
見てくださり、ありがとうございます。
念願のブルーレイレコーダー(SONYのBDZ-T55)を購入したのですが、どうしてか特定チャンネル(NHK教育:チャンネル番号021、ワンタッチボタン(2)とTBS:チャンネルボタン061、ワンタッチボタン(6)の2チャンネル)の地上デジタルチャンネル設定が出来ません><
かんたん初期設定画面と地上波デジタルスキャンもしましたが、なぜだか上記の2チャンネルだけが、受信出来ず確認画面でもグレーの画面が出てきます。
そのためか、地上デジタル番組表も同2チャンネルの部分が表示されていません><
機会音痴なりに公式HPや説明書を読んだりしてみたのですが、分かりません。
どなたかもし、分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
※このようなところでの質問は初めてなので、書き方などが変でしたら、申し訳ありません><
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
正確にはブースターは電波を強くするものではありませんが、それはともかくそれで解消されるかは原因によります。
そこのアンテナが対応してるかわからないならへたにいじらず、とりあえずは電器屋さんに相談すれば原因はわかるでしょう。
この回答への補足
ume06様
返事が遅くなりました><
電機屋さんに行く前に、もしやと思い別の部屋で接続をしてみたところ、アンテナ受信レベルもSONY相談室で聞いたレベルの数字に達しており、全チャンネル問題なく表示されました。
おそらくアンテナとアンテナから部屋までくるケーブルには問題がないようです。
どうやら壁のアンテナ穴?から部屋に持ってくるケーブル内に問題があるのか、レコーダーからTVにつなぐケーブルに問題があるのかのような感じが今はしております。
この後、電機屋さんに行って聞いてみたのですが、あまり愛想の良くない店員さんに当たってしまい、あまり色々と聞くことが出来ずに帰ってきてしまいました><
ume06様
しばらくは受信が出来ている部屋においてみながら、受信の悪い原因を特定していってみたいと思っています。
親身になって回答していただき、ありがとうございました^^
No.2
- 回答日時:
基本的にそこはアンテナが地デジに対応してるのでしょうか。
一度ご確認ください。
対応してなくても一部チャンネルは映ることはよくありますので。
ただしそういう場合でも一般的にはレベルが低く、ちょっとした弾みで映らなくなったりもします。
アンテナ接続(壁の端子から機器まで)に間違いがなく、接続部分も異常がなくてその状態ならいちどアンテナ自体をチェックしたほうがいいと思います。
地デジに対応したチャンネル帯のUHFアンテナで向きがデジタルの送信所を向いてることが条件です。
判断できなければ電気屋さんに調べてもらったらいいでしょう。
それを購入した店に頼んでもいいでしょうし。
この回答への補足
ume06様
ご回答ありがとうございます。
SONYの相談窓口に連絡をしたところ、アンテナの受信状況が弱いということで、ブースターの設置をすれば解消されるとアドバイスを受けました。
ブースターなど初耳で、それは何かと尋ねたところ電波増幅器という説明を受けました。
ブースターの設置の前にアンテナの向きなどを検証したほうがいいような気もしていますが、レコーダーを作った会社がそう行っているので電機屋さんに一度見に行ってみたいと思っています。
ume06様、-Snoopy-様
ご回答いただきありがとうございました。
機械音痴なりに購入前に勉強はしたのですが、やはりスムーズにはいかないようです。
それでも少しずつ、原因が特定できてきたので一度〆たいと思います。
慌ててブースターを購入しなかったり、お二人の意見から考え直してみたり、とても助かりました。
書くところがこの返レスしかないので、順序が変ですが、こちらで返事を書かせていただきました。
ありがとうございました^^
No.1
- 回答日時:
おそらく電波が弱いものと考えられます。
アンテナ関係がどうなっているのかわかりませんが
テレビとレコーダーを分配しているような場合アンテナから直接レコーダーにつないだ時変化があるか?
レコーダーの設定でアンテナレベルがどうか?
または受信できるチャンネルとできないチャンネルの差があるか確認ですね。
この回答への補足
-Snoopy-様
あれからしばらく色々と試してみたのですが、レコーダーの設定でアンテナレベルの変更方法が分かり、NHK教育とTBSのチャンネルレベルを見てみると0レベルで背景もグレーでした。
レコーダーのアンテナ線のソケットの接続部分を回してみたところ、TBSチャンネルのほうが一瞬映り、レベルも最高まで上がったのですが、すぐにグレーの画面に戻ってしまいました。
どうやら接続部分が不安定なようです><
附属されていたコード線ではないため、合っていないのかもしれません。
附属のコード線で接続できるようにならないか、新しい繋ぎの装置のようなものを電機屋で見てこようと思います。
-Snoopy-様
ご回答ありがとうございます。
電波が弱いために、NHK教育とTBSの2チャンネルが受信できない様な状態なのでしょうか><
機械などに弱いため、分かりませんでした><
NHK総合は受信できるのに、なぜ・・・と思っていました。
分かる範囲で申し訳ないのですが、壁のアンテナ差込口からコード線で直接レコーダーに繋ぎ、そしてレコーダーの背面から別のコード線でテレビに繋いでいます。
「壁のアンテナ差込口→レコーダー→テレビ」という感じです。
レコーダーの設定でアンテナレベル(UHF011←他のチャンネルの合わせ方が分からずです・・)は、最高レベルとなっていました。
色々と現在も触っているのですが、やはり駄目なようです><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンデーモーニングのスポーツ...
-
CASIO SMF ConverterでMIDI変換
-
KNTVの映像について
-
テレビ設定の地域番号について
-
【関東限定】 地デジのチャン...
-
ケーブルテレビ 見ている番組っ...
-
BSデジタルとBSアナログの違...
-
「世界の車窓から」のようなド...
-
東芝REGUZA チャンネルスキップ...
-
スカパーのエラーコード?
-
東京MXが映らなくなりました
-
契約していないのにCSが映るの...
-
テレビを買うと必ずNHKの集...
-
CATV経由のTV映像は直接受信よ...
-
なぜか契約してないのにWOWOWが...
-
ケーブルテレビ アパートがケー...
-
複数のテレビでBS/CS放送を視聴...
-
BSアンテナなしでBSを見る方法...
-
J-comと契約したくない場合の対...
-
ワンセグの放送エリアについて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラブホテルのテレビで放送され...
-
CSの特定CHだけ映りが悪い
-
5.1chサラウンドの規格
-
テレビのチャンネル表示が邪魔
-
地デジで同じチャンネルが3つある
-
サンデーモーニングのスポーツ...
-
ミヤギテレビだけ録画が出来ま...
-
7チャンネルがうつらない理由
-
大分に引っ越しました 日テレと...
-
24時間テレビの出演者が着て...
-
ディーガでのサブチャンネル表示
-
ハイセンスの液晶テレビで番組...
-
ディスカバリーチャンネル等を...
-
画面に映って気になりにくい「...
-
ケーブルテレビ 見ている番組っ...
-
東芝REGUZA チャンネルスキップ...
-
テレビのチャンネルが勝手に動...
-
NHKサブチャンネルの仕方
-
題名のない音楽会
-
地デジが一部のチャンネルしか...
おすすめ情報