
動画再生支援使用時にコマ落ちしてしまいます。
1280×720,60fpsのH.264動画をgomplayerで再生したところ、
cpu負荷が高すぎたため、再生支援を利用しようと思い、
http://freeride7.blog82.fc2.com/blog-entry-384.h …の方法を
用いて再生したところ再生支援は効いたのですが、
他のH.264動画を再生してみると、支援なしと比べてぎこちなかったり
コマ落ちしてしまいます。
そこでMedia Player Classicでも試したのですが結果は変わらず、
しかしPowerDVD9の体験版でハードウェアアクセラレーション(ATIavivo)を利用するにチェックを入れたところスムーズに再生できましたので、
ソフト側に何か問題があるのかと思ったのですがまったく分かりませんでした。
状況は以上のとおりです、gomplayer MPC 両ソフトの設定などについてアドバイスしていただける方どうぞよろしくお願いします。
PCスペックは下記の通りです
OS:Windows XP SP3
マザーボード:Gigabyte GA-8TRS350MT
CPU:Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
メモリ:1024 MB
サウンドカード:Creative Sound Blaster Xtremegamer
ビデオカード:PowerColor Radeon HD 2600pro 256MB(AGP版)
ビデオドライバ:Catalyst 9.4(hotfix版)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
H.264/AVCでも様々な規定があるようです。
http://agehatype0.blog50.fc2.com/blog-entry-160. …
http://x264.tobinaka.com/index.php?H.264
リンク先のレベルナンバーに3.1とか5.1など色々あります。
その全てに対応している訳ではないようです。
このコーデックチェッカーで調べて見て下さい。
http://www.gigafree.net/media/mediainfo.html
スムーズに再生出来る物と出来ない物ではナンバー(規定)
が異なるかと思います。
コーデックの仕様になると思いますので、
MPC・GOMの設定でどうにかなる訳ではないようです。
この回答への補足
回答ありがとうございます、リンク先のコーデックチェッカーを使いレベルナンバーを調べたところ、
ナンバーに関係なくすべての動画がコマ落ちしているようです。
同じナンバーでもコマ落ちの程度に差があったので他の要因かもしれません。
No.5
- 回答日時:
#2
>ナンバーに関係なくすべての動画がコマ落ちしているようです。
再生支援を有効にして正常に再生出来る物が無いのであれば、
チェッカーで調べても意味がありませんね。
有効にして正常に再生出来る物があると勘違いしてました。
MPCの設定はどうなってますか?
PC内のコーデックを優先使用になってますか?
No.3
- 回答日時:
我が家のPCではVLCプレーヤーでも再生動画支援機構が作動して快適にH264動画が見ることが出来ました。
コーデックパック「CCCP」同梱のMPC-HCで試してみてはどうですか。
特に設定は変えなかったのですが見ることが出来ましたよ。
追伸
我が家のPCはアスロン2500+(1.83GHz)ですが同時にブラウザを立ち上げたのですが
通常であれば音が途切れたりするのですがこの時はCPUの使用率が非常に低くなってはいますが
途切れる事無く再生されました。
この回答への補足
回答ありがとうございます、MPC-HC(ver1.2.908.0)の内臓コーデック
設定のH.264/AVC(DXVA)にチェックを入れて再生したところ、
コマ落ちしていた動画がスムーズに再生されるようになりました。(再生支援も効いています)
ですが、質問に書いた1280×720,60fpsのH.264動画がウィンドウサイズは変わるのですが再生されず画面が黒いままです。
このような状況になったことはあるでしょうか。
No.1
- 回答日時:
実際問題としてPentium4 3GHzくらいですと
H.264動画再生は意外とスペック的に厳しいです。
MPCでは再生支援はありませんし、GOMに関してもソフトウェア自体が
直接対応しているわけではないので(あくまでコーデックの処理だけ)
上記のようなコーデックの置き換えでは
PowerDVD様な支援能力はありません
この回答への補足
回答ありがとうございます、確かにPentium4ではHD動画の再生は絶望的ですね。
回答への質問ですが、置き換えたコーデックが再生支援を行っているだけでソフト自体は問題がないということでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(動画サービス) iPhoneの写真で見ることが出来る動画再生のやつと同じくらいのやつないですか? 動画再生ソフトです 1 2022/06/13 00:37
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- 画像編集・動画編集・音楽編集 pixel7proで撮った動画をPCで再生すると色が悪い 2 2023/02/28 18:32
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
PCで焼いたCDがCDプレイヤーで...
-
CDの音楽のテンポを遅くして違...
-
DVDを借りてきたのですが、PCで...
-
VLC Media Playerでの連続再生
-
RealPlayerで複数の動画を連続...
-
GOMプレイヤーでAVIフィイルを...
-
VLC media player で再生ウィン...
-
動画をスロー再生したいのです...
-
GOMPLAYERのMP4コーデック
-
Win10のMedia Player で再生が...
-
PotPlayerの再生画面の設定につ...
-
「Media Player Classic」で繰...
-
プレステ2でDVDを見る方法
-
LMMSが変な状態です
-
動画の再生速度(スローにしたい)
-
Quick TImeで動画を再生したら...
-
GOMPLAYERでの処理落ちするファ...
-
dynabookのGOM Playerで、.m2ts...
-
GOM Playerで連続再生
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDを借りてきたのですが、PCで...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
CDの音楽のテンポを遅くして違...
-
VLC Media Playerでの連続再生
-
PotPlayerの再生画面の設定につ...
-
PCで焼いたCDがCDプレイヤーで...
-
AIMPに代わるおすすめのプレイ...
-
エクセル ボタンクリックでmp3...
-
動画をスロー再生したいのです...
-
GOM Player再生時に出る小窓を...
-
Win10のMedia Player で再生が...
-
GOMプレーヤーでのMKVの再生が...
-
vlcプレイヤー 区間リピート
-
MPC-HC(Media Player Classic ...
-
ビデオファイルをImgBurnでBDへ...
-
GOMPLAYERでの処理落ちするファ...
-
PotPlayerの設定について
-
VLC media player で再生ウィン...
-
GOM Playerで連続再生
-
RealPlayerでの一般エラー
おすすめ情報