dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ
もうすぐ挙式を控えているものです。
そろそろ招待客のリストアップをして発送を考えていますが、彼の友人のほとんどが遠方からのゲストになるような事になりました。

私達は関西ですが、彼の友人のほとんどが今関東にいます。
結婚式自体は関西で行う予定なので、出席してもらうとなるとやはり足代が必要になりますよね?
披露宴の招待客の半数以上が遠方からの出席となってもやはりみなさんひとりひとりにお車代、宿泊代を出さないとダメですよね?
そう考えると金額を考えると恐ろしいことになりそうです

遠方からばかりのゲストを呼ばれたかたいらっしゃいますか?
何かいいアドバイスをいただければと思います!

A 回答 (6件)

全く同じです。



披露宴が関西、旦那の会社の人は全員関東で
関西で結婚式でした。

挙式が12時開始だったので
宿泊する人は誰もいませんでした。


私側は親族と先輩のみが遠方からだったので
御車代は全額出しました。

旦那は友人、同期の中では結婚したのが遅いほうでした。
今まで九州や関東の式でも友人の中では交通費1万円というのが
仲間内で決まりだったようで、全員1万円の御車代でした。
お互いさまですものね。

ですが、御車代は上司は全額払いました。
それでも人数が多かったので、何十万と負担しました。

ただもし宿泊費もかかるということでしたら、
どちらか全額負担になってしまうと思います。
ご祝儀、御車代、宿泊代と全部となると相当の出費ですよね。
    • good
    • 0

 結婚おめでとうございます。



 私は全く違う地域に住んでいるので、
 あまり参考にならないかもしれませんが・・。

 友人は地元から式場までの高速バスを出していました。
    • good
    • 0

関西だったら、日帰りできますよね。

挙式・披露宴の時刻がよっぽど朝早いとか夜遅くでないかぎり。
それなら、交通費だけで、宿泊代は出さなくても許されますよ。

もちろん、あなたより先に結婚して、その結婚式にあなたが出席した相手なら、交通費・宿泊代についてはその際どうだったかに準ずれば良いです。お互いさまですから。

蛇足になりますが・・・。
お互いさまということで言うと、交通費・宿泊代・ご祝儀だけでなく、結婚式に呼ぶ呼ばないも基本的にはお互い様です。だから、遠方の友人を沢山呼ぶと、基本的にはそのほとんどの人からも結婚式に呼び返される?ことが予想されます。交通費などに関しては、あなたの時と同じ条件になるかと。
だから、遠方の人を沢山よぶと、今もそうだし、今後もちょっとしんどい展開になることを覚悟する必要があります。
    • good
    • 0

先ずはご結婚おめでとうございます。



私は呼ばれた側の立場なのですが、大阪から岡山、福井、軽井沢の式に行きました。

岡山の友達はホテルを取って貰って、お車代。
福井の友達は日帰りだったので、確か往復程度…。

軽井沢の友達は新郎新婦共大阪在住だったのですが、どうしてもしたい教会だったらしく、軽井沢での式でしたが、ホテル…同じグループのホテルでしたが、正直綺麗とは言えず、部屋も狭かったです。
その時はお車代は出せない…と最初から言われていたので、ご祝儀は1万円減らさせて貰いました。
    • good
    • 0

基本的に「お互い様」という感覚でいいと思います。


今までに招待された前例を列挙して、多数決に従うとか個別に対応するとか。

もし前例がなければ作ってしまいましょう。
世間的にはいろんなやり方があります。
1.宿のみ1泊朝食つきで手配して負担する。
2.宿+片道旅費程度を負担する。
3.宿+往復旅費程度を負担する。

さらに、2と3は特に遠い人だけというやり方もあります。その場合、近距離の人は1です。

いずれにしても、次に招待される時のことも想像して決めてください。

蛇足ですが宿は寝るだけだと思いますので、便利であれば安いところでいいと思います。
    • good
    • 0

ナンバー1です。


旦那の職場は関東だったので
同期や後輩など呼んだ人ほとんどが関東の人でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!