
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「oobe」フォルダは、ライセンス認証のプログラムが入っているフォルダです。
気軽に消すと、システムを大幅に変更したときに再インストールが必要になる可能性もあります。ウイルス対策ソフトは入れておられますか?「.js」は、スクリプトなので、悪意のあるコマンドを指定することも可能です。もし、入れていない場合は、無料のものでもいいので、まず入れてください。
参考URL:http://www.avgjapan.com/avgfree80-dl.html
この回答への補足
すみません。あの後Norton360の体験版をいれたら、症状が回復しました。
ウイルスチェックも最後まで出来たようです。
お騒がせしました。ありがとうございます。
回答ありがとうございます。
「oobe」フォルダは気軽に消せないんですね。
ウイルス対策ソフトはノートンを入れていたのですが、期限が切れてしまいそのままにしてしまっていました(汗)。
下の方のにも書きましたが今回新たにKasperskyのオンラインウイルスチェックをしたのですが、今度は
C:\WINDOWS\system32\oobe\msobshel.htm
で止まってしまいます。
これはやはりこのフォルダで何か異常があるということなのでしょうか?。
何か対策等がありましたら、よろしくおねがいします。
No.1
- 回答日時:
オンラインスキャンはノートンに拘らず、他のものでして見られる事です。
http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation …
等です、此処でも同じ事になれば、問題でしょうが?。
それからになさったら良いと思います。
完全にスキャンが終われば、その場所も特定出来ますので、何かは特定出来ます。
この回答への補足
すみません。試しにNorton360の体験版を入れたら、症状が回復しました。
ウイルスチェックもちゃんと出来たようです。
お騒がせしました。ありがとうございます。
回答ありがとうございます。
実はこのノートンのをする前にウイルスバスターのオンラインチェックをしていました。
その時wormが出てきたのですが(これは最後までチェックは完了し駆除はされたようです。)、それでもインターネットの接続の調子はよくならなかったので今回試しにノートンのほうでも実施しました。
ご紹介のものは試していなかったので早速上のURLの方のを試したのですが、今度はノートンとは違うところで止まってしまいます。
C:\WINDOWS\system32\oobe\msobshel.htm
というところなのですが、これはやはり何か異常があるということなんでしょうか?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス ノートン360 メール添付Fのウイルスチェックについて 1 2023/07/09 11:16
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- マルウェア・コンピュータウイルス 普段使いのスマホとデータのないノートPC ノートン入れるならどっち? 5 2023/08/28 15:12
- HTML・CSS HTMLを正しく表示させるには 2 2023/06/18 09:12
- マルウェア・コンピュータウイルス macbookを使用しているのですが、人から貰ったファイルやフォルダにウイルスが含まれていないか、開 2 2022/09/24 12:17
- セキュリティソフト ノートンってサイトやファイル(フォルダ)を開く前に警告してくれるシステムはないのですか? サイトを開 1 2022/09/24 12:11
- Visual Basic(VBA) vba メモリ節約 3 2022/09/16 21:45
- その他(ソフトウェア) Emacsメニューの日本語化について 1 2023/06/16 15:52
- セキュリティソフト ノートンのダウンロード版を買おうと思うのですが、今現在PCにノートンは入っておりません。 パッケージ 4 2022/03/26 16:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アダルト動画とか観てる人って...
-
jangleアンチスパイの事
-
google chrome と norton
-
インターネットで勝手にページ...
-
ノートンのウイルス警告が邪魔です
-
ホップアップブロックを消す方法
-
ノートンでアダルトサイトに行...
-
ノートン360について教えて下さ...
-
TVチューナーが反応しません
-
ノートンは機種変更したら新し...
-
Nortonシマンテックストアから...
-
セキュリティソフトのことで
-
Norton Internet Security2003...
-
WinXPのIEで ブラウズ出来ない。
-
同じパッケージ版を買ってしま...
-
windows ウイルス対策 SP2
-
最近IObit社のフリーソフトから...
-
期限が切れたのですが・・・
-
新しいネットワークを検出しま...
-
ノートン2011「問題が発生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アダルト動画とか観てる人って...
-
McafeeとNortonを混在すると、...
-
iPhoneにノートンは必要ですか?
-
セキュリティソフトについて
-
ノートンとウィルスバスターの違い
-
★ OS8.1 Windows defender ネッ...
-
どちらを選択したらいいのでし...
-
レジストリ破損の警告
-
アンチウイルスソフトを入れた...
-
ノートンセキュリティーソフト...
-
ノートンが爆弾を残しているの...
-
スパイウェアを、見つけるセキ...
-
ノートンとは何ですか
-
ウイルス(System Soap)駆除に...
-
windows defenderとノートンを...
-
ノートンのスキャンが実行できない
-
ノートンをOSリカバリせずに入...
-
ノートンにするかウイルスバス...
-
セキュリティーソフトについて...
-
ノートンでアダルトサイトに行...
おすすめ情報