
flash mxで趣味のH.Pの製作を始めました。
いろんなサイトを参考にしながら独学でやってます。
最近このようなホームページ製作を仕事にしたいなと思っているのですが、
いろいろ疑問がでてきたので教えてください。
まずホームページ製作というのはWEBデザイナーでいいんですよね?
1.WEBデザイナーには学歴(大卒)は関係しますか?
(今大学生なんですが、これまでに留年、休学をしており自分の学歴には自身がありません。)
2.アルバイトで実践経験を積んでから就職というのが一般的らしいのですが、
アルバイトの段階で必要な知識とはどの程度なのでしょうか?
3.flashよりもHTML等の知識を先に養ったほうがいいのでしょうか?
(今までH.P製作を全くしたことが無いのでHTML等は無知です)
ほかに何かアドバイスしていただければ、うれしいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.ウェブデザイナーに学歴は関係ないと思いますよ。
2.まず必要なのは、デザインセンスと、それをさらに磨こうとする心構えでしょう。アルバイトに入る段階で、書籍など、独学で手に入れられる知識は全般的に持っておいたほうが良いと思います。アルバイトで業界に入ったあと、企画力や交渉力など、実際のビジネスで必要なスキルや人脈をたくさん身につけることが必要でしょう。
3.仕事でウェブ制作をやるのであれば、HTMLの知識は絶対に持っていなくてはなりません。また、スタイルシートやJavaScriptについても押さえておかなくてはならないでしょう。フラッシュをメインで制作するのならば、アクションスクリプトを自在に操れることが必要だと思います。
いずれにしても、ウェブ関連の業界は歴史が浅く、既に大手の企業が多数存在するような確立された業界ではありませんので、新人をじっくり育ててくれる余裕はありません。始めは非常に安い(ボランティア並みの)ギャラで、ということになってしまうと思います。ウェブデザイナーは非常に多くのスキルを要求される職種なので、実務を行いながら、その中でどのように特色を出していけるかがポイントなのではないかと思います。
まずHTMLから取り組んだほうがよさそうですね。
flash製作と平行して、HTMLを中心にアクションスクリプト、JavaScriptなどを
勉強していきたいと思います。
自分の中で学歴の不安が大きかったので1の回答を見て安心しました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
まず「Webデザイナー」って何だと思いますか?
Webには本当に様々な技術があります。
サイト1つ作るにもいろんな人が関わります。
・ディレクタ(仕事の流れを統括する人)
・デザイナ(グラフィックデザインを制作する人)
・プログラマ(CGIなどシステムに関して)
・コーダー(HTMLを最適化して組む人)
もちろん営業やプロデューサーや
Flashや映像も関わる場合もあります
これらを総称して「Webデザイナー」であると私は考えます。
(クリエイティブを作る人だけを「Webデザイナー」と言う場合もあります)
今はまだ何をしたいか、明確にはわかってないと思います。
しかし上記の全ての役割で、最低限必要なのは
「Webでどんなことができるのか」「Webの基本的な仕組み」の理解です。
まずは思い切ってバイトの面接を受けてみるのが良いと思います。
あなたがその会社とって求めるレベルに達してないなら
厳しいコメントを言われたりしますが
自分がどれくらいのスキルで、何が足りないかを知る足がかりにはなるでしょう。
高卒、大卒、専門卒、なんて関係ないはずです。
要は「その会社があなたを必要とするか否か」なのですから
独学でやっていると自分のスキルって分かり難いんですよね。
自分では理解してると思っても、実際仕事で思い通りに出来るか?とか不安はあります。
今アルバイトを探してみたんですけど、未経験者を受け入れてくれる所ってなかなか無いですね。
なんとかバイト先を探して、一度面接を受けてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Web・クリエイティブ 独学でwebデザイナーを目指すには 2 2022/09/17 16:27
- Web・クリエイティブ Webデザイナー 3 2022/06/20 13:23
- Web・クリエイティブ Webデザイナー(フリーランス)の需要について 1 2023/04/29 20:30
- 会社・職場 今後の仕事について 閲覧ありがとうございます。 私は現在28歳の男性です。 自分が向いている仕事、続 3 2022/08/01 12:19
- Web・クリエイティブ 未経験からのWebデザインとプログラマーについて。 4 2022/10/12 00:00
- その他(悩み相談・人生相談) 今アルバイトを掛け持ちしている20代女です。 いつも人間関係や合わない仕事が多く転職を繰り返してきま 4 2023/08/24 10:31
- 就職 こんにちは 将来パン屋を開きたいと思っています そこで、進路に迷っています 現在、高校卒業して1年目 7 2022/09/11 20:29
- Web・クリエイティブ 創作活動について質問です。 ・自分が過去に虐められたり人間関係で悩んで部活やクラスで孤立した経験等を 2 2022/10/10 22:14
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 就職 業界未経験でWebデザイナーの面接を受けるのですが、なぜWebデザイナーになろうと思うのか?といった 4 2022/12/11 15:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職業訓練を受けてWEBデザイ...
-
”コーダー”とはどのような業種...
-
Webデザイナーで独立するには
-
グラフィックデザイナーからweb...
-
ビジネス文書教えてください!
-
大雪による配送業者の遅延について
-
介護ホームページ作成のおすす...
-
コンペでのお断りのメール
-
屋上(14階)への風除け・ウッ...
-
ドメインを調べたら、AgentChan...
-
ネットの検索履歴が会社にバレ...
-
ホームページ制作について
-
自分の会社のHPでの宣伝費用
-
クロネコヤマトの集荷が依頼し...
-
月額制のホームページ制作業者...
-
将来生き残れるWeb制作会社とは?
-
自分でイラストしたシャツを売...
-
中国で作成したHPについて、...
-
ホームページを作りたいのです...
-
procreateでB5サイズの同人誌を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Webデザイナーになるために
-
プログラマ、WEBデザイナど...
-
WEBデザイナーの方に質問
-
webデザイナーを目指しています
-
クラウド上でホームページの更...
-
WEBデザインや広告デザイン...
-
Web系SE・PGとWebデザイナー・...
-
web業界の需要
-
自動見積りシステムの構築について
-
PC関係でフリーランスを考えて...
-
30歳目前。webデザイナーになり...
-
教えて下さい
-
webデザイナーになるには?
-
WEB業界の入り方
-
転職を考えるべきでしょうか・...
-
Webの勉強。
-
ネット起業家はご自身でシステ...
-
”コーダー”とはどのような業種...
-
webデザインの仕事
-
ビジネス文書教えてください!
おすすめ情報