
Eval関数を使いたい!ドキュメントにある宣言とはなに?
DataBinder.Eval メソッド にある
DataBinder.Eval (Object, String, String)
実行時にデータ バインディング式を評価し、
結果を要求側のブラウザに表示されるテキストとして書式化します。
を使いたいです。
Visual Studio 2005のドキュメントで見つけました。
ドキュメントにある宣言とはなんですか?
Visual Basic (宣言)
Public Shared Function Eval ( _
container As Object, _
expression As String, _
format As String _
) As String
Visual Basic (使用法)
Dim container As Object
Dim expression As String
Dim format As String
Dim returnValue As String
returnValue = DataBinder.Eval(container, expression, format)
宣言と使用方法が載っていましたが、使い方がわかりません・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以下を書くと「名前'Eval'は宣言されていません」とエラーが出ます。
宣言がわかっていないので、当たり前といえば、当たり前です。
Dim myWork As String = "1+2+3+4"
Dim myTotal As String = ""
myTotal = Eval("myWork")
これが使えるようにするにはどうしたらいいか教えてください!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ん~ Evalに代わるものって VB2005の標準機能ではないと思います
与えられた式を構文解析して自前で実装といったことになりそうです
逆ポーランド記法で 演算式を解析
解析結果から 演算子、値を取り出しながら計算
取り出す データや演算子が無くなったら 結果を返す
なんて クラスか関数を作る方向かと
または Freeのライブラリーがあるか Vectorなどで探してみるとか
ありがとうございます。
電卓を作ろうとしましたが、電卓すら作れそうもありません・・・
構文解析も作れそうもありません・・・
ライブラリの宣言と使用方法が書いていますが、使い方を教えてください。
使用方法のコードを使うには、宣言を、その使用方法のコードの前に書かないと、使えないのですか?
No.1
- 回答日時:
Windows Formアプリなら簡単に使えませんよ
Shared関数なので 単独での使用するのではなく
DataBinder.Eval( contena, "1+2+3" )
などのように使います
contenaが連結データを受けろとるプロパティになります
ただし これは Webアプリ(ASPX)の中で使うものです
Formアプリか使えそうなのは JSCript名前空間の evalメソッドかなぁ
と思いますが こちらは非公開の機能のようですので 無理がありそうですね
ありがとうございます。
eval関数に近い、Formアプリで使える関数はありますか?
Formアプリで計算式を渡すと、計算結果を返してくれる関数を教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel VBA セルの値がおかしいです
-
VBA セル間のリンク修正につい...
-
複数のExcelファイルをマージす...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
vba textboxへの入力について教...
-
Vba Array関数について教えてく...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
VBAでエクセルのテキストデータ...
-
Excel VBA 選択範囲の罫線色の...
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
エクセルのマクロについて教え...
-
エクセルの改行について
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
-
改行文字「vbCrLf」とは
-
Excelマクロで使うVBAコードを...
-
VBAの「To」という語句について
-
算術演算子「¥」の意味について
-
Excelのマクロについて教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユーザーフォームのVBAエラー
-
excel vba グラフ データラベル...
-
c# ネットワークプログラム
-
条件によって別のクラスのイン...
-
c# nullは空集合として扱かって...
-
VB.NETで、DLLを頂いたんですが...
-
Eval関数を使いたい!ドキュメ...
-
C# using の有効範囲
-
C#でVB.NETのReplaceコマンドを...
-
オブジェクトをどこでdisposeす...
-
既定のコンストラクタがない?
-
FriendとPublicの違い。。。
-
(UWSC) 「#32770」の意味わかり...
-
ダイアログ表示時にチェックボ...
-
イベントにAddHandlerされてい...
-
エディットコントロールでEnter...
-
オーバーライド関数の呼び出し...
-
このコンパイルエラーの意味に...
-
【ASP.NET】 独自で作成したク...
-
MFC モードレスDlgについて
おすすめ情報