
Eval関数を使いたい!ドキュメントにある宣言とはなに?
DataBinder.Eval メソッド にある
DataBinder.Eval (Object, String, String)
実行時にデータ バインディング式を評価し、
結果を要求側のブラウザに表示されるテキストとして書式化します。
を使いたいです。
Visual Studio 2005のドキュメントで見つけました。
ドキュメントにある宣言とはなんですか?
Visual Basic (宣言)
Public Shared Function Eval ( _
container As Object, _
expression As String, _
format As String _
) As String
Visual Basic (使用法)
Dim container As Object
Dim expression As String
Dim format As String
Dim returnValue As String
returnValue = DataBinder.Eval(container, expression, format)
宣言と使用方法が載っていましたが、使い方がわかりません・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以下を書くと「名前'Eval'は宣言されていません」とエラーが出ます。
宣言がわかっていないので、当たり前といえば、当たり前です。
Dim myWork As String = "1+2+3+4"
Dim myTotal As String = ""
myTotal = Eval("myWork")
これが使えるようにするにはどうしたらいいか教えてください!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ん~ Evalに代わるものって VB2005の標準機能ではないと思います
与えられた式を構文解析して自前で実装といったことになりそうです
逆ポーランド記法で 演算式を解析
解析結果から 演算子、値を取り出しながら計算
取り出す データや演算子が無くなったら 結果を返す
なんて クラスか関数を作る方向かと
または Freeのライブラリーがあるか Vectorなどで探してみるとか
ありがとうございます。
電卓を作ろうとしましたが、電卓すら作れそうもありません・・・
構文解析も作れそうもありません・・・
ライブラリの宣言と使用方法が書いていますが、使い方を教えてください。
使用方法のコードを使うには、宣言を、その使用方法のコードの前に書かないと、使えないのですか?
No.1
- 回答日時:
Windows Formアプリなら簡単に使えませんよ
Shared関数なので 単独での使用するのではなく
DataBinder.Eval( contena, "1+2+3" )
などのように使います
contenaが連結データを受けろとるプロパティになります
ただし これは Webアプリ(ASPX)の中で使うものです
Formアプリか使えそうなのは JSCript名前空間の evalメソッドかなぁ
と思いますが こちらは非公開の機能のようですので 無理がありそうですね
ありがとうございます。
eval関数に近い、Formアプリで使える関数はありますか?
Formアプリで計算式を渡すと、計算結果を返してくれる関数を教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel VBA セルの値がおかしいです
-
VBA セル間のリンク修正につい...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
vba textboxへの入力について教...
-
ワードの図形にマクロを登録で...
-
エクエルのVBAコードについて教...
-
複数のExcelファイルをマージす...
-
Vba Array関数について教えてく...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
Excel VBA 選択範囲の罫線色の...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
えくせるのVBAコードについて教...
-
VBAの「To」という語句について
-
VB.net 文字列から日付型へ変更...
-
【ExcelVBA】5万行以上のデー...
-
VBA ユーザーフォーム ボタンク...
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユーザーフォームのVBAエラー
-
excel vba グラフ データラベル...
-
c# ネットワークプログラム
-
条件によって別のクラスのイン...
-
c# nullは空集合として扱かって...
-
VB.NETで、DLLを頂いたんですが...
-
Eval関数を使いたい!ドキュメ...
-
C# using の有効範囲
-
C#でVB.NETのReplaceコマンドを...
-
オブジェクトをどこでdisposeす...
-
既定のコンストラクタがない?
-
FriendとPublicの違い。。。
-
(UWSC) 「#32770」の意味わかり...
-
ダイアログ表示時にチェックボ...
-
イベントにAddHandlerされてい...
-
エディットコントロールでEnter...
-
オーバーライド関数の呼び出し...
-
このコンパイルエラーの意味に...
-
【ASP.NET】 独自で作成したク...
-
MFC モードレスDlgについて
おすすめ情報