
C系アルトに乗ってます。
2ヶ月前フロントのハブベアリングを交換しました。
昨日ぐらいからまた左?のほうからすごい音がしております。
速度に比例するようにゴーゴー音が大きくなり、
ハンドルを左に切ると音はおさまります。おそらくハブベアリングだと
思い、近所のスタンドで、ジャッキアップして、ベアリング個所を
みたのですが、それほどガタがあるようには見えませんでした。
ブレーキング時に、ハンドルがブレる原因が、おそらくフロントの
ボールジョイントだと思うのですが、まだ直しておりません。
ブレーキペダルに振動がこなかったのでブレーキローターでは
ないと勝手に解釈しております。
これが原因で、ハブがすぐにダメになる事ってあるのでしょうか?
ちなみにフロントLSDが入ってます。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
左のほうからゴーゴー音がして>これは、助手が窓を開けて異音を確かめたのでしょうか?
左にきれば、音が消えます>左へハンドルを切るといっても、2車線の路側帯から、中央までかなり長く
ハンドルを保持するか、広い駐車場で旋回させて音を聞きます。やりましたか?
やはり左のベアリングでしょうか?>ハブB/gにガタが有り異音がするぐらいになっても、
コーナリング中のアウト側なら、ウエイトが掛かりガタつきを押さえつけるので、
「一時的に音が小さくなる」ので「B/gだろうな」と、判断しているのです。意味が解かってますか?
左へハンドルを切れば、アウト側というのは「右」ですよ!
左でしょうか?などと聞かれても、見てもいないのに解かりませんよ。
ハブB/g交換の作業も「確かなのか」も信じていません!情報が無いモノは信じようが無いです。
自分で行った、依頼した、軒下修理、整備工場修理???全く情報ナシですからね。
まあ、貴方に「トラブルシュートのヒント」が、教えられるかな?という程度です。
No.3
- 回答日時:
もう一度、アウトボードを外さないと解かりません。
アルトのベアリングは、他と比べても非常に安い!ゆえにショボイベアリングなので、
打ち込むにも気を使ったほうが良いし、私は新品のベアリングでもシールを取って、
もう少しグリスを入れてます。
ハブベアリングからの異音は、ハンドルを切った「アウト側」から音が消える・・・
普通はハブベアリングと判断してイイですが、
「左」で音がして、左にハンドルを切ったら音が消えるんですよね?
じゃあアウト側になる
「右ハブ」の音だけが消えるんですけど???
まあ、解かりませんが・・・ハブB/gの交換が適切なら
ドラシャの左アウトボードB/gか、デフサイドB/g辺りかなと・・・
No.2
- 回答日時:
車内でそのように音が聞こえる場合、ハブベアリングが原因であればガタがなくても聴診器で確実に診断が出来ます。
>ブレーキペダルに振動がこなかったのでブレーキローターでは
ないと勝手に解釈しております。
これは関係ありません。ハンドルぶれるがペダル振動なしの場合でもローターが歪んでいる場合がざらにあります。
ローターの小さな歪みは見た目ではわかりません。
研磨機にセットして回転させてもまだ分かりません。
刃を当ててはじめて分かります。
>これが原因で、ハブがすぐにダメになる事ってあるのでしょうか?
経験ありませんが可能性は多少なりあると思います。
何らかの原因でナックルに歪みが出るとベアリングの寿命を縮める要因になります。
ぶつけたりしてないですか。
No.1
- 回答日時:
走行中、左に曲がっていく
重心は右に移動するので、負荷の軽い左アクスルは異音を
発するに至る不具合が一時的に無くなる。
このことから左ハブの不具合は否めないと思います。
LSDも疑わしいとは思いますが・・・。
ジャッキアップ時、「タイア」を正面に見て
タイア天地(真上、真下)や左右(ボディに対して前後)を
持ってタイアを揺さぶったときの、ガタやもちろん
ゴロゴロ、ゴーゴー音でも発見できますが
「交換済」とありますから、もちろん新品でしょうが
ベアリングはきとんとプレス封入されていなければ
ずーっとおかしな角度で回り続けることになりますからね。
とにかく実施工場にクレーム前提で点検等依頼するのが、ベストでは??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バリオスについてです。 フロン...
-
バンバン200とボルティーの...
-
PCX 125 JF56です。 後輪タイヤ...
-
ドライブシャフト・ハブベアリ...
-
バイク屋さんに頼むとぼられる?
-
ホローテック2vsスクエアテーパー
-
ロアアームボールジョイント・...
-
美味しいのに “不健康” という...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
mt車について。 3速走行時にシ...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
フロント3速リア8速入れた時に...
-
ステアリングボス取付時のグリス
-
”シャフトフドライブ”仕様の自転車
-
昔のロビンEC25-2D と言うツー...
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
小さすぎてペンダントトップが...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
金属ヒンジ(蝶番)を固くする方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後輪の周りが悪い
-
バリオスについてです。 フロン...
-
これの正式名は三角コーンでい...
-
ドライブシャフト・ハブベアリ...
-
浄化槽の汚水ポンプが、過負荷...
-
XJR400 4HMに乗っています ゼフ...
-
バイクのホイールベアリング圧...
-
NTN社のベアリングの型番表...
-
スーパーカブ50 後輪のブレ
-
PCX 125 JF56です。 後輪タイヤ...
-
ホローテック2vsスクエアテーパー
-
ベイトリールのベアリングを全...
-
27インチ自転車の後輪が左右に...
-
ベアリング
-
自転車の後輪のベアリングにつ...
-
車を運転しているとたまに前左...
-
NSR50 クランクベアリング左右違い
-
車検時のハブベアリング点検に...
-
デミオ ハブベアリングの交換費用
-
カブ・モンキーの横型エンジン ...
おすすめ情報