
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
古い論文ですが、フリーアクセスになっているので、誰でも読めると思います。
http://www.pubmedcentral.nih.gov/articlerender.f …
水の動態を調べるために水素の同位体を使っていて、1306 ページに摂取した重水 (D2O) の血中濃度の変化を示した図が示されています。
>1週間後だか1ヶ月後だかに排泄される
というような事にはなってません。
こういった文献でよろしいでしょうか。
質問に対する答えとは違うのですが、こういう回答を待っていました!
英語が読めないので翻訳してみたのですが、
11日で半減、32日で5分の一程度になると言うことでしょうか。
言い方を変えれば、飲んだ直後からずっと排出され続け、
1ヶ月後もまだ排出されているだろう、さらに、まだまだ
残っているので、ずっと排出され続けるということですね。
他の方々もありがとうございました。
おっしゃっているほとんどの方の内容が、これで納得
できました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
飲んだ水が尿として排泄されるまでの間の経路は、たくさんあって、オーバーラップ、クロストークがあるので、一つの入り口から入って一つの出口から出てくるまでの期間(時間)は予測できないと思います。ある特定の経路についての代謝時間についての文献ならあるかも知れませんが、飲んだ水が尿として排泄されるまでの期間(時間)についての文献は、探しても見つからないと思います。確率の問題でもありますが、中には生まれてから亡くなるまでの間、ずっと系内を循環する水分子もあるでしょう。
そうですか。文献がないということは、逆に研究がされておらず、
私が言われたことに関する裏付けがない、という可能性も
ありますね。
確かに、確率論としては体内に居続けるものもありえますし、
出てしまう可能性もありますよね。体内の分子の数も大量ですし。
生物学なので、何らかの文献や研究の情報が得られると思ったのですが、
今のところは無理そうですね。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
ただし、アルコールが含まれていたりすると胃からの吸収が促進されるため非常に水の代謝が速くなります。
ビールを飲むとトイレが近くなるでしょう。^^
No.3
- 回答日時:
老舗ラーメン屋の秘伝スープを思い浮かべて下さい。
そのスープは、創業時に作って、使っては継ぎ足している「何十年も前のスープ」です。さて、はじめて継ぎ足した時に入れた分のスープの成分(水分を含む)は、何日使った時に全て無くなったと思いますか?
答えは「いまだに残っている」です。一度も残量がゼロになっていない場合は、極限まで薄まって入るものの、わずかには残っているわけです。
ヒトが摂取した水分も同じです。飲んだ水は体液を薄め、その一部を排泄するので、上記のスープの例と全く同じことが言えます。今日飲んだ水は、わずかながら一生体内にとどまっているでしょう。
できることなら、体液を薄めてその一部を排泄するという部分を
決定的な内容で説明していただければ幸いです。
もう少し違う質問をした方がよかったでしょうか。
体内から今飲んだ1リットルの水が体外に排出されるまでの
グラフはないでしょうか?
横軸が時間、縦軸が水の残量です。
でよいでしょうか。
No.2
- 回答日時:
どこの文献ということではなく、
口から体内に取り入れられた水分(飲んだ水を含む)の大部分は、大腸で
吸収されます。そこまでに数時間~十数時間かかります。大腸で吸収
された水分は、静脈を経て血液へと溶け込みます。そうなるともう、
以前から体内にあった水分と新たに吸収した水分との区別はありません
(出来ません)から、それが体外に排出されるのが何時間後だか何日後
だか何ヵ月後だか、誰にも分らないことになります。
お答えいただいて何を書くべきか、一つ気付きました。
大腸ではどれほどの水分が吸収されるのか、です。
静脈に入るとして、人間の血液に対して2リットルのビールを飲んだとして
その分2リットルは血液→腎臓で濾過→尿ですよね?
こうなると、どれくらいのペースで血液の水分の入れ替えが
行われるかが気になります。
もちろん、完全になくなるには膨大な時間がかかるかもしれませんが、
現実的にどれくらいのペースでどれくらいの量が出ていくのかが
気になります。
No.1
- 回答日時:
人の体は70%が水でできています
その水を素直に入れ替えるとすると…
体重60kgの人の体に含まれる水は 60kg×(70÷100)=42kg=42リットル
飲んだ水が全て吸収されたとすると、すでにある42リットルの水を排出してから出て行くので
コップ1杯200ccの水を210杯飲む必要があります
1日に2リットルの水分を吸収しているとすると21日(3週間)かかることになります
(大人一人が一日に代謝に必要とする水がおよそ2リットル)
実際は全て吸収されることもないし、トコロテンのように後ろから押し出される物でもありませんから
こんな計算通りにはなりませんけどね
全て吸収されるかどうかが知りたいところの一つだったので、
回答いただいて恐縮ですが、こういったことではありませんでした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 水分補給と排泄に関しての質問です。 私は以前、水分を1日500~700ml程度しか飲まず、トイレも1 5 2022/05/30 21:55
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 便意 4 2023/06/05 18:21
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンを自分で設置したのですがドレン排水は左右のどっちなんでしょう(怒 4 2022/08/18 03:24
- その他(健康・美容・ファッション) 超むくみ体質です。毎日水を1リットル心がけてます。むくみを改善したいなら水1リットル週間はやめるべき 3 2023/01/04 11:31
- 避妊 排卵日計算 1 2022/11/05 22:26
- 食生活・栄養管理 水分の摂りすぎは毒になりますか? 4 2022/05/25 17:24
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 お腹の不調について 3 2023/03/11 03:56
- リフォーム・リノベーション システムキッチンの排水トラップをメーカが売ってくれません。 5 2022/12/21 18:05
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- その他(メンタルヘルス) 成人用(男女共用又は女性用)おむつを探しています。 探し始めて間もないので(パンツタイプを主に見てい 2 2023/02/28 19:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人間が口一口に含める水分量を...
-
腎臓での再吸収
-
人間の尿の色や臭い
-
今飲んだ水、何時間後に排出さ...
-
Cの問題です!a b c d e fの答...
-
この答え教えてください。お願...
-
hの問題の答えが4のdifference ...
-
並べ替えの問題で
-
「answer」 と 「reply」 の...
-
肺胞の所でのガス交換ですが、...
-
your mom の意味
-
スズメバチ、頭だけで40分以上...
-
何気なく思ってるんですが、 右...
-
人はなぜ震えるのですか?(恐...
-
哺乳類の血液量
-
右脳による感情の知覚について
-
こんな場合の脳の仕組みについ...
-
I agree it's a sunny today. I...
-
なぜ男性のペニスは露茎するの
-
日本人で茶色い瞳の人は何割く...
おすすめ情報