重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ADSLモデムとWB7000H(NEC Aterm Station)をイーサーネットケーブルで繋ぎ、WB7000Hから無線LANでインターネットをしていました。先日フレッツ光を導入、その時工事の方が、PR-S300NEを取り付けて帰りました。その後、PR-S300NEとWB7000Hをイーサーネットケーブルで繋げてみましたが、WB7000Hとパソコン(無線LAN)は繋がっているようですが、PR-S300NEとWB7000Hは繋がっていないようです。
(コントロールパネル~ネットワークと共有センターを開くと『このコンピューター』と『複数のネットワーク』は線でつながっていますが、『複数のネットワーク』と『インターネット』は×となっています。)どうすれば以前のようにインターネットに繋げられるかどなたかご教授お願いします。

A 回答 (5件)

WB7000Hのルーター機能をオフにして、PR-S300NEのLAN1~4のどれかと、WB7000HのLAN1~LAN4のどれかをつなぎます。


WB7000HのIPアドレスをPR-S300NEのIPと同系列の設定にするのもお忘れなく。
たとえばPR-S300NEのIPアドレスが192.168.0.1だったらWB7000Hのアドレスも192.168.0.XXXという具合です。XXXは249まで。
私も先日ひかりoneに変えて、auから貸与のルーター内蔵モデムにPCIの無線ルーターをつないで使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっという間に皆様方からのアドバイス。感激しました。
WB7000Hのルーター機能をオフにして再度接続したところ無事つながりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/06/14 20:41

PR-S300NEは当然付けますが WB7000HはNTT商品ではないのでお客さん管理になりますね  ですのでNTTは関与できません


で PR-S300NEはそのままでWB7000Hをブリッジにしてアクセスポイントにすればokです  
PR-S300NE1つで良いのですが無線機器を持ってるならアクセスポイントモードにして 接続でokなのですが
如何でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっという間に皆様方からのアドバイス。感激しました。
WB7000Hのルーター機能をオフにして再度接続したところ無事つながりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/06/14 20:40

> WB7000Hとパソコン(無線LAN)は繋がっているようですが、


> PR-S300NEとWB7000Hは繋がっていないようです。
現在の接続状況を PPPランプで確認してください。
(通常 PPPランプは、どちらか片方で点灯するように設定します)
同時にイーサネットポートのランプ状態も確認した上で、
現在の状況を見極めて、他の方の回答を参考に設定してください。
(必要に応じて、WB7000Hの HUBモードの項を参照してください)

PR-S300NEの PPPランプが消灯なら、オフライン状態ですので、
WB7000Hの DISC緑点灯、PPP緑点灯、AIR緑点滅なら正常です。

PR-S300NEの PPPランプが点灯なら、セッション接続中ですので、
WB7000Hの DISC緑点灯、PPP消灯、AIR緑点滅なら正常です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっという間に皆様方からのアドバイス。感激しました。
WB7000Hのルーター機能をオフにして再度接続したところ無事つながりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/06/14 20:41

WB7000Hはワイヤレスルータですよね。

PR-S300NEにはルータ機能がありますから、ルータ機能がバッティングします。WB7000Hをブリッジモードにしてください。

PR-S300NEを設置したとき、設定は業者がやったはずです。パソコンを直接PR-S300NEにつないで試してください。もしつながらなかったら、自分で設定してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっという間に皆様方からのアドバイス。感激しました。
WB7000Hのルーター機能をオフにして再度接続したところ無事つながりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/06/14 20:42

PR-S300NEの設定は行いましたか?


プロバイダのID・パスワードの設定等いくつかやらないといけないことがあります。

もしそれが終わっているのであれば、PR-S300NEに直接PCを接続してみて試してみてください。

今のままでは、PR-S300NEが悪いのか WB7000Hが悪いのかわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直接つないでみたところ問題ありませんでした。説明不足で申し訳ございません。

お礼日時:2009/06/14 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!