dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MACアドレスについて

ウイルスバスターのホームネットワーク管理を見ていたら、よく分からない機器が1つありました。
よく見てみたら、ブリッジ接続の途中にある光電話ルータだったんですが、
光電話ルータの機械に書いてあるMACアドレスと、ウイルスバスターで認識されてるもののMACあどれすが少し違います。
XX:XX:XX:XX:11とXX:XX:XX:XX:10のような感じで。
この差は何を意味しているのでしょうか?
1つの機械に2つのMACアドレス(機能)が入ってるということでしょうか?

A 回答 (2件)

ルータはネットワークを中継する機器ですので、


WAN側の接続口とLAN側の接続口があり、
両方の接続口には別々のMACアドレスが付与されます。

質問に書かれているようにXX:XX:XX:XX:11とXX:XX:XX:XX:10
のような感じで連番になっていることが多いです。

ルータ機器に片方のMACアドレスしか書かれていない
場合は、WAN側のMACアドレスが書かれているケースが
多いと思います。(プロバイダにMACアドレスを登録
しなければならない場合は、WAN側のMACアドレスを
伝えます。)
    • good
    • 0

MACアドレスっていうのはネットワークの1つ1つに付いている物です。


ウイルスバスターで認識しているのはパソコンの通信機器(LANカードだったり無線だったり)、光電話ルータのMACアドレスと違うのは当然です。
ipconfig /all等で確認してみて下さい。物理アドレスがmacアドレスです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!