
行列A
|1 0 -1|
|1 2 1|
|2 2 3|
で、固有値が1,2,3で固有値が1のとき、
| 0 0 -1| |X1| |0|
| 1 1 1| |X2|= |0|
| 2 2 2| |X3| |0|
で、この方程式を解くと
X1+X2=0 X3=0となりました。
自分の解答は
| 1|
|-1|
| 0|
なんですが
模範解答は
|-1|
| 1|
| 0|
となっています。
固有値が2のときは
| 1 |
|-1/2|
|-1 |
と求めたのですが、模範解答は
|-1 |
|1/2|
| 1 |
固有値が3のときは
| 1|
|-1|
|-2|
と求めたのですが、模範解答は
|-1/2|
| 1/2|
| 1 |
となっていて微妙にずれていました。
自分の答えは合っているのでしょうか?
間違っているのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
固有ベクトルのノルムを1に正規化する場合もあります。
固有ベクトルを並べて、直交行列またはエルミート行列
にするような場合。
しかし、この場合でも、正負の符号は決まりません。
どちらでも正しい。
No.3
- 回答日時:
お墨付きをもらって安心するよりも、
固有ベクトルの定数倍を区別しない
理由を、自分で理解しておくことが
たいせつです。
Ax=λx の両辺を定数倍して、
A(cx)=λ(cx) ですね?
ただし、A は行列、x はベクトル、λ と c はスカラーです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 連立微分方程式の解き方について 7 2022/12/16 13:39
- 数学 x1+3x2+2x3=4 2x1+x2-3x3=2 -5x1+5x2+18x3=a 次の連立1次方程 2 2023/07/02 03:15
- 数学 固有ベクトルの縦書き 3 2022/12/19 23:48
- 数学 2*2の行列に対して固有値の最大実部を与えるkの値を求めたい 3 2022/11/08 16:26
- 物理学 スピン 行列表示 固有状態 測定値 1 2022/08/16 18:39
- 数学 線形代数の対称行列についての問題がわからないです。 2 2023/01/08 14:59
- 数学 (3)がわかりません。 (1)は固有値λ=±1 固有ベクトルは λ=1のとき (-i,1) λ=-1 2 2023/06/11 14:46
- 数学 問題文はa+b≠2のとき A= a 1-a 1-b b 固有ベクトルを求める 固有値λ=1,a+b- 3 2023/04/18 23:41
- 数学 分数方程式を解く際にグラフを描く必要はあるのですか? 2x-1/(x-1)=x+1 のような分数方程 2 2022/12/17 16:05
- 数学 高2 数2 3 2022/06/20 21:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報