電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 自分の子が通う学校に問題のある教師がいるとき,「PTAの役員に相談して…」というご意見が聞かれますが,そういう時PTA役員として学校側に何をどうすればいいのでしょうか。
 子供の教育環境の整備という意味では,PTA活動の趣旨に沿っていないことはないと思うのですが,学校の人事にPTAとして干渉するのは違うような気がするのですが。
 教師に対する不信任の表明を,PTAという組織が行う事に違和感を覚えています。

A 回答 (3件)

こんばんは 私も小3の娘がいますが 学校全般及び担任に対しての不満や疑問を誰に話したら良いのかわからず悩んでいました 役員のお母さんにもものすごく深刻な悩みなら相談できてもちょっとした不満や愚痴なら手を煩わせるようで言えず。

 仲の良いお母さん同士ではなしているだけでは、悪口を言っているようで後味の悪い思いをするので・・・
PTAとか学校とかの枠を取り外しよくスーパーの入り口においてあるような「お客様の声」みたいな制度があれば開かれた学校になるんじゃないかな・・・でも最近の保護者は常識が無い人も多いようなので悪用されちゃうのかな、

 ご質問の意図とはそぐわない回答でしたね 申し訳ありませんでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
悪口を言っているようで後味が悪いと感じていらっしゃるなら立派だと思います。
不満や不平がたまって噂し合ってすっかりエスカレートしてから,本部役員に「さあ学校に文句言え!」はおかしいと思うんです。
 意見箱,とはいわなくても,意見・異議・要請の窓口を学校側に明示してもらえればいいのかもしれません。あげられた意見・異議・要請を明らかにしてもらい,学校と親とで問題を共有していく体制…
 うん!これをイメージにさせてもらいます!
 次年度PTAの会長に押されてるものですから…
 重ねてありがとうございました。

お礼日時:2003/03/23 00:46

訴えられるべき立場の私(教師)が述べるのもなんですが。



PTAのAは、アソシエーション。共に歩むことが大切とされています。どちらかが暴走したら、どちらかがストッパーになるべきです。

問題のある教師であるかどうかは、大概、職員内でもある程度わかるものではありますが、やはり、保護者が具体的に動かないと、明るみに出ないところもあります。教室は、半密室状態。職員室で見せる顔と、教室で見せる顔とが、違う先生もいることでしょう。

校長や、教育委員会に、具体的に働きかけてみることは、変なことでもなんでもありません。ただし、それ以前に、まず、その「問題と思われる教師」に直接訴えてみて、それでもなお改善されない場合に限ります。いきなり教育委員会に直行、では、みんな、面食らってしまいますから。

順番を整理しますと、保護者同士である程度意思疎通をした後、1.本人への異議、要請。2.校長及びPTAの本部役員、3.教育委員会、です。ただし、2と3は同時でもよいと思います。

この回答への補足

 5年間副会長をやった経験から言うと,保護者同士の意思疎通は,当然のことのようですが,大抵の場合,不平・不満のエスカレートが起こるだけで,冷静な異議・要請につながらない場合が多いです。
 困っているのは,そのような異議・要請を学校に対して代弁するよう要求される事態なのです。そういう要請をPTAが行い始めると,学校の職員集団に緊張が走りませんか。アソシエーションらしくなくなっていく原因がPTA役員による一般会員の異議・要請代弁であるような気がするのです。
 私としては,学校側にそういう異議・要請の窓口があってくれたらありがたいと思います。
 こういう考え方は,次年度PTA会長に押されている身としては不遜でしょうか?

補足日時:2003/03/23 00:28
    • good
    • 0

問題のある教師→の問題とはどのような問題なのでしょうか?それによって、対処法も変わってくると思います。



教師としての役割を果たせないか、あるいは行動が教師が行うべき範囲を逸脱しているとか…。

そうじゃなくて、小さなことが保護者達の間で広がるうちにエスカレートして問題を大きくしているだけという場合もありますね。

客観的に事実だけを見極めて、本当に問題があると認められるなら学校なり教育委員会なりに訴えることは必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問が下手で申し訳ありません。またありがとうございました。
ご指摘の通り,問題の性質による事は間違いないところだと思います。

お礼日時:2003/03/23 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!