の境界として一番大きいのが東海道・山陽新幹線の新大阪駅です。東京ー新大阪がJR東海、新大阪ー博多がJR西日本です。果たして厳密な境界が何処にあるのかはわかりませんが、新大阪駅のどの設備の何処までが東海で、何処からが西日本と厳密に決まっています。そして新大阪駅、京都駅の(米原駅もそう?)新幹線改札に近いみどりの窓口が東海の所有と決まっているのだと思います。
ですからこの新幹線は境界が新大阪駅自体にあるものと推察出来ます。ただそうなると不具合が起きたら「ここだから東海だ/西日本だ」というもめごと?が起きてしまいます。
No.4
- 回答日時:
例えば、東海道本線国府津駅の場合を考えましょう。
この駅自体はJR東日本の管理ですが、この駅が起点の御殿場線はJR東海の路線です。ところが、御殿場線の方向にJR東日本の車両基地「国府津車両センター」があり、引込線が暫く御殿場線と併走します。仮に駅のホームを離れた瞬間を両社の「境界」とすると、この引込線もJR東海所有となり、JR東日本から見れば電車も車両基地も自社の持ち物なのに、国府津車両センターへの自由な出入りができなくなります。かと言って、引込線は東日本、御殿場線は東海の管理‥とすると、同一路盤に両方の線路があるため責任の範囲が不明瞭になります。それならば、車両基地の入口付近までを業務上の「国府津駅構内」にして、御殿場線の線路もそこまでは東日本で管理した方が合理的でしょう。
熱海の場合は伊東線が並行して走っており、丹那トンネルの入口は事実上「来宮駅の構内」、しかも東京発熱海行の電車が折り返しのため回送されます。米原は、北陸本線の分岐や留置線が東京方にあります。このような現状を見れば、一般人には単なる「駅間」にしか見えないような場所までを「駅構内」にして会社間の「境界」とし、駅本体を所有する会社に信号設備や運転指令を任せた方が良いと思います。これはJR各社の境界だけでなく、大手私鉄と東京地下鉄の相互乗り入れ‥のような場合でも、応用できる問題です。
No.3
- 回答日時:
A町とB町があります。
境界は田中さんと鈴木さんの家の間です。せっかく「田中さんの家」という絶好の目印があるのになんで「田中さんの家」でA町とB町を区切らないんですか?
と言っているようなものです。もし「田中さんの家」で町の境界を設定したら、田中さんはA町の人なのかB町の人なのかわかりますか? 税金はA町・B町どっちに払うんですか?
そのようなことがないように、家と家の間、すなわち駅と駅の間で区切っています。
もっと正確に言えば、駅には転轍機があり、それを操作する信号設備があります。その信号設備を操作するところがその駅の管轄会社となり駅長になります。ホームはJR西日本だけど、信号機はJR東海が管理している、なんてことになってしまったら、いざ列車を抑止して欲しいときはどう指示したらいいんですか? 赤信号にしろ! といっても会社が違うので指揮命令系統がそもそも異なります。簡単にはいかないのです。よって駅構内はすべて同一会社内の管轄にしないと大変です。
米原の新幹線駅はJR東海の管轄ですが、あれば新幹線の信号設備はJR東海が管理しているから、新幹線駅はJR東海の管理下にあるわけです。在来線の米原駅はJR西日本が信号設備を管理しているのでJR西日本の管理下にあるわけです。
ちなみに、絶好の目印は別に建物でなくても存在します。それが停車場境界で、複線の場合は進行方向の場内信号機から対向の場内信号機までの反位がひとつの駅として見なします。つまりこの場内信号機で区切れば、駅構内(=すなわち信号を操作する必要がある反位)までは同一会社で管理することができます。
回答をありがとうございます。
駅の所有者が誰かはっきりさせるためなんですね。
家の場合は隣り合っているから、境目で区切っても違和感がないんですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/21 19:06
- 新幹線 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/20 08:01
- 経済 今年度中は、リニアの奈良県駅は、3か所の候補のうちのどこになるかは全くわからないのでしょうか? 2 2023/04/19 20:13
- 関西 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/20 09:27
- 電車・路線・地下鉄 品川駅におけるJR東日本とJR東海の管轄の違いは? 土地はJR東日本? 新幹線ホームはJR東海? 1 2023/04/21 04:21
- 電車・路線・地下鉄 JR東海TOICAエリアである静岡駅から、東海道線熱海経由で、JR東日本Suicaエリアの駅である横 5 2023/04/18 11:57
- 電車・路線・地下鉄 振り替え乗車で不正乗車はあるのですか? 2 2023/08/06 01:39
- 電車・路線・地下鉄 手書きの乗車券にするために 3 2023/05/28 09:56
- 新幹線 近畿から札幌まで新幹線(+JR特急)で行く 3 2022/08/10 15:33
- 新幹線 平日朝の米原から新横浜の混雑、切符の受け取り方法についてお願い致します。 今月末初めて新幹線に乗りま 2 2022/05/18 06:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
面接の交通費・新幹線で行って...
-
いつも気にかかっているのです...
-
落ち目の三度笠
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
新幹線の平均速度
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
落ち目の三度笠
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
おすすめ情報