dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前略、先日発送しました債権譲渡通知書は御覧頂けたものと存じます。記載しました通り、弊社は携帯WEBサイト事業者様から利用料金の回収を任されております。この電話番号での債務は現在入金確認がとれません。弊社顧問弁護士と協議の結果次の最終和解案を決定しましたので最後通知を致します。期限2003年3月25日14時30分までに利用料、延滞金合計\28350円を至急下記口座へお振込みください。振込先:東京三菱銀行 池袋支店 普通2045253 口座名義キタノモトフミ なお振込みが確認出来ない場合支払いの意思無しと認め回収に向かいます。

と言うものが、メールで届いたんですが、こういうのを振り込んだ方いますか?
アドレスも変えてから、変なのに登録したのも無いし、ふだん使っている
サイトに投稿したりしてる程度です。やはり、ほっとくと、取りにこられる
のでしょうか?しかも明後日です、もし、取りに来たときの対処はどうすれば
いいのでしょうか?払う気は無いのですが、少し不安です

A 回答 (7件)

利用した事もなく、債権譲渡通知者なる書面に覚えがないのなら無視して下さい。


最近多発している詐欺です。一切支払う義務はありません。
弁護士を出して正当な請求のようには書いてありますが、普通、弁護士が支払い請求など行う場合は、内容証明の書面にて行います。携帯メールで連絡する事はありえません。

こちらからは何の連絡もしない事です。もちろん回収に来る事もありません。
そのメールような書き方をすれば、だまされて怖くなって振込む人もいますから、それだけが目的なだけです。相手は、貴方の住所などは当然知りませんし、調べるつもりもないでしょう。「引っ掛かれば儲け物」程度の考えです。

しつこいようなら、お近くの「消費者センター」に相談して下さい。
    • good
    • 0

こんにちわ


私はドコモショップの店員です。

こちらはまったく無視でOKです。悪質業者です。
取立てにくることは一切ありません。

ドコモとしても大変こまっております。W(><)W

どうしても心配な時は消費者センターや警察にいくのがいいと思います。
    • good
    • 0

私も以前、ありますよ。


しかも携帯の伝言メモに3件に分けておっかない男の声がはいってました。
内容は同じようなもので、
「こちら現金回収業者。090-○○○-△△△△(私の番号)で○月×日の午後7時10分から午後7時45分まで使用したサイトに関する料金がいまだ支払われていません!・・・・・・」
のような感じ。夜の11時過ぎごろに伝言が入っていて、支払い期日は翌日の午後2時でした。料金も1万5千円くらいでした。
もし支払われない場合は、探偵事務所などで住所を調べて、直接取りに伺います、とも。。。そのときにはその探偵料もすべて請求することになるので高額になっていしまうので、明日の期日をきちんと守るように!!というありがたい(!?)忠告も入ってました。

手口としては同じですね。
基本的に携帯番号や携帯のメールアドレスから住所を調べることはできないはずです。なので、自宅に訪れてくることはないでしょう。
私もその電話を無視してから数ヶ月が経過しますが、今のところ、なんともありませんよ。

一人暮らしなどで、どうしても心配なら、国民生活センターなどに相談してみるのもいいかもしれません。
    • good
    • 0

この類のメールは私のとこにもよく来ます。


メールではなくハガキで来ることもあるそうです。
とにかく1さんが言っておられるように
払う必要は全くありません。
向こうは適当に送っているだけです。
徹底的に無視してください。

万が一、取りに来ても(まぁ、99パーセント来ませんが)
絶対に払わないで下さい。
知らぬ存ぜぬで通してください。
まぁ、最近は変なのが多いので見知らぬ訪問者にはドアを開けないことです。

まぁ、大丈夫ですからご安心下さい。
    • good
    • 0

こんばんは。



かなり前から流行っている、債権回収詐欺を企んだ行為です。

内容は出会い系であったりアダルトサイトであったり、また知
らせる手段も葉書や手紙に、メールや電話…といろいろですが。
特徴の1つとして、うろたえている相手に相談の機会を与えな
いように、期日はほとんど1~2日後などに指定されています。

基本的に無視で良いのですが、ご心配であれば消センへ報告&
相談なさっても宜しいかと思います。
http://www.kokusen.go.jp/map/

↓過去のご質問の中の1つです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=482242, …
    • good
    • 0

お邪魔します。



いま「国民生活センター」のHPを見ていたら、センターにもこのようなメールが届いているそうですね。

ほんとに利用したのであれば、NTTやカード会社からの請求がまずあるはずですし、
「無視」でOKだと思います。
25日(給料日)に28350円(払えなくもない金額)と言うのがみそですね。
ほおって置いても、まず取り立てには来ません。と言うか来られません。住所は分かってないのですから。
メールの返信、電話での確認は一切しないでおけば大丈夫ですね。

でも「万が一」の対応は確認ください。↓

参考URL:http://www.kokusen.go.jp/
    • good
    • 0

払っちゃダメですよ!


ほっときましょう!

もし、万が一取りにきたらその時払えば済む事ですし、
使った覚えがないんです。その、取りに来た人に
「とことん調べてから来い。明細持って来い。自分が使ったと言う証拠持って来い」と
言いましょう。「弁護士立ててますから、弁護士通して下さい。」ぐらいの
ハッタリもかましてOK!

まあ、まず来ませんよ(´0`)。
明細も証拠も無い物にお金払っちゃダメっす (`▽´)!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです。昨日、自分のアドレスを変えて反対にいつでも来いや、とメールを
送ったとき、アドレスがないみたいで、返信できませんでした。とりあえず、
みなさんの話の通りに無視します。もし、来たら目の前が警察の所に住んでるので
反対にひきずりこんでやる位の感じで待ってようとおもいます。
ありがとうございます

お礼日時:2003/03/24 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!