dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は東京にすんでいて、今度名古屋での披露宴に出席することになったのですが、ご祝儀で悩んでいます。
宿泊費は自分持ちで、交通費は出してくれることになっているのですが、3万と2万、どちらにしたらいいでしょうか?


結婚するのは高校時代の部活の友人で、とのときの
同期10人ほどで出席するのですが、意見が割れているのです。
3万だすべきかもしれないけど、一人2000円ずつあつめて
総額2万強のプレゼントもしているし、宿泊費は自分で出さなければいけないとなると、懐が・・・。という心境です。

A 回答 (4件)

私だったら3万円つつむと思います。


交通費、宿泊費は基本的にはもらえたらラッキーと思っています。あまり期待していません。友人の結婚式ですから、自腹切ってでもお祝いしたいと思います。
金銭的に厳しく、交通費、宿泊費もらえないんだったらちょっと・・・と思ってしまうような関係の場合は、あたりさわりない理由で欠席すべきと考えます。もちろん、招待の打診があったのですから、1万円程度のお祝いはおくりますが・・・。
お祝い事ですし、気持ちよく出して差し上げたらいかがでしょう?NO.2の方がおっしゃるように、友は宝ですよ。お金には変えられません。
でも、披露宴て、常識的に考えてそんなに早い時間や遅い時間にやらないですよね。東京から名古屋なら十分日帰り可能だと思うのですが・・・。
因みに私は自分の結婚式のときは、遠方の方には交通費のみ負担しました。披露宴の時間は十分日帰り可能な時間に設定していましたので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
結局、あとで失敗したと後悔するより、気持ちよくということで3万にしました。

お礼日時:2005/03/23 15:44

私は質問者さんとは逆で遠方から友人に10人程出席してもらいました。

交通費片道分と宿泊費全額負担しました。友人全員御祝儀2万円頂きましたがそれで妥当だと思ってますし、何より遠方からわざわざ自分の為に来てくれるという気持ちがうれしかったです。自分の結婚式によって金銭面で負担をかける方がよっぽど辛いので2万円で十分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
結局、あとで失敗したと後悔するより、気持ちよくということで3万にしました。

お礼日時:2005/03/23 15:44

交通費を出してくれるの確定しているのなら、祝儀は3万円出したいところですね。


交通費だけで往復2万円弱かかりますから。
*2万円なら1万円札と5千円札2枚にして下さいね。

結婚式、特に遠方の場合は、どうしてもお金が掛かります。
寿貧乏ってやつですね。
私も3年ほど前、年間30万円くらい結婚式、二次会等、旅費等で出費がありました。痛かったですが、お金では変えられないものだと割り切りました。

今思えば、大阪から東京、四国、名古屋、那須、軽井沢、蓼科、静岡、金沢と色々行きました。
でも『友達は宝』だと私は思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
結局、あとで失敗したと後悔するより、気持ちよくということで3万にしました。

お礼日時:2005/03/23 15:45

私の結婚式は 少しだけ遠方だったので「交通費出さないで会費制15000円」としました。

会費で食事代だけいただいたカタチなのでかなり赤字でしたが。

私としては、他にプレゼントもしますし、宿泊費は自己負担なのであれば、ご祝儀は2万円でよいと思います。結婚式をする本人としても「懐が痛いなぁ」と思いながらきてもらうよりは、出席者が気持ちよく出席してくれるほうが良いと思うので。
10人で楽しく出席されるようなので、一人2万円でよいと思いますよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
結局、あとで失敗したと後悔するより、気持ちよくということで3万にしました。

お礼日時:2005/03/23 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!