
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして♪
最初に、アースがあるターンテーブルからの信号は、他のケーブルなどと違いとても微小電力を送るため、できたら延長など避けることが第一です。
アース線は乱暴に言えば電気が通れば一応機能します。(針金でも ね♪)
実際には出来るだけ電気抵抗が少ない太い電線を用いたいのですが、実用上から細い方の電源用延長コードや、安いスピーカーコードが適していると思います。
電気店やホームセンターで「アース線」を探すと、緑色で細いけれど硬い電線が目に付きます。これは屋外用に適した単線の導体のため、針金のように硬いので頑丈ですが、扱いにくいと思います。
また、アース線の延長にはコネクターなどが無いので、ずれたりしないように半田付けするなど細工してください。ここの接続が不安定だと不規則なノイズなどで悩まされてしまう可能性が高いからです。
また、アースを延長したのに、まだノイズが残っている状態の場合ですと、延長した信号ケーブルがフォノ用で無い影響も考えられます。
根本的には先に書きましたが、延長しないセッティングを目指すべきだと思います。(ターンテーブル間近にイコライザーアンプを置き、ラインレベルに増幅してからAVアンプまで延長させ、AVアンプのライン入力AUX等に接続など、、、)
お詳しいご意見非常に参考になりました。
なるほどーと感心し、おかげで知識が増えて嬉しいです。
色々試してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
アース線を延長して、アンプの入力端子の近くに接続するとブーンというハム音は軽減しますが、なお念のためプレーヤーとアンプの電源コンセントの差し込みを左右反対にして、ハムが細小になる組み合わせをチェックしてみてください。
(アースの延長線は、スピーカーケーブルや電源用のケーブルで代用して頂いて構いませんが、できるだけ太めの線をお使い下さい。)裏技が色々あるんですね。
(詳しい方には表ワザかもしれませんが(笑)
色々試してみるのが楽しみになりました。
ご回答ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプのインレットコンセントのアースには何を繋げばよい? 6 2022/05/28 13:46
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 食洗機について 2 2022/12/13 11:40
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- その他(生活家電) Panasonicの食洗機を導入しようと 家電屋の作業スタッフの方に見積もりを取ってもらったのですが 3 2023/01/12 12:43
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- 電子レンジ・オーブン・トースター 延長コードが焦げてしまっていたようです 7 2022/09/07 16:11
- カスタマイズ(車) ルームランプ連動のLEDのフットランプをつけようと思います 配線の太さを確認するとルームランプ側が0 6 2023/08/05 03:25
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 スマホ充電ができない 2 2022/06/28 19:50
- その他(住宅・住まい) アース配線について。 3 2022/06/08 21:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンセントの極性について。
-
真空管アンプのシャーシアース...
-
オーディオアンプにアース線を...
-
コンセントの入力端子について
-
アースの無い家の分電盤をアー...
-
交流電源の出力をオシロスコー...
-
アース付きコンセント
-
3Pの電源プラグを、2P用の...
-
ハム音はやっかいです。
-
ブレーカーがトリップする
-
【電気配線】「天井隠ぺい配線...
-
分電盤とMDFの違い
-
コンセントからジーという小さ...
-
電気回路で 混乱してます
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
「土」でスマホ充電 の原理は?
-
ステップ信号とは何でしょうか?
-
電気工事図面:アウトレットボ...
-
アンプの電源ONでスピーカー...
-
ACアダプタに強力磁石を近づ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーディオアンプにアース線を...
-
スピーカーからの「ブー」音に...
-
GNDはどこに落とせば良いですか?
-
スピーカーの「ブー」というノ...
-
3Pの電源プラグを、2P用の...
-
オーディオ電源アースの取り方
-
AC回路とGC回路を配線する時ア...
-
ターンテーブルのアース線
-
「アースに落ちる」とは?
-
フローティング回路とは
-
アマチュア無線家の方にお伺い...
-
アースの無い家の分電盤をアー...
-
アンプを交換したらフォノのハ...
-
オーディオ用3極壁コンセント...
-
ハム音が止まらない
-
3Pコンセントは普通の電化製...
-
二つ穴の電源タップからアース...
-
エアコンのアースの必要性について
-
アース付きコンセント
-
どうつなげれば?
おすすめ情報