dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は近々結婚の予定があるのですが、新郎が東北出身、新婦は九州出身で今現在中部地方に住んでおり、いろいろな事情で結婚式は中部地方で行う予定で進めております。そこで、問題となっているのが新郎新婦の両方の友人のお車代、宿泊費をどのくらい支払うかです。2人とも今回呼ぶ友人たちの結婚式には参加しており、その数が2人合わせて40-50名程度になります。東北、九州から中部に飛行機で来た場合、簡単計算で往復で6万程度はかかります。それプラス宿泊費が必要で安いビジネスホテルでも1泊5000円はします。となると、かなりの出費でとても全額支払うことは不可能です。
今のところ、私たちとしてはホテル代は支払おうと思っているのですが、交通費はどの程度出したらいいか悩んでいます。
私としては正直なところ1万円は出せたらいいと思っています。
また、新郎側の友人は今のところ車(ETC)でくると言ってくれているので、例えば1台に4人乗るとしてその車の代表者に3万渡す(1人当たり7500円)はどうかと若干せこいことを考えています。
それぐらいやらないと自己負担が多すぎて賄いきれません。
それなら結婚式をするなという意見もあると思いますが、一応、お車代、交通費とも出す方向で考えではいますのでその許される最低ラインについてみなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

宿泊代1万円か交通費1万円の支給のどちらかを選んでもらってください



友人とかだったら、東北、九州に新郎新婦が行って2次会やったほーが安上がりかもよ(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
確かにこの方法は考えましたが、色々と考えた結果中間点でやることにしたのです。1万円というのが切りがいいですよね。
私たちもそう考えています。

お礼日時:2009/06/18 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!