dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一つの疑問は、戦争が始まる前から、特殊部隊がすでにバクダッドに潜入していたとかいわれていたりしますが、任務によって態様も異なると思います。
イメージとしては、007のようなスパイとイメージが重なるのですが、バクダッドの宮殿とかにも、潜入したりしていたのでしょうか。
特殊な装備とか訓練とかもしているのでしょうか。

A 回答 (7件)

>一つ疑問ができたのですが、戦争するときには、かならず、兵士が着る制服を着ないとダメなのでしょうか。



制服の着用は、戦時国際法上の交戦資格を認定するための条件の一つです。交戦資格は適法に戦闘行為を行うために必要な資格であり、これを欠く者による戦闘行為は戦争犯罪になります。軍隊の構成員(軍人)は無条件で交戦資格を認められますが、これは各国の軍隊が戦時国際法の条件をクリアしていることが前提となっています。また、正規の軍人が制服を着用しないで戦闘行為を行って敵手に落ちた場合、捕虜としての待遇を受けられなくなります。

つまり、制服の着用は軍人が軍人として行動していることの証であり、制服を着用しないで行動することは軍人に与えられる戦時国際法上の待遇を放棄することを意味するのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただいて、どうもありがとうございました。軍服を着るのが必須なのですね。

お礼日時:2003/03/24 20:40

制服は着ますが一般兵のとは若干違ったりします。


映画の「ブラックホークダウン」を見れば解りますが、デルタとレンジャーの制服(装備)は若干違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベレー帽をかぶったのは、かっこいい感じがします。この映画はみていないので、また、レンタルビデオで探してみます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/24 20:42

前回の湾岸戦争でイラクに潜入したSAS隊員のアンディ・マグナブ


がノンフィクションで「ブラヴォー・ツー・ゼロ」というのを書いてます
同氏は他に「SAS戦闘員」というのも書いてます。

潜入の痕跡を残さないために排泄物を回収しながら砂漠を進んで
いきますが・・・あとは読んでのお楽しみ

マーティン・C・アロステギが各国の特殊部隊について書かれた
「暗闇の戦士たち」というの出てます。
どれも文庫本でおもしろいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面白そうな本を紹介していただき、どうもありがとうございました。特殊部隊に興味がでてきました。

お礼日時:2003/03/23 23:59

特殊部隊は簡単に言うと一般の兵士の中から選びぬいた兵士のエリート集団です。


任務は一般的に少数の部隊で行動し重要拠点などを開戦直後に占拠したりします。しかし今は対テロ部隊としての活動もしています。

装備は一般的にはカービンモデル(全長の短い銃)を使いますがアメリカのSEALsは重くても威力の高い装備を持ったりします。

この回答への補足

一つ疑問ができたのですが、戦争するときには、かならず、兵士が着る制服を着ないとダメなのでしょうか。

補足日時:2003/03/23 20:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。参考になります。

お礼日時:2003/03/23 20:18

特殊部隊と一概に言ってもいろいろありますが、共通していえるのは重装備を持たず人力と個人携行火器を主として戦う部隊ということでしょう。

それと小規模一次的なものを除いて陣地に拠らないということもあると思います。
たしかにスパイに近いものもあるかもしれません。正確な定義というのはないのでしょうが、一応正規軍です。一応というのは現地人を訓練して加えることもあるからです。
だいたい、大きく分けてデルタフォースやアルファ部隊のように突入を任務とするものと、宣撫工作を主とするグリンベレーのようなものがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういうのは、ほとんど関心がないので、映画とかのイメージしかないのですが、どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/23 19:08

米軍は、各軍に特殊部隊といわれる部隊を編成していますが、いずれも007とは全く異なります。

細かい説明は省略しますが、具体的にはペルーの日本大使館人質事件で大使館に突入したペルー陸軍の部隊、あれをイメージすればいいでしょう。

なお、スパイ行為とは、軍人が制服を着用しないで行う情報活動を指します(007もイギリス軍の中佐ですね)。戦時国際法上、スパイ行為を行うこと自体は禁止されていませんが、スパイ活動中に敵手に落ちたスパイは戦時国際法に基く捕虜の待遇を受けることができず、相手国の国内法により犯罪者として処罰されます。特殊部隊がスパイ活動を行うこともあるかもしれませんが、主な任務は潜入・破壊・(制服を着用して行う)情報活動などです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、制服を着ているのですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/23 17:14

デルタフォース・ネイビーシールズ・グリーンベレー


これらを特殊部隊と呼ぶと思います。

007ではなく、ランボーみたいなもんでしょう。

この回答への補足

戦争前から入っているということは、変装とかをしているのでしょうか。

補足日時:2003/03/23 17:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、ランボーのようなもんなんでしょうね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/23 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!